鴻海、インドで「iPhone12」を初生産 脱中国加速
▼ページ最下部
001 2021/03/11(木) 01:33:09 ID:3AZ6e1.SCk
002 2021/03/11(木) 07:04:58 ID:iQo3rE..nw
iPhoneなんてどうでもいいがインド人がまともな仕事できるわけない
のは間違いないが、機械化だしあまり関係ないか。
返信する
003 2021/03/11(木) 07:19:06 ID:neKUUkGN8E
004 2021/03/11(木) 07:31:04 ID:JWsE5/tnss
>>2 お前より遥かに頭がいい人間がたくさんいる
お前のイメージしているのは何十年も前、それも地方のインド人
世界の大学や企業の様々な研究機関には昔からインド人と中国人はたくさんいるが、日本人ものすごく少ない
それが現実だ
中国もインドも貧しい頃から人材排出国だった
返信する
005 2021/03/11(木) 19:41:16 ID:VI1QtLShKA
[YouTubeで再生]

アジアとの貿易を独占し、会社を名乗りながら植民地経営までも担った東インド会社。イギリスのものが有名ですが、実は複数の国に存在していたのです。
ここでいう「インド」とは、現在のインドという国を指しているわけではなく、ヨーロッパ以外の地域を意味しています。当時の世界の中心であったヨーロッパを基準に、アジアなどの東側を「東インド」、南北アメリカなどの西側を「西インド」と呼んでいました。
有名なのは、インドの植民地経営に従事したイギリスの東インド会社や、世界最古の株式会社として知られるオランダの東インド会社などです。ちなみに鎖国中の日本が長崎の出島に設置していたオランダ商館は、オランダの会社の支店でした。
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/677...
返信する
006 2021/03/11(木) 23:34:34 ID:/bShwYgZ5s
007 2021/03/24(水) 21:25:38 ID:ZwdgnxyzDU
008 2021/03/26(金) 21:50:57 ID:NQAlti3WME
>>2 インド人がテクノロジーに強いのは今やそこらへんの普通の中学生でも知ってる常識なんだが・・
大手のIT企業はインド人の理系学生の青田刈りしてるくらいだ。
少なくともおまえさんの数千倍頭はいいから。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鴻海、インドで「iPhone12」を初生産 脱中国加速
レス投稿