9割の中間管理職は必要ない


▼ページ最下部
001 2021/02/23(火) 19:52:03 ID:SFYVtM/AKE
■管理職がなければ必要なかった仕事が誕生

やがて、こうした管理職の人間は、数十名に膨れ上がり、彼らは、労働者を監視するために工場を歩き回って、評価基準を作ったり、
計画書や報告書を作ったりと書類仕事に従事しました。

こうした仕事は、管理職がなければ本来はやる必要もなかった仕事です。結果、こうした管理職の人間たちが出したアイディアは、
工場を海外に移転させることでした。グレーバーはその工場を案内してくれた人物の感想として、「なぜそうなったか。
たぶんプランをひねりださないと自分たちの存在理由がなくなるからだろう」という推測を紹介しています。

まさに、管理職が「クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)」であるその一例、と言えるかもしれません。

■不必要な仕事が生れるメカニズム

デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』や『官僚制のユートピア』を読んで、私は「パーキンソンの法則」という理論を思い出しました。

この法則はイギリスの歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンが1950年代に提唱したもので、イギリスの官僚制に関する調査に基づくものです。

当時、すでに世界に覇権を拡大したイギリス帝国は解体に向かっていたにもかかわらず、植民地省の役人はどんどん増えていました。このような事例から、
パーキンソンは「役人は部下が増えることを望み、相互に仕事を作りあう」と述べています。結果、本来は不必要な仕事を生み出すことによって、
役人が増え続けていたのです。

言わばグレーバーは、これが役人だけではなく、民間の企業においても起きていると述べているわけです。

■9割の中間管理職は必要ない

あなたの周囲には、なんのためになるのかわからない報告書を要求してばかりで、時間をとってばかりいる上司がいませんか?

あるいは、会議をすることだけが仕事のような人もいるのではありませんか?

不必要な管理職ほど、不必要な仕事を一日中続けて、それを部下にも強要します。結果、本当に必要な仕事が後回しになっていく。

私は、少々誇張もあるかもしれませんが、9割の中間管理職は必要ないと思っています。だとしたら、残りの1割の管理職とはなにか。
必要な管理職とはどんな人たちを指すのか。
https://news.livedoor.com/article/detail/19662392...

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2021/03/28(日) 10:07:00 ID:9qjMqPUb.k
役にたたない資料作ってるの?
あほなの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:9割の中間管理職は必要ない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)