なぜコロナ非常時に…「75歳年金法案」審議入りの汚い計算


▼ページ最下部
001 2020/04/19(日) 20:22:40 ID:1AZbiuU7Ww
 なぜ、安倍政権はこの非常時に審議を急ぐのか——。14日「年金制度関連法案」が衆院本会議で審議入りしたことに批判が
噴出している。

 法案の柱のひとつは、現在、60〜70歳の間で選べる年金の受給開始年齢を、2022年4月から60〜75歳に拡大させる
というもの。年金の受給開始を75歳からでもOKにしようというものだ。公的年金の受給開始は65歳が基本だが、75歳から
受け取ると、65歳開始に比べて毎月の年金額は84%増える。

 安倍首相は「すべての人の生活安定につなげる」と、この国会で成立させるつもりだ。

 しかし、新型コロナが蔓延しているのに、不要不急の「年金法案」を審議している場合なのか。しかも、年金法案の担当は、
コロナ対策に忙殺されている厚労省である。

 この時期に「年金法案」を審議しようとは、安倍政権はなにを考えているのか。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「日本中がコロナ一色になっている今こそ、審議するチャンスだと計算したのでしょう。平時に審議したら、年金法案に国民の
注目が集まり批判が噴出すると考えているのだと思う。実際、この法案は問題が多い。政府の狙いは、年金受給開始を75歳からに
すれば受給額が84%も増えるとアメ玉をちらつかせることで、高齢者をいつまでも働かせることでしょう。安価な労働力を
確保できるうえ、75歳までに死亡すれば、国は年金を払わずに済みますからね。そのうえで、いずれ年金の受給開始を現在の
基本65歳から、68歳、70歳と引き上げるつもりなのだと思う。今回の法案は、その布石でしょう」

 しかし、本当に75歳から受給したほうが得なのか。従来通り65歳から受け取った場合と、75歳から受け取った場合、
年金が同じ額になるのは86歳だという。つまり、86歳まで長生きしなければ、75歳から受給を開始するとマイナスだと
いうことだ。

 野党は「コロナ対策に集中すべきだ」と、この年金法案の審議は突っぱねるべきだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/27191...

返信する

002 2020/04/19(日) 20:36:30 ID:usFMC2z1sM
創価学会員の一人として忠言する。
公明党何やってるんだ。
止めろよ!バカ野郎!
山口那津男!
つくづく世話の焼ける阿呆太郎が。

返信する

003 2020/04/19(日) 20:37:12 ID:6J1O2nZWgA
人生100年時代に入る。
もともと年金は、平均寿命—15歳で設計されていた。
平均寿命が上がれば、それに伴った政策が必要。

選択できるのだから、やいやい言わんでも。

返信する

004 2020/04/19(日) 20:41:49 ID:UphZdrMqe.
>>2
きもつわるい

返信する

005 2020/04/19(日) 20:43:21 ID:TiimYiy.sY
とことん国民には地獄を見せるんだな。 そして己らには贅沢三昧の約束された未来。
人生でいい事なんてあった試しないわ。
政治家、お役人のルールは政治家、役人で決めるのでなく、さらに上の第三者が決めるべきだと思う。

返信する

006 2020/04/19(日) 21:15:56 ID:LLM/ZUb/AU
>野党は「コロナ対策に集中すべきだ」と、
 この年金法案の審議は突っぱねるべきだ。

返信する

007 2020/04/19(日) 21:21:52 ID:dwSD8e8QRs
親父も爺さんも80ちょい過ぎで死んだ。
俺は家族もないしもっと短そうだから選択の余地なし。
老後は子供と同居する人なら75からにした方が良いかもな。

返信する

008 2020/04/19(日) 22:02:35 ID:2mdHy9iiHU
みんながみんなスーツ着てやる仕事ばっかりと思うなよ!

返信する

009 2020/04/19(日) 22:20:10 ID:7vfbtynyXI
半数が生存している「寿命中位数」
・男性=84.23歳
・女性=90.11歳

【X=84.23】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=16.96[ヶ年分相当の受給]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=19.23[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=14.77[〃]


【X=90.11】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=21.10[〃]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=25.11[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=24.18[〃]


【結論】
・一番お得なのは標準の65歳から受給した場合
・91.8歳以降は75歳受給開始の方がお得


【おまけ】
なんと女性の4人に1人以上(26.0%)が
95歳まで生きている〈平成30年時点〉

【X=95】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=24.5[〃]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=30[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=32[〃] ←WINNER!

