ブラックすぎる工場勤務のリアル


▼ページ最下部
001 2020/06/12(金) 17:03:47 ID:eSpiI7xWmE
「12時間以上のシフトを6日連続」「同僚は仕事を覚えずセクハラばかり」

接客やデスクワークなど、職種・業種に関係なくブラックな会社は存在する。
工場で働く人も同様で、現場で働く人たちから過酷な状況を訴える声が寄せられている。
40代の男性は「6日連続で12時間以上のシフトを組まれた。肉体労働でこれは堪える。残業代は出るがボーナスはなし。年間休日は70日くらい」と明かす。
「工場なのに朝出勤すると予定が増えていたりする」こともあったという。

返信する

002 2020/06/12(金) 17:14:01 ID:F3Fo5tOlkU
マレンゴは生きている

返信する

003 2020/06/12(金) 17:17:27 ID:fpUktnm9MM
こういう文句言う作業員って休憩時間無視して12時間って言ってる。

返信する

004 2020/06/12(金) 17:34:28 ID:eSpiI7xWmE
実際にこういうブラック工場ってあるよ。
いろいろ現職の人とかから聞く。
12時間どころか18時間とか24時間なんてのもザラなようだよ。
40代以上だと、こんな悪条件でも辞めると仕事がないからね。
あきらめて耐えている人が多いのだと思う。

返信する

005 2020/06/12(金) 18:00:33 ID:4O9AHRfdzs
アラフォ以上の脳筋を全員居なくすれば
最近の佐川みたいになるような気がする

返信する

006 2020/06/12(金) 18:38:09 ID:eSpiI7xWmE
人手不足と言いながら、40代以上の人はいらないという企業が多い。
確かに使いにくいのだとは思う。
歳だけ無駄にとり、知識も何もないボンクラ糞野郎って多いからね。
ちなみにもう20年以上も前から、女性工員は当たり前だよね。
夜勤とかも若い20代の女性でもやっている。

返信する

007 2020/06/12(金) 19:17:23 ID:BNOCS2/UmA
 植民地なのじゃからどんどん低賃金長時間労務になるのは当たり前ワニじゃろ
我々日本民族はもうザビエ〜ルや黒船来航時代から植民地石油ビジネス
奪い取られているのワニよ、ただ昔の武士達がかたくなに売国しない人ばかりだったので
時間がかかってただけ

返信する

008 2020/06/12(金) 19:54:12 ID:rT/YVlXK32
植田まさしの世界を再現したくなる。
(やる事の意味はわかるよね)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ブラックすぎる工場勤務のリアル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)