日産が中国CATL(世界最大手)からEV用電池を初採用


▼ページ最下部
001 2020/01/24(金) 02:09:13 ID:gQWrqisXb.
日産自動車は、2020年度内の発売を予定する電気自動車(EV)の戦略車に、車載電池最大手の中国・寧徳時代新能源科技(CATL)製の電池を採用する。日産が世界販売するEV向けにグループ外の企業から電池を調達するのは初めて。既存の電池サプライヤーとの取引も継続する。調達先を広げ、地域や車種ごとに最適な電池を安定確保する狙いだ。

日産がCATL製電池を採用するのは、19年に公開したコンセプトカー「アリア」をベースに開発する新型EV。まずは栃木工場(栃木県上三川町)で生産し、20年度以降に日本や米国、中国市場に投入する計画。4輪駆動(4WD)が特徴で、現時点では「力強い走りを実現するには、CATL製電池が最適だった」(日産関係者)という。電池形状についても初めて「角型」を採用する。

日産は中国政府のEV普及策に沿う形で、CATL製電池を中国専用EVに採用した実績はある。しかし「リーフ」など世界展開するEVには、子会社だったオートモーティブエナジーサプライ(AESC)製の電池を採用してきた。形状は「パウチ型」だった。

(中略)

11年創業のCATLは中国政府の強力な支援を受けて急成長。日系自動車メーカーでは日産のほか、トヨタやホンダとも取引・協業している。

https://newswitch.jp/p/2083...

うかうかしてっと日本のお株ぜんぶ中国に奪われんぞ

返信する

002 2020/01/24(金) 02:11:39 ID:T7OEuhbm82
何をやっとるんだ・・・

阿呆やのう。

返信する

003 2020/01/24(金) 02:28:13 ID:/TOVW0T.tw
パクったりしないあるよ〜♪

返信する

004 2020/01/24(金) 02:52:55 ID:T7OEuhbm82
中韓に対して、重要な部品などを売ったり買ったり教えたりしちゃダメだって、みんな言ってるだろ!!!


まだ、分からんのか????
つか、なぜ、今になっても分からんの???

返信する

005 2020/01/24(金) 03:02:39 ID:S90XnCuErY
これから先バッテリーはCATL独壇場だろうな
テスラダイムラートヨタ

返信する

006 2020/01/24(金) 03:05:50 ID:T7OEuhbm82
何がダメって、今の経営陣がダメダメなんだろ。

そこは、テスラに切られたパナだろ、バカ!!

失われた30年、今の経営陣が退陣するのに20年、
で、失われた50年決定。

返信する

007 2020/01/24(金) 05:33:44 ID:ntkI1cXZxo
南米が反米
タリバン支配地域に
リチウムがある
陸繋ぎで中国の独壇場

後は電池のリサイクル

返信する

008 2020/01/24(金) 07:15:05 ID:acBZ0qljgo
事故ったら爆発するんだろ。

返信する

009 2020/01/24(金) 10:24:09 ID:sCeIQjiYeU
日本はおちまいだね!

返信する

010 2020/01/24(金) 10:32:16 ID:T7OEuhbm82
今の60代が阿呆なんだろ。

シラケ世代とか言われた連中か?
それとも、変な格好して不良とかいっ威張ってた連中か??

返信する

011 2020/01/24(金) 10:34:09 ID:3AJVLlo/fw
肝心のEVシフトが電池の性能限界のせいで失速してしまっている。
次世代電池待ちだ。

返信する

012 2020/01/24(金) 13:28:22 ID:tYE7VZTUpo
電池技術は未だ発展途上だと思うよ、
ここは日本の技術を充実させるべきだと思う、
早々中華に飛びつくのはどうかと思う。

返信する

013 2020/01/24(金) 19:09:11 ID:bfXK6cvyg2
中国で売るためには中国産電池を使うって事だろ。

返信する

014 2020/01/24(金) 21:11:12 ID:kxO5pqjBrk
>>13
それは以前までの話で
ついに世界戦略車でも中国製電池が採用されたというニュース