返信する

010 2020/04/20(月) 01:42:31 ID:OxtC2jrqYk
日本人の健康寿命は、男性が72歳、女性が74歳くらいなので、75歳になればお金があっても使えない人が多くなる。
使えるときに受給をしておかなかったという損失が発生するわけだ。
お金が天下の回り物だから、早く受給して早く使わないと、経済社会を回すうえでも誤ったことをしていることになる。
政府は「60歳になったら、受給申請を!」と呼びかけ、99%の人が60歳から受給することになってからでも、75歳から受給できるようにしてもまったく遅くない。

返信する

011 2020/04/20(月) 03:06:23 ID:Z658.YSTII
日韓ヒュンダイにマジレスしてる馬鹿。

返信する

013 2020/04/20(月) 12:01:29 ID:M7dygAij26
>>12
バカか?財源ないのにあくまで「親切」で75歳に延長したってか?
お前いったいどこの国から書き込んでんだ?

返信する

014 2020/04/20(月) 12:13:23 ID:7VMZyYitqI
>>12
実際には75歳から受給したら人生において、損をするのに
「75歳からもらえば、もっとお得になりますよ」なんて嘘をついて法案を通そうとしているから問題なんだよ。

返信する

015 2020/04/20(月) 13:00:34 ID:OcbNAbvneQ
2020/04/19(日) 22:20:10 ID:7vfbtynyXI
半数が生存している「寿命中位数」
・男性=84.23歳
・女性=90.11歳

【X=84.23】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=16.96[ヶ年分相当の受給]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=19.23[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=14.77[〃]


【X=90.11】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=21.10[〃]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=25.11[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=24.18[〃]


【結論】
・一番お得なのは標準の65歳から受給した場合
・91.8歳以降は75歳受給開始の方がお得


【おまけ】
なんと女性の4人に1人以上(26.0%)が
95歳まで生きている〈平成30年時点〉

【X=95】

支給開始年齢:60歳
(X-60)*0.7=24.5[〃]

支給開始年齢:65歳
(X-65)*1.0=30[〃]

支給開始年齢:75歳
(X-75)*1.6=32[〃] ←WINNER!

返信する

017 2020/04/20(月) 13:09:44 ID:OcbNAbvneQ
小倉 遊亀 105歳没

小倉 遊亀(おぐら ゆき、1895年3月1日 - 2000年7月23日)は、日本画家。本名、ゆき。旧姓、溝上。

滋賀県大津市出身。奈良女子高等師範学校卒。1926年に院展に入選し、1932年に女性として初めて日本美術院の同人となった。色彩に富む人物画や静物画が特徴で、上村松園とともに日本を代表する女性画家で、作「O夫人坐像」「小女」「浴女」[1]など。奈良女子大学の講堂の緞帳は、小倉遊亀の「爛漫」、滋賀県立大津高等学校の体育館の緞帳は「うす霜」という原画によるものであった。

https://note.com/hisatune/n/n95cca58cd2d...

その小倉遊亀は、83歳で文化功労者となり、85歳で文化勲章を受章する。そして95歳から101歳までの6年間を日本美術院理事長をつとめ、なんと104歳では個展をパリで開催している。

【X=105歳】

支給開始年齢:60歳を選択した場合
(X-60)*0.7=31.5[年分相当額の受給]←大損

支給開始年齢:65歳を選択した場合
(X-65)*1.0=40[年分相当額の受給]

支給開始年齢:75歳を選択した場合
(X-75)*1.6=48[年分相当額の受給] ←WINNER!

〈結論〉
年齢寿命も健康寿命も生き方も人生に対する考え方も「人それぞれ」
「人それぞれ」好きな支給開始年齢を選択すればよい
「人それぞれ」を認められない糞サヨクは精神年齢が低い

返信する

018 2020/04/20(月) 17:12:35 ID:7VMZyYitqI
竹中平蔵親衛隊で無職高齢者の名無しの湯が書き込めと言われた選択の自由とは?

