日本の大卒就職率96%
▼ページ最下部
001 2021/05/21(金) 08:00:17 ID:1OzpIHGyCg
昨日(18日)、日本の朝日新聞は、日本の厚生労働省と文部科学省が、国公立大学24校と私立大学38校の卒業生計4,770人の就職現況を発表した結果、文科求職者96.0%、理科求職者95.9%の就職率だったと報道しました。
これは昨年に比べ2.0%ポイント下落したもので、前年比3.9%ポイント減少した2010年以降最大の下落となりました。 高校卒業生の就職率は去年より0.2%ポイント低い97.9%でした。
厚生労働省と文部科学省は、「コロナ19の影響で就職を希望した業界の採用が中断されたり、キャンセルされる事例があった」としながらも、「人手不足の業界を中心に企業の採用意欲が堅調で、就職率は比較的高い水準を維持した」と説明しました。
日本は、少子化の影響により若者の人口が減少し、2016年を基点に、継続して97%以上の大卒就職率を維持しました。
今回の統計発表後、萩生田光一文部科学相は「航空、観光など一部業界の求人数が減少した」とし「未就業者だけでなく、希望業種に就職できなかった学生に対しても支援を続ける」と明らかにしました。
日本ではコロナ19の余波で就職率が低かったといわれていますが、韓国と比べて3割近く高いのが現状です。
韓国教育開発院が調査した韓国の大卒者の就職率は、2018年基準で67.7%(短大卒業者71.1%、4年制大学卒業者64.2%)でした。
コロナ19の余波で私企業が公開採用の代わりに随時採用を導入する状況の中、公共機関さえ今年青年新規採用を大幅に減らし、青年層が'失われた世代'に転落するのではないかという懸念まで出ている状況です。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55762076...
返信する
002 2021/05/21(金) 10:54:44 ID:88WDjwk1nw
日本の場合、高校での就職はどんな◯ホであろうが学校が斡旋、紹介してくれるからな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:8
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の大卒就職率96%
レス投稿