黒田東彦日銀総裁 物価上昇率10年かけても2%ならず


▼ページ最下部
001 2021/04/22(木) 03:56:24 ID:EXOJEYtdJ6
日銀は26、27日に開く金融政策決定会合で新たに示す2023年度の物価上昇率見通しを、1%前後とする。黒田東彦総裁の任期は23年4月8日まで。就任直後の13年4月に2年程度で実現するとした2%の物価上昇目標は、10年かけても達成できないことになる。
日銀は四半期ごとに、景気の先行きなどの分析をまとめた「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表し、向こう3年間の見通しを示している。4月会合で示すリポートでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の低迷で、物価を押し上げる力が弱まっていると分析。日銀内部では、物価の「大幅な上昇は難しい」との見方が大勢だ。
黒田氏は総裁就任直後の13年4月、2年程度で2%の物価上昇を実現するとの目標を掲げ、国債を大量に購入し、世の中に大量のお金を流す「異次元緩和」を始めた。消費者物価指数(生鮮食品を除く)の伸び率は一時1・4%まで上昇したが、1%以下の時期が大半だ。新型コロナの感染拡大で、20年4月以降はマイナス圏に沈んでいる。
https://mainichi.jp/articles/20210421/k00/00m/020/...

返信する

002 2021/04/22(木) 04:53:53 ID:oe./6njcg6
無能黒田東彦総裁

返信する

003 2021/04/22(木) 05:51:51 ID:3UKwPgBrIg
じゃあ俺の住宅ローン金利上がらない? だいじょぶ?

返信する

004 2021/04/22(木) 06:42:21 ID:YqaDnruDuo
マクロ経済では可能性もあったがグローバルに通用するはずもなく、凍死会社や投資家の意向でどうにでもなる数値なのに、それを国家目標に据えても達成できる可能性はない。

やるんだったら、前提として世界的に通用する商品開発と取り囲み型経済協力による貿易圏の主導を握るべき。それなしに物価上昇など机上の空論なのは、素人でも分かる。

返信する

005 2021/04/22(木) 07:18:01 ID:eGEbmmz6p.
>>1
>物価上昇率10年かけても2%ならず

市場のお札の流通量が少な過ぎるからだ
現在の日本銀行券(一万円札)は市場には80兆円程度しか流通していない
政府が赤字国債発行して日銀が買い取る現在のやり方では駄目で、
円の発行権限のある政府は、ひたすら増刷して市場のお札の流通量を500兆円位まで増やせばよい
国民1人当たり毎月10万円ずつ支給すれば日本経済は回復し
穏やかなインフレにより物価上昇率も正常になる

返信する

006 2021/04/22(木) 08:05:47 ID:O.TnZPrMOQ
無理矢理することはないよ
無理を通せば様々な副作用が出る
梃子でも動かないものは動かしてはいけないものなのだよ
何をどうできると思っていたのかな
財政主導の経済なんて共産主義国家だろ
ぱっと燃え広がって民間に点火、瞬く間にエンジンがかかる?
10年間空吹かしの責任は誰も取るまい
シナチクの国家資本主義羨ましいくらいの成長を横目に逆走してどうする?

返信する

007 2021/04/22(木) 08:36:22 ID:GycZStw7.U
物価を上昇させようとしてるのは、2%物価上昇まで上がるまでは失業率が下がるからであって物価上昇自体が目的ではない。
元来日本の場合失業率が2%前後までしか下がらないと言われていたのだがまだ物価上昇が2%に達してないのだから、
まだまだ金融緩和できる余裕があるってことで更に失業率を下げる可能性が残ってるって話。

返信する

008 2021/04/22(木) 09:07:31 ID:V.Eh0me8WU
官僚時代に何を見てきたのか・・。
自◯党と安◯を信用しちゃた。w
野党が立憲民◯党じゃしょうがないけどね。

返信する

009 2021/04/22(木) 09:07:57 ID:O.TnZPrMOQ
>>7
ほう、失業率を下げることが目的なのね
それも2%まで下げるとゴールなのね?
本当かいな
人手不足より人材不足の方が深刻だと思うけど
人手不足で移民まで入れているのにコロナでまたあがっちゃったな

返信する

010 2021/04/22(木) 09:58:11 ID:PfsjAd6chI
デフレになったら「デフレがー」と
バカの一つ覚えで政権批判

インフレになったら「インフレがー」と
バカの一つ覚えで政権批判

サヨクの真似なら厨房でもできる

返信する

011 2021/04/22(木) 10:21:11 ID:O.TnZPrMOQ
>>10
政権も批判されないと後手も打てないから助かってると思うよ。
批判されても独自路線で突っ走れる進次郎キャラだと、先手も後手もなく、あさってなんなけれども。
いや、いいよ、座布団は。

返信する

012 2021/04/22(木) 10:27:18 ID:op2A.ST0B2
いやいやいや。

株価と一部の土地等が爆上がったという、最先端の知見が得られたじゃないか!
これから他の先進国も同じ流れになる。

返信する

013 2021/04/22(木) 10:31:50 ID:BZXKktDNuE
まあ、可能なのは米国位だよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:黒田東彦日銀総裁 物価上昇率10年かけても2%ならず

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)