大量閉店いきなりステーキ。不調理由は「いきなり」ではなかった! 2つの深刻要因


▼ページ最下部
001 2021/08/16(月) 20:08:20 ID:u1v9RwqDMQ
ペッパーフードサービスが経営危機
 つい数年前まで、飛ぶ鳥を落とす勢いで業績を急拡大させていたステーキ専門店「いきなり!ステーキ」。
ところが、店前の行列は徐々に見られなくなり、2019年12月期に営業赤字に転落しました。8月13日の決算
発表では、21年12月期第2四半期の営業利益8.2億円の赤字、純利益1.8億円の赤字と不調が続いています。

 この急転落を「いきなりフケーキ!」とTwitter上で投稿する声も少なくありませんでした。しかし、本
当に不調は”いきなり”だったのでしょうか?

 実は、「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスが経営危機に陥った背景は、事前に察知す
ることができました。不調の原因は「肉なら太らない」という思想ブームが急激に落ち込んだからではありま
せん。

 そこにあったのは「飲食店600店舗の壁」と「重なる借金」の二つです。

 私馬渕磨理子がリブロースの300グラムのカッティングよりも正確に、同社の財務状況を読み解いていきま
しょう。

売上高は2019年で急失速
 ペッパーフードサービスの決算データの推移を見てみると、売上高の増加が2019年12月期を境に急失速し
ているのが見て取れます。この原因は店舗数が増加する一方で、一店舗当たりの売上高が鈍化していたから。

 さらに2019年には、大量出店で27億円の大幅赤字に転落しました。大量出店することで、店舗同士で客の
奪い合いが起こっていたのです。

 この大量出店のダメージは詳しく解説する必要があります。実は、大量出店により業績急降下は “飲食店
あるある”なのです。

飲食店あるある「600店舗の壁」を早く言いたい!
 いきなりステーキを運営するペッパーフードサービスの店舗数の推移を見ると、いきなりステーキは、201
7年の188店舗から2018年に387店舗に急拡大していることがわかります。

 さらに、いきなりステーキを含む「ペッパーランチ」「ステーキのくに」などのペッパーフードサービスが
運営している店舗数全体の推移も見てみると、グループ全体の店舗数は2017年に655店舗に達していること
がわかります。

 ここで注目して欲しいのが“665”という数値。

 飲食チェーンの出店には、昔から「600店舗の壁」と呼ばれる法則があります。

 全国600店舗展開に向けてじっくり拡大すればよいものの、成長を急いだあまり、同じチェーン店同士で客
を食い合ってしまい成長がストップする法則のことです。
続く→https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6423452a351dec3559...

返信する

※省略されてます すべて表示...
030 2021/10/10(日) 10:20:12 ID:VXnuvPr5xs
只々、肉が硬い
安いと言ってもそんな肉の為に金払いたくない。それだけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大量閉店いきなりステーキ。不調理由は「いきなり」ではなかった!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)