経産省が試算 発電コスト、最安は太陽光
▼ページ最下部
001 2021/07/12(月) 17:07:52 ID:VqGrEJn0eo
発電コスト、最安は原発から太陽光に 経産省が試算発表
7/12(月) 15:03配信
経済産業省は12日、2030年時点の電源別の発電コストについて新たな試算を公表した。原発は安全対策費の増加などを受けて、15年の前回試算より上昇し、最も安い電源は太陽光発電となる。
太陽光は技術革新や大量導入などでコストが下がる見通しだ。
太陽光のコストが原発を将来下回ることを経産省が試算で認めるのは、初めてとみられる。
経産省はこの日の総合資源エネルギー調査会の作業部会で、試算を示した。原発は1キロワット時あたり11円台後半以上で、前回試算より1円ほど高くなった。
政府や大手電力会社は東京電力福島第一原発事故後も原発のコスト面の優位性を強調してきたが、前提が崩れることになる。
政府が近く改定をめざすエネルギー基本計画にも影響しそうだ。
原発のコストは、04年の試算では1キロワット時あたり5・9円だった。11年には廃炉や除染の費用なども加わり8・9円以上に上昇した。
15年には安全対策費の増加も踏まえ10・3円以上となったが、それでも電源別では最も安いとされていた。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7f5eef657debe2b5e8b...
返信する
072 2021/07/22(木) 12:52:40 ID:TVhldt2N0s
>>71 まったく非現実的なお話。
販売不振のリーフの中でも62kWhのe+なんて殆ど売れていない。性能8割で廃車になることもまずない。
>>28は24kWhリーフの新車で算出したが、実際は航続距離が半分以下になる10kWh以下で廃車になっているのでもっと
途方もない台数が必要になる。
もちろん蓄電池には発電能力があるわけではないので電池だけいくら増やしても火力発電のバックアップはなくせない。
返信する
073 2021/07/23(金) 01:46:20 ID:hbiOjQz1Ts
>>71 現状の法改正の結果、
EVは100%にすると思う。でも、実態はトラクターヘッド車のようなEVにはなるが、後ろの牽引部分にガソリン発電車を引っ張る形になると思う。
返信する
074 2021/07/24(土) 18:05:56 ID:D1JfSZqtCE
075 2021/07/25(日) 17:18:17 ID:CLgKltjBaw
経産省の役人が計算するのは勝手なんだけど、
その結果が本当なら、なぜ、電力会社は安いコストで電力を得ようとしないのか?
株主がいるんだからそのあたりの説明をはっきりしないと、株主利益を損なう行為を行っているってことになるぞ。
おれは経産省の役人の計算が間違っていると思うけど。
返信する
076 2021/07/27(火) 13:32:21 ID:4IykZHBMt6
これが謎解き
>ただ、太陽光や風力は気候によって発電量が変わるため、万が一に備えて安定して電力供給できる火力発電を確保する必要がある。
>今回の試算にはこうした費用は盛り込んでおらず、経産省は今後、対応を検討することにしている。
返信する
078 2021/10/22(金) 20:55:52 ID:TcAJ3GZrWU
>>77 なるほどね。
それにしても不毛な言い争いだよな。
精神年齢が低いのって痛々しいよね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:71
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:経産省が試算 発電コスト、最安は太陽光
レス投稿