EV電池の容量、3〜4年以内に50%拡大も テスラCEO
TESLA model 3 Longrange 530km → 795km
▼ページ最下部
001 2020/08/26(水) 05:43:46 ID:gtfArHsHdE
米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は25日、3─4年以内に容量が50%拡大したEV電池の大量生産が可能になることを示唆した。
同CEOはツイッターに「エネルギー密度が400Wh/Kg、かつサイクル寿命が長い電池の大量生産は、そう遠くない。おそらく3─4年だ」と投稿した。
9月22日に開催される電池関連のイベントでテスラは、バッテリー性能の向上策を発表するとみられている。
研究者らによると、パナソニックがテスラのEV「モデル3」向けに生産しているリチウムイオン電池「2170」のエネルギー密度は260Wh/Kg程度で、50%拡大すれば400Wh/Kgとなる。
マスク氏は昨年、電動航空機の飛行にはエネルギー密度を400Wh/Kg以上に改善する必要があるとし、5年以内に達成する可能性があると述べていた。
https://jp.reuters.com/article/tesla-batteries-idJPKB...
返信する
002 2020/08/26(水) 06:25:26 ID:hOXncaqA/M
いままで何回くらい同じような発表があったかなあ?
いっこうに実用化されて世に出てこないのはなぜ?
返信する
003 2020/08/26(水) 06:30:31 ID:02oU804.qE
2170じゃなくて21700じゃないのか
返信する
004 2020/08/26(水) 06:46:28 ID:GFBBj1eRYc
こ、これは凄い! 凄すぎる技術だ!
何で今まで出来なかったんだろう?
現状1t積んでる所を、1.5t積めば良いんだから!
返信する
005 2020/08/26(水) 08:02:47 ID:5RfMf.Q5ks
詐欺師イーロン・マスクが言うことではない
バッテリー供給しているパナソニックが言うこと
返信する
006 2020/08/26(水) 10:45:18 ID:tr./hGFtao

EV電池に求められているのは50%アップではなく、3000%アップ
返信する
008 2020/08/26(水) 11:50:37 ID:3IxaTYGRrE
>>2 実際、EVのバッテリーは日進月歩
2010年型リーフの航続距離…200km(JC08モード)
2017年型リーフの航続距離…400km(JC08モード)
2019年型リーフの航続距離…570km(JC08モード)
>>5 テスラのバッテリーはテスラとパナの共同開発品
>>6 ・内燃車はガソリンが軽い代わりに
ガソリンを運動エネルギーに変換・制御するための仕組み一式がデカくて超重い
・EVはバッテリーが重い代わりに
電気を運動エネルギーに変換・制御するための仕組み一式がコンパクトで超軽い
結論:エネルギー+変換・制御装置一式を積んで走らねばならないことが考慮されていないそのグラフの比較は無意味
返信する
009 2020/08/26(水) 18:58:29 ID:tr./hGFtao

>・EVはバッテリーが重い代わりに
>電気を運動エネルギーに変換・制御するための仕組み一式がコンパクトで超軽い
ところが例えばリーフでも、バッテリー重量を除いたとしても、然程軽くない。
モーターやインバータが意外なほど重いのだ。だから、バッテリーを搭載すると
コンパクトカークラスなのにクラウン以上の車重になってしまう。
逆に、コンパクトカーのエンジンは3気筒化でどんどん軽量になってきている。
返信する
010 2020/08/26(水) 21:07:32 ID:2RHp6/xg.M
この場合の「共同開発」ってOEMのことな
返信する
011 2020/08/26(水) 22:30:57 ID:89mVW6aPFA
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:76
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:EV電池の容量、3〜4年以内に50%拡大も テスラCEO
レス投稿