「消費税減税」絶対やらない
▼ページ最下部
001 2020/03/13(金) 13:07:58 ID:VAqBd/2XpI
麻生太郎財務相は13日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大による景気の下振れを抑えるため、消費税減税を求める声が挙がっていることについて、「一律減税したって、(景気)刺激にはならない」と否定的な見方を示した。
消費税減税をめぐっては自民党若手議員など与野党から要望が出ている。ただ、麻生氏は「そういう話があることは知っているが、それだけだ」と述べるにとどめた。
また、「われわれは財政も預かっている。両方考えながら常にやっていかなければならない」として、財政健全化の障害になる減税措置には慎重な姿勢を強調した。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200313/bse200313...
返信する
002 2020/03/13(金) 13:24:07 ID:CgS8HoZS3s
無職の年金老人と無能ニートと寄生在日から税金とれるシステムを無くしてはいけないだろ
所得税とかほかの税金を減税するなら賛成だ
返信する
003 2020/03/13(金) 13:31:12 ID:1b/.Oem/sg
しかし麻生副総理はきれいな歯だな・・・うらやましい。
返信する
004 2020/03/13(金) 13:37:39 ID:psDmeO.RIs
スーツも上手にキメるしな。
この人になりたいかというとなりたくはないがw
返信する
005 2020/03/13(金) 13:38:24 ID:rhFHmnuquk
>>3 >麻生副総理はきれいな歯だな
福岡の超ボンボンだからな
育ちの良い人は歯の矯正を早めに始めるから
歯並びは綺麗になる
返信する
006 2020/03/13(金) 13:39:02 ID:VAqBd/2XpI
007 2020/03/13(金) 13:52:40 ID:b5UnabQo1M
景気は感情に左右される。
減税ではインパクトに欠ける。
今までにないようなバラ撒きで大炎を起こし市場を大きく動かさないといかん。
もしこれで五輪延期とかなったら観光業軒並み倒産して失業者が溢れる。
返信する
008 2020/03/13(金) 15:08:44 ID:IRu8vQYb4g

ここで逆転の発想の秘策、それが消費増税なのだ!
消費税を20%にしてそれを財源に…
とかいうバカがまた出てきそうwww
返信する
009 2020/03/13(金) 15:18:20 ID:co.53W1t6w
>育ちの良い人は歯の矯正を早めに始めるから
>歯並びは綺麗になる
この歳で歯を維持できる奴なんてほとんどいないよ
普通だったら入れ歯だろうが、こいつの場合は総インプラントだろうな
何百万級だろうよ
返信する
010 2020/03/13(金) 18:22:07 ID:jWZtkOsR/E
厚生労働省の「平成29年 国民生活基礎調査」によると、子どものいる世帯の支出額の平均は年間約340万円。
高齢者世帯の支出額の平均は年間約233万円。
消費税が10%の場合、子育て世代の負担は年間34万円であり、高齢者世帯よりも10万円以上多い。
子育て世代の負担を減らし、景気を底冷えさせないためには、お金を使う子育て世代に暑くする必要があり、消費税の廃止はとてつもない効果がある。
返信する
011 2020/03/13(金) 18:46:39 ID:A4OjVPqACQ
012 2020/03/13(金) 18:47:40 ID:KGPzolwUuc
じゃあ消費税は地方に返せよ
国が口出しすんな
返信する
013 2020/03/14(土) 15:20:23 ID:yGXUDeApzQ
財政健全化、つまり「プライマリーバランスの黒字化」だ
でも政府が黒字になれば誰かが赤字になるよな
「プライマリーバランス」だからね
さて、誰が赤字になるでしょう
そう、国民だ
政府の財政を黒字にするぞーということは、国民を赤字に、つまり貧乏にしますよーと言っていることと同じ
で、次に、政府の負債が増えて誰が困るでしょう
この回答で財政を理解しているか無知かがはっきりわかるぞ
返信する
014 2020/03/15(日) 01:23:16 ID:RmlGcA984A
どこで絶対やらないって言ってるんだ?
