配れるのは「現金」ではなく「マスク2枚」という安倍政権のお粗末さ


▼ページ最下部
001 2020/04/04(土) 20:06:50 ID:7QMm0bBy/M
新型コロナウイルスによる経済への打撃に対応するために、巨額の緊急経済対策を政府が検討している。安倍晋三首相は4月1日の
参議院予算委員会での答弁で「リーマン・ショック時を上回るかつてない規模の対策を行っていきたい」と述べた。

米国がGDP(国内総生産)の10%に当たる2兆ドル(約220兆円)の経済対策を3月27日に成立させたことから、日本でもGDPの
10%超が「相場感」になっている。リーマン・ショック時の緊急経済対策は事業規模で56兆8000億円、国の財政支出は15兆4000億円で、
自民党政務調査会は3月30日に事業規模60兆円、国の財政支出20兆円規模とする提言をまとめていた。

問題は具体的に「何をやるか」。最大の焦点は、現金給付である。米国では大人ひとり1200ドル(約13万円)、子ども500ドルを現金支給
することを決めており、日本政府の対応が注目されている。

ところが、当初から現金を全国民に一律で配ることに異論が噴出していた。「現金で配った場合、貯蓄に回ったら意味がない」「金持ちにも
同額配ったら国民の理解が得られない」というのである。

そこで浮上したのが、「お肉券」や「お魚券」といった商品券を配るというアイデア。自民党の農林部会や水産部会が中心になってぶち上げた。
自民党の部会というのは、業界に関わる法令の見直しや助成制度の創設に「党」として関わる組織だが、実質的にそれぞれの業界の要望を
聞く場になっている。いわゆる「族議員」が活躍する舞台というわけだ。

企業の接待などが激減したことから、高級な肉や魚の消費が激減、水産業者や畜産関係業者が大打撃を受けているのは間違いない。農林部会や
水産部会に所属する議員からすれば、何とか救いの手を差し伸べたいというのが本心だろう。

自民党流のいわゆる部会政治は、現場の声が議員にすぐ届くというメリットがある一方で、「鉄のトライアングル」と呼ばれた「政官業」の
癒着を生む場にもなってきた。旧民主党政権では、このトライアングルを打破するために「部会廃止」を打ち出したが、逆に現場の声を
聞かない独断政治だとして批判を浴びた。

今回の「お肉券」「お魚券」については、野党などから激しい批判が巻き起こった。特定の業界だけの利益につながりかねない「利益誘導」
だというのである。危機を理由に特定業界がメリットを受ける助成制度は問題というわけだ。

結局、「お肉券」「お魚券」構想は頓挫し、前述の自民党政務調査会の提言には盛り込まれなかった。

もうひとつ、現金給付についての政治家の議論で力点が置かれているのが「公平性」だ。

麻生太郎副総理兼財務相は国会答弁で、リーマン・ショック後の2009年に実施した一律の現金給付に触れ、「二度と同じ失敗はしたくない」
と述べ、一律給付を否定した。

リーマン・ショック後には全国民に1万2000円(若者と高齢者は2万円)を配布したが、麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)
受けなかった」とし、「必要なところにまとめてという方が、より効果がある」とした。

(続く)

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2020/04/04(土) 20:59:32 ID:645yh21Jm6
CDC布製マスク着用を推奨 一般市民には医療用マスクは推奨せず 
原口議員は何を吠えていたのか 貴重な国費の国会で無駄飯を食っている
子供にはすでに配布が決まっているから 親の分2枚 海外メディア印象操作に乗って批判 自分で調べず批判先行

返信する

007 2020/04/04(土) 21:23:36 ID:Jdt9h4vy.k
株には12兆も突っ込むのにねぇ〜ww

返信する

008 2020/04/04(土) 22:45:19 ID:AMv/JOY0e.
配布するマスクの製造元が山口の親族会社だという噂は本当なのか?

返信する

009 2020/04/04(土) 23:28:30 ID:wV7o9cM042
>>5
>知るかボケ!
>批判に次善の策考えて実行するのも政権与党の仕事だろう。

ナマポ在日は、日本に何の貢献もしてないんだから黙ってね?

代案考えて批判するのが常識。無ければ、ただの騒音。

返信する

010 2020/04/05(日) 01:29:13 ID:NIkhqxi6no
隙間たっぷりの布マスクで感染者を増やしたいアベ内閣

その布マスクは個人のお金ではなく
税金を使います

これを擁護している人こそ反日ではないでしょうか?

返信する

011 2020/04/05(日) 01:30:40 ID:VdcF14Bhh.
金を期待していたのに期待を裏切られたからってキレてんじゃねえよ。寄生虫が

返信する

012 2020/04/05(日) 02:05:47 ID:mNHL.WItwo
とりあえず消費税0%だな。

返信する

013 2020/04/05(日) 08:57:10 ID:ByYvWVYYMQ
給付金とマスクは別

返信する

014 2020/04/05(日) 21:43:42 ID:TA5wgZUtp2
まあ生活保護や年金には給付金でないからマスクで我慢しときやー。
マスクもらえるだけでもありがたいと思いなさいな。
そもそもコロナの影響で収入の変化はないわけだからさ。

返信する

015 2020/04/06(月) 01:40:51 ID:Su.zh7uSh2
それにしても野党のだらしなさが目立つな
なんのためにソコに居るのか。森友とかじゃねえんだよ
コロナ対応と生活支援、同時になんとかしろよ役立たず野党

返信する

016 2020/04/06(月) 11:01:18 ID:4eYk502brQ
名付けて「トルコアイス」戦術

返信する

017 2020/04/06(月) 12:28:20 ID:p9VM/Swkog
     死者数
Italy  15,887
Spain  12,641
US   9,626
France 8,078
UK   4,932
Japan   73

まずい
このままだと国際的に安倍が評価されてしまう

返信する

018 2020/04/06(月) 14:52:21 ID:EU5LSBsFao
[YouTubeで再生]
超 立体マスク】縫い物が苦手な人必見!超簡単 手作りマスク

返信する

019 2020/04/06(月) 15:41:19 ID:VbMxL/e3rQ
インフルエンザは流行ってないのに、インフルエンザの肺炎での死者が増えているというミステリー。

返信する

020 2020/04/06(月) 19:06:09 ID:TQ7L7hJC6U
>>19
デマはいかんよ

返信する

021 2020/04/06(月) 19:44:13 ID:3tXvOtm4fE
>>17
あえて検査をしないというやり方を評価するのか

返信する

022 2020/04/06(月) 20:58:32 ID:/1hETylgjw
>>21
検査の数じゃなくて死者の数じゃねえか

返信する

023 2020/04/07(火) 17:06:55 ID:Eq5QLpm4NI
米国も布製マスク推奨、「不織布は医療機関優先」に日米腐心
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/040600013...

返信する

024 2020/04/14(火) 15:07:13 ID:UlofHvHmBM
コロナを利用したテレワーク推進はていのいい賃金カット政策。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:23 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:配れるのは「現金」ではなく「マスク2枚」という安倍政権のお粗末さ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)