コロナで非正規切り


▼ページ最下部
001 2020/04/21(火) 10:40:38 ID:UUnNd3N7OM
「やっぱり仕事はない」非正規切りに悲鳴、急速な雇用悪化はリーマン超えか
新型コロナウイルスの感染拡大により雇用が急速に悪化している。
とくに4月7日の「緊急事態宣言」の発令により営業を休止した、飲食店や小売業界などで働く派遣社員やバイトの“非正規切り”が相次いでいる。
すでに2月から新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要が激減し、観光・宿泊・旅行業を中心に非正規社員の雇用も縮小していた。
しかも年度末の3月は派遣やアルバイトの契約更新の時期にあたっていた。
連合本部に寄せられた労働相談によると、パート・アルバイト・契約社員など非正規社員の相談が6割強を占め、解雇・退職強要、契約打ち切り、休業補償など雇用関係が5割強を占めている。

返信する

002 2020/04/21(火) 10:59:57 ID:ppgyjoFo..
給料満額支給と言う事もあり、1ヶ月の自宅待機を気楽に暮らしていたが、収束の兆しがない現況に先行きが心配になってきた。うちの会社でもこれが3ヶ月続いたらリストラあるなあ・・・

返信する

003 2020/04/21(火) 11:03:06 ID:QXE5P5Mzq6
これは経営してる側からみたら仕方ないんじゃないの

返信する

004 2020/04/21(火) 11:14:39 ID:IQJkQnEsc.
自己責任云々ってのは置いといて。
派遣・バイトは元々は、雇う方も働く方もお気楽なものだったんだろうけど、
今はそれで生活しちゃってる(今までできちゃった)人が多くいるから。
それが普通な今の世の中で、自分で解決しろよは可愛そうだよ。

返信する

005 2020/04/21(火) 11:17:42 ID:PkXYan8J5c
当たり前だろ?非正規、覇権等は、その為に雇ってるんだから・・・
>>1、スレ立てにはソースを貼るの必須なんだが!知らんかった?

返信する

006 2020/04/21(火) 11:22:25 ID:aBKTKfPsIA
会社が倒産しないための
賢明な選択。
首都圏在住なら代わりの
仕事はいくらでもある。
田舎は知らん。
田舎に住むのが悪い。

返信する

007 2020/04/21(火) 11:48:19 ID:x.KrsVHrsk
>>4
バイトが気楽なんて言ってるのはごく一部だろ。
バブル時代のフリーターかよ。
ほとんどの人が普通に正社員で働きたいけど仕事がないだけ。

返信する

009 2020/04/21(火) 11:50:12 ID:UUnNd3N7OM
雇用契約の関係もあって、切りやすい非正規から整理されるのは当たり前
人手不足と言われていた昨今でも、業績が良い企業はそんなに多くなかったので、正規で雇えないところは非正規で使うしかなかった
また業績に余裕があり、内部留保とかたんまりしている企業でも、今回のコロナは大打撃だろう
てことで一番コストがかかる人件費を削るのが普通の流れであり、そして非正規から切るのも普通の流れ
上でもレスにあったように、正規でもやばい企業、事業所があるだろう
半年もこの状態が続けば大きいリストラ、大鉈を振るう組織がたくさん出てくるのは誰でも想像できる
しかしすでに倒産とか閉店とかの企業や店が出てきているので、半年どころでなくもっと早いだろうな

返信する

010 2020/04/21(火) 11:53:23 ID:Xts/eHFfec
安心しろ
非正規だけで済むわけがない
2年3年続くのは間違いないのだから

返信する

011 2020/04/21(火) 11:57:24 ID:I3J4WpTZ6w
44年ぶりの超絶人手不足のうちに「正社員になっとけよ」とあれほど言ったのに
まだ非正規やってたとか、ただのバカなんじゃないの?

