全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷すぎると話題に


▼ページ最下部
001 2020/01/31(金) 04:25:28 ID:B5rcHktsI2
CPU Intel Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応
OS Windows 10 Pro 64ビット
その他 防水・防塵

3年リース価格27万8000円
機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1997626.htm...

返信する

002 2020/01/31(金) 04:50:37 ID:zM4w6aoEGk
鳥取駅前の巨大砂時計の時も、そうだった。
こんなの、本体だけで2億円もするんだぞ。コレで。

今回のPC騒動も同様に、癒着のニオイがプンプンするわい。
こういう事をするから国民の怒りを買い、民主党みたいなのに付け入られるスキが出来るんでしょうに。

返信する

003 2020/01/31(金) 05:57:28 ID:btyaNeziFM
ICT教育の本質は経産省と文科省の力関係
昔は聖域だった教育に民間企業が入り込んできたんだよ
教育のあらゆる分野が怪しげな商売の食い物にされて
必要がない改革ばかりやっている
小学校英語もプログラミング教育もそう
大学の英語の試験とか筆記試験とかも同じ

返信する

004 2020/01/31(金) 07:02:30 ID:Py8yZQnemY
防衛省がアメリカのバカ高い言い値でF-35を買うのと似てるぞ。これはまたちがうか?

返信する

005 2020/01/31(金) 07:09:02 ID:Do7nOsYzIY
余計な添付ソフトにカネがかかるんだろう。
で、アンイストールできないソフトを常駐させて駆動速度を遅くさせて、使い物にならない状況にするってパターン。
定期的にアップデートを表示させて、3年経つと有償でアップデートしないと使えなくするんだろうな。

返信する

006 2020/01/31(金) 08:56:38 ID:UEVbjOd0z6
富士通には誰が「口利き」したんだ?東日本の仮設のエアコンとテレビと同じ流れだ。

市場で5万くらいのテレビと同じくらいのエアコンを、それぞれ30万とかで買い上げる。

実際は東芝にいくら払ったんだ? 二階は。3桁億円は掠め取ったんだろうな。

返信する

007 2020/01/31(金) 09:10:21 ID:rHYexSO9xw
>>2みたいにまだ野党に付け入られるとか言って貰えてるとこが嫌なところ
そんなレベルじゃないまるまるタルムーダーでしょ

返信する

008 2020/01/31(金) 12:19:38 ID:RdWdgb1oUs
>>2
ホント同意

返信する

009 2020/01/31(金) 12:33:50 ID:Hjo4TsXcHs
富士通のパソコン部門はレノボが買収したのでは?

返信する

010 2020/01/31(金) 20:46:40 ID:56XyLpAAvg
税金大量に使って担当者の懐に入るシステム

返信する

011 2020/02/01(土) 22:28:30 ID:rUDvMru8tM
 日本の学校教育は金ばかりかかる。
 受験・偏差値教育の親玉が、高価な教材を子供達に押し売りし、
暴利をもさぼる。
 教育費値上げ反対を唱える者は誰もいない。
 子供達は親玉から一方的に搾り取られる。
 誰か一人ぐらい、文科省の偉い人に陳情すればいいのに…。

返信する

012 2020/02/02(日) 03:46:33 ID:FEvusCkYZQ
「富士通の方から来ました…すいません、名刺は切らしておりまして」

全国の日雇いIT土方がアップを始めました。

返信する

013 2020/02/02(日) 06:03:32 ID:/iIUDpF9.Q
キックバックが美味しい。

返信する

014 2020/02/02(日) 12:22:47 ID:qs5lK77bIA
韓国助かるな

返信する

015 2020/02/02(日) 12:37:47 ID:mQt71chXEI
なんで富士通確実なん?
業者って各自治体が入札とかするんじゃないの?
国で買って支給なら金額が政府調達契約該当確実も確実でなおさら一般競争入札必至じゃん
外国参入してくるで

返信する

016 2020/02/02(日) 23:24:01 ID:TCFWF2zYnM
簡単にいうと、文部科学省の審議会(政官民学)で仕様の決定が行われる。
審議会では竹中平蔵氏が、パソナの代表という「民」の立場であるにもかかわらず、慶応大学名誉教授という「学」の身分で審議会に加わり、「民」に利益誘導を行っているが、現行の審議会では、大きな利益になりそうな案件では、パソナのような政商が審議会を動かしている。
なので、審議会では「民」の立場で富士通が提案し、お抱え学者が賛成し、献金を受けている政党が賛成するという形で、富士通のパソコンというよりは、OSやネットの仕様とかソフトウェアを含めた「システムの仕様」について「富士通のシステムを導入する」ということが決定される。
審議会なので、実際にお金が動くということではないので「入札」をしなくても合法である。

しかし、実際に導入する自治体は入札を実施しなければならない。
「富士通のシステム」を、実際に納入し、保守メンテナンスを行うシステム業者が入札するのであり、富士通が入札に参加するわけではない。
システム業者が落札すれば、システム業者が富士通のシステムを富士通から購入して、自治体に落札価格で納入するのである。

返信する

017 2020/02/03(月) 00:37:34 ID:wmKZLO1HSU
なるほどねー

返信する

018 2020/02/03(月) 02:10:30 ID:J/nuei.f1Q
3年間のメンテナンス・保険含めた「リース料」であって、パソコンの購入費用、「価格」じゃ無いからな。

返信する

019 2020/02/03(月) 03:39:26 ID:ZyoEfvLQu.
キックバックが美味しい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:全国の小中学生に配布する27万8000円のPCが酷すぎると話題に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)