「自動車の未来は電気」米大統領、EV普及で決意「中国に勝たせない」
▼ページ最下部
001 2021/05/19(水) 18:40:48 ID:RVXrZnoVIM
バイデン米大統領は18日、中西部ミシガン州の米自動車大手フォード・モーターの電気自動車(EV)工場を視察した。「自動車産業の未来は電気だ。後戻りはない」と演説し、温暖化対策で重視するEVの普及を急ぐと強調。「中国が先行しているが、彼らには勝たせない」と述べ、国内投資を強化して市場の主導権を握る意向を示した。
バイデン氏は車好きを自任し、視察ではフォードが19日に発表する主力ピックアップトラック「F-150」のEVモデルに試乗した。工場で演説し、「米国の自動車産業は分岐点にある」と指摘。米自動車産業の競争力強化のため、政府がEVの国内市場の拡大を後押しする方針を示した。
EVの基幹部品である蓄電池の生産で、中国に出遅れていると危機感を表明。研究開発投資や国内生産の増強を通じ、中国に対抗する姿勢を示した。
バイデン政権は8年間で2兆3千億ドル(約250兆円)規模のインフラ投資計画を公表。充電施設の拡充や、公用車のEV調達を盛り込んだ1740億ドルのEV関連予算を議会に求めている。EV普及は、政権が掲げる2050年の脱炭素社会実現に向けた中心施策との位置付けだ。
以下ソース
https://www.sankei.com/world/news/210519/wor210519000...
返信する
091 2021/05/27(木) 14:36:25 ID:UZyM44bHYw
092 2021/05/27(木) 15:49:03 ID:j3rhPUwerE
自動車メーカーは、売れる車を製造販売に、しのぎを削りあっているだけ
EVなんて物は、おもちゃメーカーでも簡単に作れる代物
アメリカでEVしか売れないとなれば、EVを製造販売するだけの話
温暖化なんて、考える必要は、全くない
冬になれば、寒い寒いといって、温暖化の議論は蚊帳の外状態
人間は、暑いのは我慢できても、寒いのは我慢できない
温暖化結構じゃないですか
そのうちに、ウイルスで人類なんて滅びますから
返信する
093 2021/05/27(木) 20:31:43 ID:UZyM44bHYw
そもそものアメリカZEV規制も、1998年に新車の2%、2003年に10%をEVとする義務をメーカーに課したはずだった。
もちろん実現できるはずもなく、なし崩しになってプリウスだらけになったのはご存知の通り。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:54 KB
有効レス数:88
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「自動車の未来は電気」米大統領、EV普及で決意「中国に勝たせない」
レス投稿