返信する

012 2020/04/21(火) 12:02:49 ID:x.KrsVHrsk
>>11
景気が良くなって増えたのは非正規求人ばかり。

返信する

013 2020/04/21(火) 12:09:05 ID:UUnNd3N7OM
>>11
>>12の言う通りだよ
いくら人手不足と言っても、ほとんどの企業は儲かってなかったからね
正規で求人を出せるところは余程のとこだよ
でまた40歳以上の場合、非正規ですらもやっぱり不採用になると聞いたね
結局人手不足とは言えど、昔と全然変わっていない
若くて安くてよく動く、都合が良い労働力が企業としては欲しいんだよ
歳をとった、フットワークが重い、口だけ達者な、面倒臭い中年なんてどこも欲しくないよ

返信する

014 2020/04/21(火) 12:10:32 ID:IQJkQnEsc.
>>7
よく読んでよ。元々って書いてあるんで、昔はって意味で書いたつもりだったんだけど。
今の子たちは昔の取扱説明書みたいに、一字一句完璧に説明しないとダメなのね。
大変失礼したしました。

返信する

015 2020/04/21(火) 12:41:53 ID:wWQpPvssiM
自宅待機やテレワーク組も覚悟しとけ


今呑気に休日気分の奴は今後買える場所がないと思った方がいい

返信する

016 2020/04/21(火) 13:37:16 ID:8GZnIcLJCs
>>15
会社からしたら要らないじゃんってトコ

返信する

017 2020/04/21(火) 14:28:54 ID:I3J4WpTZ6w
>>12
正規の求人はたくさんあった
正規採用数も伸びていた
にもかかわらず、非正規なんかやってる方が悪い
バカじゃないのか

返信する

018 2020/04/21(火) 16:16:20 ID:IB/9RoIzKU
求人倍率が高止まりしてた業種は飲食や宿泊だけどまさに今解雇の嵐が吹き荒れてるとこだわな
あとは小売り・保育・介護か
需要は相変わらず存在するが感染リスクはトップクラスだなw
非正規は雇い止めだし景気拡大で就職したクズどももリストラか感染するかの二択
クソだな

返信する

019 2020/04/21(火) 16:50:54 ID:UUnNd3N7OM
>正規の求人はたくさんあった
しかし40代以上にはなかったよね
もしあったとしても、実際には採用はほとんどない

返信する

020 2020/04/21(火) 17:56:18 ID:qI361hRYJg
非正規 バイト パートも雇用保険には入れるはず。半年以上の保険金支払いで適用されるはず
雇用保険にはいれないほどの職場ならヤバイとこだよ
軽いレイオフだろ 

返信する

021 2020/04/22(水) 02:52:43 ID:sgiFRaGJ9s
非正規を今切らないで、いつ切るんだよw

馬鹿じゃねーのか?w

文句があるんなら、お前が起業してそいつら雇ってやれ。

返信する

022 2020/04/22(水) 10:11:54 ID:dClP8lusus
>>21
それは、その通り
仮に似て非なるモノと表現するならば、非なる点があって、それが雇用の調整弁機能なのだから仕方がない。

しかし「シフトや勤務地や業務内容など、自分で選択できるから非正規雇用の方が良い」
と言っていた連中と
「好むと好まざるとにかかわらず」非正規しか選択肢がなかった連中
これは分けて考えないとな。

返信する

023 2020/04/22(水) 11:33:43 ID:TvIb3gLfP6
>>14
バイトはともかく、元々の派遣っていうのはスペシャリストで社員の何倍も給料取っててそのぶん責任も重かったぞ

返信する

024 2020/04/22(水) 11:40:02 ID:4k4dWGLJYo
>しかし「シフトや勤務地や業務内容など、自分で選択できるから非正規雇用の方が良い」と言っていた連中と
>「好むと好まざるとにかかわらず」非正規しか選択肢がなかった連中
>これは分けて考えないとな。

その通りだね。
非正規にしかなれない能力がない人は>>21の言う通り切られて良いと思うけどね。
能力はあるけど、事情があって非正規をしている人は、急だとキツいよね。
それにこんな状況では、いくら能力があっても、一度失職したら次の仕事も簡単には見つからないだろうしね。

