入札額黒塗り、政府「公表しない」持続化給付金委託問題


▼ページ最下部
001 2020/06/07(日) 22:12:38 ID:1PTX2RYbV6
 新型コロナウイルスで打撃を受けた中小企業などに最大200万円を給付する持続化給付金を巡り、国が769億円で委託した法人
「サービスデザイン推進協議会」の実体の乏しさを追及する野党合同ヒアリングが1日、国会内で開かれた。野党側は、2社入札のうち
1社の入札額が黒塗りとされているなどとして入札情報の開示を求めたが、政府側は「私どものルールに基づき公表しない」などと応じず、
議論は平行線をたどった。

 原口一博氏 大変な状況なのに(持続化給付金が)届かない。協議会に朝、視察したら呼び鈴もなければ、電話もない。769億円もの
お金を、このようなところがやっている。犯罪に近いのではないか。怒りにふるえた。笠原英一代表理事は給付事業をやったということを
知らなかったと言っている。なぜ知らないのか。天下りまがいのものがいろんなところにあるんじゃないかと疑う。

 渡辺周氏 今日11時に現地に伺った。中小企業庁からはテレワークで全員出払っていて誰もいないと。現地に行って、建物2階の協議会
行きましたが、呼び鈴すらない。張り紙がしてあって、全く無機質な入り口があって、人が仕事をしている様子もない。持続化給付金を
手に入れることができれば廃業しなくてすんだ人たちがいる。巨額な事業費用を委託する団体。なにより20億円が団体に入り、その後、
再委託されている。20億円というお金があれば1事業主に100万円として2000事業者を救うことができる。再委託なんてしなければ支給に
つながる時間やコストの削減になったのではないか。実体はどこにあるのか。

https://mainichi.jp/articles/20200601/k00/00m/010/...

返信する

002 2020/06/07(日) 22:47:32 ID:E.kDwPZBp.
[YouTubeで再生]
な〜〜んだ、日本という国自体の、最大の産業が、「特殊詐欺」だったワケねww

オレオレ詐欺などの民間特殊詐欺は、その「思想的天下り」ジャンルだったに過ぎない、と。

まあ、そうだよな〜〜 オールドビジネス系の一流大企業ほど、内部のシステムや社員の働き方が、お役人的になっていくもんねえ〜。
そういう「フラクタル構造」が、日本と言う社会システムである、と考えれば、なぜ教育業界が欺瞞に満ちているか? それもまた、合点が行くよね〜ww

返信する

003 2020/06/09(火) 17:28:37 ID:osvTRBQxxI
2016年5月、英・ガーディアン紙が2020年東京五輪招致における裏金疑惑を報じ、その中で電通の関与を指摘した
2016年5月、「おもてなし規格認証事業」の入札ために速攻で設立された組織、設立同日に一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が無事落札

電通が官庁入札資格剥奪を予感して保険を掛けて様々な入札窓口をこしらえた疑いもあるな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:3 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:入札額黒塗り、政府「公表しない」持続化給付金委託問題

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)