返信する

015 2020/01/24(金) 21:32:36 ID:XHaC.Zv6kM
11年創業のCATLは中国政府の強力な支援を受けて急成長 ×

11年創業のCATLは中国政府の強力な支援を受けて、他国の技術をパクって急成長 〇

返信する

016 2020/01/25(土) 00:42:23 ID:5xAt6Huj4w
>>14
年間8万台しか売れない世界戦略車って・・
100万台は売れないと

返信する

017 2020/01/25(土) 03:18:48 ID:T5/k0BFeBQ
>>16
日本の経営陣はお前みたいなバカが山ほどいるんだろうな。

返信する

018 2020/01/25(土) 10:05:49 ID:kZ6FT8GT3g
ゴーンは「2016年までにEV150万台」宣言が大惨敗した時点でクビにするべきだったな。

返信する

019 2020/01/25(土) 12:44:02 ID:5xAt6Huj4w
中国EV大国の野望に「電池の壁」
https://jp.reuters.com/article/china-ev-idJPKCN1RU06...

返信する

020 2020/01/26(日) 19:14:54 ID:JqMJIqPzEA
倒産……思い返せばこの決定が命取りだった…なんて未来になったりして

返信する

021 2020/01/26(日) 20:27:11 ID:hbkU3D8vj.
ただでさえ売れてないのに中国製電池なんか積んだら自爆行為だわ

返信する

022 2020/01/27(月) 09:21:28 ID:Rq0n0k.8MQ
つまるところEVは安けりゃもっと売れるわけだから
車両コストの4割を占めると言われるEV電池の調達先を
より安い(しかも欧州メーカーに軒並み採用・搭載されていて実績もある)中国メーカーに乗り換えるのは必然的な流れ

ちなみに、日本メーカーとしてのこの事態への対抗策は2つある
・工員の人件費を中国並みに引き下げる(正社員の半分の賃金で働く非正規の割合を高める)
・中国より高性能な電池を開発する(単位重量あたりの価格が同じでありながらより大容量)
現時点では、後者が無理だったからああいう結果になってる
さて今後はどうなるか…

返信する

023 2020/01/27(月) 12:29:29 ID:Tq8/n2tNnk
エネルギー密度の低いリチウムイオン電池のうちは
エコとは縁遠い大量の電池を詰め込んだ高額なハイパワーEVか、それとは対照的な小型
コミュータくらいにしか商品力が無い。
喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
高価で使用可能時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
インフラもこれから整備しなければならない。
ブームを煽っても失速するのは目に見えていたことだ。

返信する

024 2020/01/27(月) 12:39:15 ID:Rq0n0k.8MQ
補助金や優遇策が付いてガソリン車より断然「安い」となれば
今程度の航続距離でもこの通りの売れ行き

EVの国ノルウェー、2019年上半期の新車販売45%が電気の車
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20190710-001...

返信する

025 2020/01/27(月) 12:49:54 ID:Tq8/n2tNnk
電気を使わなきゃ損のノルウェーの特殊事情は
世界には当てはまらなかった

「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/2305...

返信する

026 2020/01/27(月) 23:15:47 ID:Rq0n0k.8MQ
>>25
それってつまり
電気を使った方が「安くつく」ってことな

EV普及のキモは、トータルで「カネ」をどんだけ節約できるようになるか
これには車体そのものの価格下落も含まれる

たとえ全車がEVにならなくても
たった1割がEVになるだけで、国内で年に50万台のEVが売れることになる

プリウスが年12万台(国内)であることを考えれば
この50万台というボリュームが、メーカーにとって如何に取り逃せないものかが分かる

返信する

027 2020/01/27(月) 23:45:19 ID:Tq8/n2tNnk
>>26
有り余る水力発電を使えるという特殊事情により補助金をふんだんに注ぎ込んだ
結果だからね。それ以外の国、ましてや資源小国には当てはまらない。

>国内で年に50万台のEVが売れることになる

現実には2万台。実はノルウェーでも6万台。
そして、ノルウェーが目指しているのは水素社会。

返信する

028 2020/01/28(火) 02:23:24 ID:mhNbyrzRp6
>>27
特殊事情による割安だろうが
車両価格の低下に伴う割安だろうが
どちらも「割安」であることには変わりない
そして「割安」であれば売れることはノルウェーにおいて既に実証済み
ちなみに、ノルウェーの6万台(4割)は日本の200万台(4割)に相当

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:38 削除レス数:13





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日産が中国CATL(世界最大手)からEV用電池を初採用

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)