テスラ、初の通期最終黒字 21年はEV世界販売5割増計画
▼ページ最下部
001 2021/01/28(木) 12:12:14 ID:ixaMl.pCEs
米テスラが27日発表した2020年10~12月期決算は売上高が前年同期比46%増の107億4400万㌦(約1兆1100億円)、最終利益が2.6倍の2億7000万㌦だった。新型コロナウイルス禍からいち早く経済回復した中国などで電気自動車(EV)の販売を伸ばし、20年12月通期ベースでも初の最終黒字を確保した。
20年12月通期の売上高は28%増の315億3600万㌦、最終損益は7億2100万㌦の黒字(19年12月通期は8億6200万㌦の赤字)だった。通期ベースの最終損益が黒字となるのは10年の上場以降で初めて。20年の年間EV販売台数の確報値は19年比36%増の49万9647台となり、期初の目標である50万台をほぼ達成した。
19年末に稼働した中国・上海市の新工場におけるEV生産が軌道にのり、新型コロナの感染拡大局面でも6四半期連続で黒字を維持した。ただ、20年10~12月期の1株当たり利益(EPS)の水準が事前の市場予想を下回ったことから、27日の米国市場の時間外取引でテスラ株は終値を下回って取引されている。
テスラは年間の世界販売台数について21年以降も年率50%を超える成長を続けるとの見通しを示した。米カリフォルニア州と上海市の2つのEV工場を合わせた生産能力は足元で年105万台となり、量産車メーカーの目安とされる100万台の大台を超えた。21年には独ベルリン郊外と米テキサス州で建設中のEV工場が稼働を始める。
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270OJ0X20C21A1... ちなみに、売り上げ伸びまくりなのに利益がほとんど無かったりビミョーにマイナスだったりするのは、作れば作っただけ売れる急成長中の新興企業によく見られる現象で、売り上げのほとんどを増産のための設備投資に回しているためこうなる
返信する
002 2021/01/28(木) 12:21:08 ID:Mg6CurS09E
時価総額からは信じられない売上の少なさ。利益の薄さ。
パナソニックの赤字とCO2クレジット頼みの黒字。
テスラの最大の失敗は
儲からないEVを本業にしてしまったことだ。
返信する
003 2021/01/28(木) 12:28:15 ID:ixaMl.pCEs
>>2 利益の薄さについては
>>1で説明しといたんだけど理解できんかった?
てかあれは経営の常識なんだけど知らんかった?
返信する
004 2021/01/28(木) 12:35:45 ID:ixaMl.pCEs
>>1のグラフの解説の追補版
“ちなみに、売り上げ伸びまくりなのに利益がほとんど無かったりビミョーにマイナスだったりするのは、作れば作っただけ売れる急成長中の新興企業によく見られる現象で、売り上げのほとんどを増産のための設備投資に回しているためこうなる。そうして行った設備投資が売り上げの劇的な伸びを生む。その効果がどれほど劇的かについてはグラフ参照。2012年の売り上げが、8年後の2020年に「100倍」近くになっているのが見て取れると思う。”
返信する
005 2021/01/28(木) 12:38:40 ID:2.O1mKiw3c
>>3 それは急成長と利益の薄さに相関関係があると経験則で言ってるだけで、何の科学的根拠にもならない。
返信する
006 2021/01/28(木) 12:40:56 ID:Mg6CurS09E
つまり自転車操業。
肥大化が止まったら終わり。
返信する
007 2021/01/28(木) 13:19:19 ID:ixaMl.pCEs
>>5 何言ってんだ?
売り上げの伸びを見てみ
あれだけの売り上げを生むための生産設備を作るカネは何が生んだのか?
その答えは「利益を片っ端から設備投資に回した」
ちょっと考えれば分かるだろ
返信する
008 2021/01/28(木) 13:24:48 ID:wN67gTNw0k
009 2021/01/28(木) 16:12:42 ID:r8.t4dt88E
まぁ良い
サイバートラックのトップグレードを早く
返信する
010 2021/01/28(木) 17:17:17 ID:gmi.RCFdgs

日本の停滞の原因は僻み根性だな
返信する
011 2021/01/28(木) 18:36:14 ID:zA61TH3SNs
いや、野心が無い事ではないか?
海外は五輪などのように頑張っている人の
足元を蹴飛ばして(もっともらしく)ルールを変える。
返信する
012 2021/01/28(木) 18:53:54 ID:Mg6CurS09E
013 2021/01/28(木) 21:37:10 ID:sodxI7QBJY
あれ~~可笑しいなぁ~~。
EVって、チャチャっと作れるんじゃなかったっけ?
50万台・・・、トヨタは1000万台・・。
返信する
014 2021/01/28(木) 23:56:22 ID:ixaMl.pCEs
マツダの販売台数は年140万台といったところだが
クルマを作りはじめてまだ10年やそこいらの新興テスラは
あと2年もすれば90年の歴史があるマツダを抜いちゃうよ
それこそチャチャっと
返信する
015 2021/01/29(金) 01:12:34 ID:CFJ1IPhNSk
時価総額はマツダの170倍なのに
販売台数はマツダの1/3なのね
返信する
016 2021/01/29(金) 01:58:55 ID:dSyfcusrXk
時価総額なんて部外者(株の買い手と売り手)が想像で勝手につけた値だから企業本体とは何の関係もないよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:テスラ、初の通期最終黒字 21年はEV世界販売5割増計画
レス投稿