西村経済再生担当相「休業補償を行っている国は見当たらない」
▼ページ最下部
001 2020/04/15(水) 22:55:34 ID:iJ1YfMOI3Q
西村康稔経済再生担当相は十一日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象となっている七都府県の知事らと
テレビ電話で会談した。西村氏は会談後に記者会見し、国が自治体向けに創設する一兆円の臨時交付金の使途について、東京都が
休業要請に応じた事業者に支払う協力金のような活用ができるか「これから考えたい」と述べ、選択肢として検討する姿勢を示した。
一層の外出自粛の呼び掛けも求めた。
七都府県は休業要請に応じた事業者らに国が補償するよう求めたが、西村氏は休業補償として一定割合の損失補填(ほてん)を
行っている国は「(世界で)見当たらない」として、国による休業損失の穴埋めは重ねて否定した。
一方、東京都は損失補填ではなく「感染拡大防止協力金」との名目で、休業に協力する中小事業者に五十万〜百万円を支給する方針だ。
全国知事会長の飯泉嘉門徳島県知事も十一日、七都府県とは別に西村氏とテレビ会談し、休業補償について「国の責任で支援の在り方を
工夫してほしい」と要望。飯泉氏は終了後の取材に「強制力がない中、休業要請に協力してもらうには事業者への補償が必要」と訴えた。
西村氏は国による補償は否定しながらも、臨時交付金の活用を示唆したという。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202004/C...
返信する
002 2020/04/15(水) 23:14:17 ID:UsZXVtT1Us
実際こうだからな
イタリアで一律30万円の現金支給→デマでした
アメリカで一律13万円の現金支給→デマでした
スペインで満額の休業補償→デマでした
フランスで満額の休業補償→デマでした
ドイツで1世帯120万の現金支給→デマでした
アベガーサヨク必死すぎ
返信する
003 2020/04/15(水) 23:58:55 ID:XRZDZSfifI
一律10万支給されるなら支持するわ。すでに30万貰ってる世帯と、1万の子供は支給水準を下げてもいい。
返信する
004 2020/04/17(金) 08:01:01 ID:kLwIqItmPo
ドイツは確かやってる。
TVでドイツ在住の日本人が納税証明書とか提示すると90万の一時金がもらえたって言ってたな。
あくまで事業者にたいしてだが。
返信する
005 2020/04/17(金) 15:51:23 ID:TYz6uzfux2
006 2020/04/17(金) 17:30:59 ID:Bj21afAE6I
>>2 補償自体はしてるけど、金額や内容が多少違ってる噂ばかり集めて、
さも補償そのものが →デマでした と見せかける印象操作乙
ヤジルシでお里が知れるわw
返信する
007 2020/04/17(金) 18:23:05 ID:EHbTD.vruU
[YouTubeで再生]

ベルリンで日本料理店のシェフをしている人が、現地での補償について語っているよ。
国民全員に配るわけではないが、どう考えても日本よりはしっかりやっている。
国民を守ろうという意思があるんだと思う。安倍自民には、ない。
>>2は安倍自民からもらってるんだろうね。もうすぐ君の仕事も終わりだよ。
返信する
008 2020/04/17(金) 18:40:14 ID:TYz6uzfux2
009 2020/04/18(土) 10:03:34 ID:BNft.1PCKw
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:西村経済再生担当相「休業補償を行っている国は見当たらない」
レス投稿