慎重になってるだけだと思うんだが
返信する
015 2020/03/15(日) 01:33:43 ID:JLOcl9xDtk
消費税なんかそのままでいいよ。
バラマキしろバラマキ。
所得の低い世帯に限り一律20万の給付でいいよ。
返信する
016 2020/03/15(日) 07:01:09 ID:01cvhhJL4A
だから、間接税型にして所得税を大幅減税するの
法人税は減税無しな
その上で内需拡大をしながら円安誘導する
更に職業政治家や無駄な企業の淘汰を図り生産性のあるところへの労働力供給
その動きの中でセーフティーネットの保証
過度の移民政策(資本家ありきの経済システム)によるシビリアンコントロールの喪失を防ぐ
これで決まりだよ
返信する
017 2020/03/15(日) 07:42:11 ID:Ccmfq2wIyE
俺も減税はすべきだとは思うけど、ただ消費税の減税はまたシステム変更に時間と費用がかかったり
事務手続きがさらにややこしくなるから反対かなあ。
アメリカは給与所得税の減税をするって。そのほうが現実的なのかもしれないが、ただワーキングホリデー
だのなんだのと外国人労働者を大量に入れてのコレで、真っ先にシフト削られるのはその人たちだろうから
そこの補填をなんかしてあげないと、ただでもベトナム人が犯罪おこしてんのにさらに犯罪が増えることに。
返信する
018 2020/03/15(日) 07:56:03 ID:01cvhhJL4A
研修生に限っては認めればいいし、その滞在期間に限っては消費税によっての保証を国民と同等の権利を得る事を可能にする
税を納めてるのだからここに異論は無いはず
これを実現できれば他国への日本シンパという人材を育てる事もできる
当然、その人々を仲介にしてその国の産業の発展に寄与する
国に帰っても細かい技術のサポートのチャンネルやパイプを彼らも確保する事ができる
モチベーションがそれだけ上がるという事、リーダーとしてのな
但し、そこには彼らの自覚が最も必要なのは言うまでも無いが
返信する
019 2020/03/15(日) 08:03:02 ID:e2fYdVGy0.
食品等に限定されてる軽減税率を全品目に適用するだけだから、一律8%に戻すのは簡単。
それを煩雑だ何だと否定するのは財務省の手先のクズ。
返信する
020 2020/03/15(日) 08:52:57 ID:01cvhhJL4A
税率の変更に手間が掛かるというのは詭弁としか言いようが無い
ITがここまで発展してて、税率の変更をボタン一つで出来ないのは何等かの利権が絡んでるか
相当ノータリンのソフト開発業者が氾濫してるとしか思えない
俺はね
返信する
021 2020/03/15(日) 09:07:06 ID:01cvhhJL4A
ちなみに上で述べたセーフティーネットの保証も累進性を持たせなければならない
低所得者への保証を重視して高所得に成る程、その保証を減らしていく無くす方向で
高所得者は生活に何の障害も無い
不満があるなら低所得者の身分に身を置けばいいだけ
それが嫌ならその地位を全力で維持すること
グダグダぬかすようなら共産主義にするぞ!私有財産を分捕るぞと脅せばいい
チャンスの保証、生活の保障、この両立はこれしかないと思ってる
俺はな
返信する
022 2020/03/15(日) 09:13:35 ID:01cvhhJL4A
023 2020/03/15(日) 14:28:55 ID:UB99WJGFps
024 2020/03/15(日) 14:33:37 ID:UB99WJGFps
025 2020/03/19(木) 13:10:12 ID:QcOPwRAjZY
自分が人気取りする時には
アニメやマンガ好き装って国民にすり寄ってきたくせに
目的を達成したら国民の気持ちは一切無視w
いちいち偉そうに上から発言するインテリヤクザが財政を握ってるようじゃ
そりゃ景気なんか回復するはずない
返信する
026 2020/04/17(金) 22:07:52 ID:4tKVYqNWUc
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「消費税減税」絶対やらない
レス投稿