年金改正法が施行になれば、
・200万円損します
・500万円損します
・1000万円損します
から自由に選べるようになります。
すばらしいでしょ!

ということです。
年金改正法を通さないようにしましょう。

返信する

019 2020/04/20(月) 19:37:10 ID:OcbNAbvneQ
片岡球子 103歳没

片岡 球子(かたおか たまこ、1905年(明治38年)1月5日 - 2008年(平成20年)1月16日)は、昭和から平成時代にかけて活躍した日本画家である。日本芸術院会員[1]、文化功労者・文化勲章受章者[2]。北海道札幌市出身。

1976年(昭和51年)勲三等瑞宝章を受章。1982年(昭和57年)には日本芸術院会員に選ばれ[1]、1986年(昭和61年)には文化功労者として顕彰された。1989年(平成元年)には文化勲章を受章している[2]。女性画家の受章は上村松園、小倉遊亀についで三人目(故にこの三人を「日本三大女流画家」と称することもある)。

100歳を迎えてから脳梗塞に倒れたが、療養に努めながら現役を続けていた。2008年(平成20年)1月16日21時55分に急性心不全のため神奈川県藤沢市内の病院で死去。103歳没。叙従三位。

【X=103歳】

支給開始年齢:60歳を選択した場合
(X-60)*0.7=30.1[年分相当額の受給]←大損

支給開始年齢:65歳を選択した場合
(X-65)*1.0=38[年分相当額の受給]

支給開始年齢:75歳を選択した場合
(X-75)*1.6=44.8[年分相当額の受給] ←WINNER!

〈結論〉
年齢寿命も健康寿命も生き方も人生に対する考え方も「人それぞれ」
「人それぞれ」好きな支給開始年齢を選択すればよい
「人それぞれ」を認められない糞サヨクは精神年齢が低い

返信する

020 2020/04/20(月) 20:29:41 ID:OxtC2jrqYk
竹中平蔵親衛隊で無職高齢者の名無しの湯がいう選択の自由とは?

年金改正法が施行になれば、
・200万円損します
・500万円損します
・1000万円損します
から自由に選べるようになるだけです。

竹中平蔵先生には「貧しくなる自由がある!」という至言がありましたが、まさにその通りです。
年金改正法で、「損して貧しく人生の最期を迎える自由」を国民は享受できるのです!

年金改正法を通さないようにしましょう。

返信する

021 2020/04/20(月) 23:27:10 ID:OcbNAbvneQ
篠田 桃紅 現在107歳

篠田 桃紅(しのだ とうこう、本名:篠田 満洲子、1913年〈大正2年〉3月28日 - )は、日本の美術家・エッセイスト。映画監督の篠田正浩は従弟にあたる。

日本の租借地だった関東州大連に生まれる[1]。5歳頃から父に書の手ほどきを受ける。その後、女学校時代以外はほとんど独学で書を学ぶ。1950年から数年、書道芸術院に所属して前衛書の作家たちと交流を持つが、1956年に渡米。抽象表現主義絵画が全盛期のニューヨークで、作品を制作する。文字の決まり事を離れた新しい墨の造形を試み、その作品は水墨の抽象画=墨象と呼ばれる。アメリカ滞在中、数回の個展を開き高い評価を得るが、乾いた気候が水墨に向かないと悟り、帰国。以後は日本で制作し各国で作品を発表している。

和紙に、墨・金箔・銀箔・金泥・銀泥・朱泥といった日本画の画材を用い、限られた色彩で多様な表情を生み出す。万葉集などを記した文字による制作も続けるが、墨象との線引きは難しい。近年はリトグラフも手掛けている。

海外では昭和30年代から美術家としての評価が高かったが、日本では海外ほどの評価を得ることができないままであったが、2000年代に入り新潟県新潟市や岐阜県関市に篠田の名を冠するギャラリーが相次いで開館し、2010年代に入ってもエッセイがベストセラーになりメディアにもたびたび登場している。

2014年5月、沼津市役所特別応接室に1966年に納入した壁画「泉」が、30年以上存在が忘れられた状態から再発見されたことが報じられた[2]。2015年、『一〇三歳になってわかったこと』が45万部を超えるベストセラーになる。

【X=107歳】

支給開始年齢:60歳を選択した場合
(X-60)*0.7=32.9[年分相当額の受給]←大損

支給開始年齢:65歳を選択した場合
(X-65)*1.0=42[年分相当額の受給]

支給開始年齢:75歳を選択した場合
(X-75)*1.6=51.2[年分相当額の受給] ←WINNER!

