給油所の新設禁止条例、カリフォルニア州自治体で成立
▼ページ最下部
001 2021/03/04(木) 00:45:47 ID:oxqj9HtfdA
米国で初めて給油所の新設を禁じる条例が成立した。カリフォルニア州北部ペタルマ市の市議会が1日に承認。充電ステーションの設置を促し、電気自動車(EV)など「ゼロエミッション車」への移行を加速する狙いだが、市民生活に直結する措置は議論を呼びそうだ。
ペタルマ市は同州北部の中核都市であるサンフランシスコ市の北に位置し、人口は約6万人。大手スーパーが給油所を併設する計画を示し、一部住民などが反対運動を展開してきた。2月末までに条例案を可決し、1日夕の市議会で承認した。即時実施する。
条例では給油所の新設に加え、既存施設による設備増強も認めない。一方、充電ステーションや、燃料電池車(FCV)の燃料充塡に必要な水素ステーションの設置を促すという。
米メディアによるとペタルマ市には16カ所の給油所があり、条例賛成派は「すでに十分な(給油)施設が整っている」などと主張してきた。環境保護団体などの後押しも受けて全米初となる「禁止条例」の成立につながった。
カリフォルニア州のニューサム知事は2020年9月、35年までに州内で販売するすべての新車をゼロエミッション車にすることを義務付けると発表した。同州の大気資源局(CARB)が具体的なルールを整備する。同州は自動車の環境規制で先行してきた。給油所の新設禁止もほかの地域に波及するという指摘も…以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020J80S1A300C2... HVはオワコン
返信する
002 2021/03/04(木) 01:00:43 ID:T2BUx7NuWs
超巨大ハリケーンが近付くも
充電出来ずに逃げられない人が多数
みたいな事にならなければいいけどね
返信する
003 2021/03/04(木) 01:07:03 ID:N7MHm5S5pw
004 2021/03/04(木) 01:44:21 ID:WRU9BemJyg
>>3 無理だ無理だって言ってばかりだから出世しないで貧乏なんじゃねぇの?
乗用車は無理じゃなかっただろ。
返信する
005 2021/03/04(木) 02:05:47 ID:t3VICEJNXM
>>3 荷物を運んでいるのかバッテリーを運んでいるのかわからなくなる。
もちろんそれでも1000キロなんて走れない。
返信する
006 2021/03/04(木) 06:34:34 ID:GKTQ/K2rkw
>>5 エンジンのトラックの総重量は荷物のだいたい倍くらいか。
例えば10t車は荷物を10t積めるけど総重量は20t、4t車だと8t。
一番問題なのは車両価格で、安くなりさえすればEV導入してもいいって業者はたくさんあると思う。
返信する
007 2021/03/04(木) 06:51:50 ID:oZa4yjQXOg
年間通して温暖なカリフォルニアと大雪が降る日本を同列に語るなっての。
返信する
008 2021/03/04(木) 07:53:25 ID:y4fKrpEL1w
もうちょっと我慢すると 温暖化で日本もカルフォルニアになるから
返信する
009 2021/03/04(木) 09:20:57 ID:w45I.r6t1E
>>5 コンパクトカー君はコテハンつけろって言っただろ。
長距離トラックはバッテリー交換でやるに決まってんだろ。中国が。
返信する
010 2021/03/04(木) 10:24:06 ID:t3VICEJNXM
>>6 総重量36tのフルトレーラーの場合はエンジン車なら最大積載量28t積める。
>>9 10トン近いバッテリーを交換するのは現実的ではないからトレーラーヘッドを
たくさん用意して中継したほうがいいね。どっちにしても採算合わないけれど。
返信する
011 2021/03/04(木) 11:22:04 ID:t3VICEJNXM
>>1 「すでに十分な(給油)施設が整っている」なら増やす必要もないね。
そもそもカリフォルニアZEV規制は、1998年に新車の2%、2003年に10%をEVとする義務を
メーカーに課したはずだった。
もちろん実現できるはずもなく、なし崩しになってプリウスだらけになったのはご存知の通り。
返信する
012 2021/03/04(木) 11:26:53 ID:hhJSweq8PQ
もう、”米国”はカルフォルニアやニューヨークは捨ててるから
どうでもいいんだよ。
ハリケーンや山火事で身動きできなくなって死ぬだろうね。
返信する
013 2021/03/04(木) 11:46:21 ID:T2BUx7NuWs
015 2021/03/04(木) 16:34:20 ID:EnFO3cWDR6
ガソリン車
↓
ハイブリット車←今ここ
↓
電気車
↓
水素車
電気自動車はつなぎで未来は全部水素車になるんだって。
返信する
016 2021/03/04(木) 17:16:45 ID:t3VICEJNXM
次世代電池の性能が以前の想定より期待できなそうで
EVのつなぎは限定的で短くなるようだ
返信する
017 2021/03/04(木) 18:18:51 ID:N1TmuKGR2M
NASAと東邦大学の研究が『ネイチャー ジオサイエンス』誌に掲載された
大気中の二酸化炭素が減少して、地上と海中のあらゆる生物の絶滅が確実なんだって
詳しくはニュースサイトを見て下さい
返信する
018 2021/03/04(木) 22:14:19 ID:iQNy5lplKo
バッテリー10tてトラック一台分が10tかよw トラックが一国で何台走ってるんだw
大量のデカいバッテリーをどこに保管しておくんだか
返信する
019 2021/03/06(土) 08:36:23 ID:FawlXNMMao
>>18 乗用車や小型のトラックはEV
大型トラックやトレーラーはFCV(水素自動車)だってさ
ちなみに路線バスは既に中国製(BYD製)EVが世界中で走ってる
返信する
020 2021/03/06(土) 09:35:17 ID:Eix.vBtvfo
021 2021/03/06(土) 11:03:39 ID:wXpLPwwbMI
>>19 自家用車も全部はEVにはならないだろ
EVは比較的近距離を走るとか大型化しないとか
条件を満たすような状況下じゃないと使えない
返信する
022 2021/03/07(日) 15:33:37 ID:0BmyxDW9cM

レフトコーストはシリコンバレー勢力が制圧。
金満自称「リベラル」層と左翼かぶれ共な。
返信する
023 2021/03/07(日) 18:42:51 ID:rC4GaaYi7A
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:22
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:給油所の新設禁止条例、カリフォルニア州自治体で成立
レス投稿