返信する

025 2020/04/22(水) 12:10:32 ID:areSRUkPts
震災で某大工場が長期の操業休止に追い込まれた時は
そこで働いてる大量の派遣(複数社から派遣)は結局一人も切られず
派遣会社と派遣先企業との交渉により
雇用調整助成金と有給のちゃんぽんで賃金が支払われ続け
操業再開まで全員が食いつないでいた

派遣には、頭数さえ揃えばいい人足的な派遣と
個々に持ち場があり経験も必要な社員の代替的な派遣があって
その工場の場合は後者的な派遣だったから、というのはあるかもしれない

返信する

026 2020/04/22(水) 12:42:54 ID:MC94BqLWlM
>>25
震災の被害は限定的で、工場再開さえすればもとに戻るが
今回は全世界的な被害で需要自体がなくなる恐れがある。
つまり、企業の存在価値が無くなる可能性がある。

返信する

027 2020/04/22(水) 12:43:05 ID:4k4dWGLJYo
非正規であろうが、正規であろうが、
能力あるうが、なかろうが、
今回は組織自体の存在を維持できないくらいの打撃を被っているからね
やむを得ず人員を整理しているところも多いんだよ
そうしないと組織が潰れてしまうからね
維持できたとしても、ボロボロ状態であることは間違いないわけで
あのTDRですら今回は人員整理をしないと持たないと思うよ

返信する

028 2020/04/22(水) 13:03:05 ID:8iPmjkLGJo
>>23
それは2000年代になって、ばんばん企業が事務職なんかにまで派遣を入れるようになってからだよ。
普通の人はこの辺から、派遣のことを知り出してるから知らないのは仕方がない。
うちが沖仲仕から警備会社・派遣会社なもんで。
90年代末ぐらいまでは、昔の手配師、口入屋、沖仲仕と変わらんかった。

返信する

029 2020/04/22(水) 13:34:56 ID:7Q4n43./Jg
正規だろうが非正規だろうが己のスキルとモチベーションで乗り切ってくれ
非正規の最大の強み(皮肉込み)は労務コストが安い。福利厚生費の会社負担がいらない すぐ首にできる。
代わりはいくらでもいる。雇用じゃない、時間の切り売りを買取る よさげな人は囲い込む 

返信する

030 2020/04/22(水) 14:18:34 ID:dClP8lusus
>>28
少し違うよ
90年代には既に専門分野のスペシャリスト派遣が多数存在してた。
自分の把握している狭いが確実な範囲で言えば
90年代初頭(91年とか92年)に、今は大手の某社が「テンポラリーセンター」という社名だった頃
うちの会社にコレポン専門の女の子が3名ほど来ていた。

コレポン
https://lab.pasona.co.jp/trade/faq/193...

あと、ISO取得の際など、その都度、専門屋が来ていた。

時は流れて、2000年代になると間接部門の外注が徐々に始まった。
恐らく君は、その事を言っているのだろうが>>23の言うのは上記の通り90年初めには既に存在していた。

返信する

031 2020/04/22(水) 18:48:48 ID:IQ1icfIUc2
>>28
93〜4年までは、人材派遣会社ってのは、即戦力の専門職を送り込む業種に充てられた言葉で、
昔ながらの「〇〇紹介所」なんてのとは分けてたわな。

返信する

032 2020/04/23(木) 07:20:05 ID:nI/XTmFw/o
>>28の周りに件の派遣社員がいなかったから知らなかっただけ。だな。

数多ある中の一例だけど
「あの人、誰?なんか凄いんだけど」
「あぁ、テンポラリーから来た人だよ」
「なるほど、どうりで凄いはずだ」

>>31の言うように、こういう会話が日常的に交わされていたよ。

返信する

033 2020/05/17(日) 12:34:19 ID:OGml5qSAIQ
 勤め先を解雇されたサラリーマンが、経営者に怒りの短剣を振るう。
 彼はサラリーマンの英雄。
 各地で彼の追従が短剣を振るう。
 ドブネズミは拍手し、豚は震える。
    埼玉1884

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:32 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コロナで非正規切り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)