〈結論〉
年齢寿命も健康寿命も生き方も人生に対する考え方も「人それぞれ」
「人それぞれ」好きな支給開始年齢を選択すればよい
「人それぞれ」を認められない糞サヨクは精神年齢が低い

返信する

022 2020/04/20(月) 23:48:31 ID:OxtC2jrqYk
「家計調査報告」によれば、世帯主が60〜69歳の消費支出は平均月額29万円(2人以上の世帯)。
対して、70歳以上の世帯は月額23万円です。
75歳以上の世帯に限れば、月の支出は21万円にまで減少します。
つまり、年を取るにつれて、必要なお金はどんどんなくなっていくのです。
年をとってから大金を受け取ってもまるで役に立たないのです。

受給開始を待っていて寝たきりになってしまったら、支払った保険料がムダになってしまいます。
公的年金は老後の生活を充実させるものです。
繰り上げを選び、年金を活用して、元気なうちに旅行をしたりすべきです。
がんばって長年働いてきたのですから。
動けなくなったときに年金が月に1万〜2万円多くなるよりも、元気に楽しく暮らすうちに使えるおカネを確保するほうが圧倒的に人生にとってお得なのです。

寝たきりになって、使えなかった年金は国に没収されてしまいます。
あなたが、何年にもわたり納めてきた年金は、だまされて年金受給を延期したばかりに、アナタのために使うことができなくなってしまうのです。
そんなバカなことはやめましょう。

返信する

023 2020/04/21(火) 01:51:13 ID:jqbR6ZxhhQ
三浦 敬三 101歳没

三浦 敬三(みうら けいぞう、1904年(明治37年)2月15日 - 2006年(平成18年)1月5日[1])は、日本のプロスキーヤー。

還暦を過ぎてから海外での滑降を始め、70歳の時にヒマラヤ、77歳でキリマンジャロを滑降する。88歳の時には、アルプス・オートルートの完全縦走を果たす。2004年2月には99歳でモンブラン山系のヴァレブランシュ氷河からのスキー滑降を成し遂げ、同年9月にはスポーツ振興への貢献により内閣総理大臣表彰を受けた。100歳では、アメリカのスノーバードで、親子孫曾孫の4世代での滑降を行い、話題を呼ぶ。

その後半生は青森を離れ東京で生活したが、故郷の八甲田山をこよなく愛し、八甲田山の山スキーシーズンであるゴールデンウィーク期間には必ず酸ヶ湯温泉に訪れ、山スキーを楽しんでいた。また、酸ヶ湯における「混浴を守る会」の男性側代表を2005年から務めていた。

2006年1月5日、多臓器不全のため101歳で死去した[1]。

息子三浦雄一郎、孫三浦豪太(元オリンピックモーグル代表選手)もまたスキーヤー・登山家であり、エベレストの登頂に成功している。

【X=101歳】

支給開始年齢:60歳を選択した場合
(X-60)*0.7=28.7[年分相当額の受給]←大損

支給開始年齢:65歳を選択した場合
(X-65)*1.0=36[年分相当額の受給]

支給開始年齢:75歳を選択した場合
(X-75)*1.6=41.6[年分相当額の受給] ←WINNER!

〈結論〉
年齢寿命も健康寿命も生き方も人生に対する考え方も「人それぞれ」
「人それぞれ」好きな支給開始年齢を選択すればよい
「人それぞれ」を認められない糞サヨクは精神年齢が低い

返信する

024 2020/05/07(木) 18:03:46 ID:pYXf.kPO0g
これに関してはたまたまの偶然の法案と審議だ。
もし、どさくさ紛れとか、汚いとか言うんなら 明確な証拠と事実を出せ。
名誉棄損にも抵触するぞ。  だいたい人の命コロナ問題と法案 大事なのはどっちだ 命だろ

テメイら選挙で選んでおいてガタガタ ぬかすな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:22 削除レス数:2





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜコロナ非常時に…「75歳年金法案」審議入りの汚い計算

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)