デジタル芸術が75億円で落札、米作家ビープルの画像作品
▼ページ最下部
001 2021/03/12(金) 19:01:26 ID:rKkqRGWvFM
競売会社クリスティーズは11日、デジタルアート作家「ビープル」ことマイク・ウィンケルマン氏の作品が約6930万ドル(約75億3000万円)で落札されたと発表した。
この作品「Everydays - The First 5000 Days」は、13年以上にわたって1日1枚ずつ撮影された5000枚の画像をコラージュしたもの。
作品は「非代替性トークン」(NFT)と呼ばれる新たなタイプのデジタル資産で、暗号資産(仮想通貨)の基盤であるブロックチェーン技術で認証される。
NFT作品の市場はここ数カ月で拡大しており、先月にはビープルがトランプ米前大統領をモチーフにした10秒のビデオクリップが660万ドルの値を付けた。
クリスティーズはこの競売を受けて、ビープルは存命する高額アート作家のトップ3に入ったと述べた。
https://jp.reuters.com/article/auction-christie-s-nft...
返信する
005 2021/03/18(木) 00:55:33 ID:NTXAMLosCQ
何が芸術だよなw
今の御時世に本気で頑張ってる画家っているのかな? いるとしたら馬鹿らしくてやってられないだろう。
芸術なんて言葉は詭弁だ。
返信する
006 2021/03/18(木) 09:12:38 ID:VR4vD416LM
>>5 芸術でウハウハなんだよ
金儲けできない分野こそが衰退する
昔から山師が集まるのが芸術
これは現代になって変質したわけでもなく
利休以前、ルネサンス以前、ギリシャローマあたりからすでにそう
返信する
007 2021/03/18(木) 23:57:20 ID:Jep9q34tJw
生きてるうちに売れまくった芸術ってのは、意外と後世には残らない。
ゴッホ、セザンヌなんて生きてるうちは二束三文だったしな。
返信する
008 2021/03/19(金) 00:07:36 ID:bnWTjOJ4kY
落札者が売ろうとした頃には、それこそ二束三文だったりして。
もっと凄いデジタル技術が登場してそうだしな。
頭とセンスが足りない人達のババ抜きゲーム?
返信する
009 2021/03/19(金) 21:35:06 ID:kgJG4hundo
投機目的で買ってるんだろうが、コレが次は幾らで売れるのか興味あるなw
返信する
010 2021/03/23(火) 10:35:15 ID:caGGBr/JxA
よーわからんけど、コピーし放題なんか?贋作でまくるんちゃうか?
返信する
011 2021/03/23(火) 16:54:58 ID:l3RCKdI0j.
こんなもんに75億とかアホじゃね?100円でもいらんわ、と思っていても数年後高騰して倍の値段になるとかありそうでヤダ。
返信する
012 2021/03/23(火) 21:34:01 ID:J4DZz0E.Hk
数年後に100分の1で売れればいいトコだろ
返信する
013 2021/04/04(日) 05:34:16 ID:fzVW1os7s6
今これだけの価値があります、、、だからもっと値上がりしますよ、、、
これを鵜呑みにするバブルの中国人に売りつける商法ですよ。
お金はあるところから必要にしている所へ流れていきます。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:デジタル芸術が75億円で落札、米作家ビープルの画像作品
レス投稿