若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍


▼ページ最下部
001 2020/01/10(金) 20:22:02 ID:rIM7oZeLjw
 佐賀県労働組合総連合(県労連)は、若者が佐賀市内で一人暮らしをするのに必要な年収は約290万円で、時給だと県内の最低賃金
790円の2倍という試算を発表した。若者へのアンケートなどをもとに、県単独での調査は初めてという「最低生計費」から出した。

 県労連によると、昨年、労働者らの生活パターンなどを調べるアンケートを実施。回答を得た805人中、一人暮らしの10〜30代の
計111人の回答や国の統計から、1カ月の食費や買い物代などを調べた。

 モデルは、25歳で佐賀市本庄町のワンルームのマンション・アパート(家賃3万4500円)に住み、中古の軽自動車を持っている
などとした。

 こうした想定で、「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円となった。

 法定労働時間の173・8時間で時給換算すると、男性は1392円、女性は1397円が必要となる。ワーク・ライフ・バランスに
配慮した月150時間労働だと、男性1613円、女性1618円となった。

 最低賃金は全国の加重平均が901円。東京は1013円、大阪は964円、福岡は841円で、佐賀は全国最低レベルだ。調査を監修した
静岡県立大学短期大学部の中澤秀一准教授は「地方都市では生活費が足りず、若者は親元で暮らし、自立できない生活状況ができているのでは
ないか」と話した。

https://www.asahi.com/articles/ASMDZ5SYSMDZTTHB008.h...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2020/01/11(土) 04:53:34 ID:CpMomeWhcI
>>17
そうは行かない。
正規、非正規に関わらず、働いている人間はカネがかかるんだから。
人前に出るにはそれなりの恰好をしなきゃならんし、職場で食べる弁当だって必要だ。
動くんだから電車賃やガソリン代だって…
まあ、とにかくナマポと同じ金額しかもらえないとなりゃ、誰も働こうとしないだろが。

返信する

019 2020/01/11(土) 08:35:49 ID:6MU2K8XJHk
給料あがっても、生活費やらなんやら待ってました
とばかりに値段あげてくるから一緒w
原因は違うところにある。

本来金銭を消費する側がなんの為か一生懸命貯蓄し
まくっていることやら、福祉政策充実度のオーバー
スペック(人件費とかではないよ)税金ぐるぐる回し
等、これはお金は動くけどマイナス効果しか生まな
い。例えば税→公務員給料→福祉政策投入→維持→
医師、看護師、介護士→高齢者→etc
ここまでに何人動かすのにいくらかかるの?
って構造が今の日本多すぎ、お金が増える要素が全く
ない。

返信する

020 2020/01/11(土) 12:48:45 ID:kL7I/C0KZ.
>>17
ナマポは税金、年金、社会保険やらが免除されるからね
安く見積もって5万ぐらいは浮いてるんじゃね?
かつてはナマポでエアコンさえも贅沢だなんて叩かれていたけど、今じゃ逆に費用が支給されてんのな

返信する

021 2020/01/11(土) 13:20:28 ID:vzF7ohMRPM
>>14
うわぁぁぁぁ・・・
まるで、40〜45年くらいまえの共産党や社会党のロジックだな。。。
昭和末期から平成3年くらいまでの、好景気時の売り手市場以降、労働者の好き放題の時期があった。
それこそ、中小零細じゃバブル期と言えどもいきなり売り上げが数倍になることもなく、働き手は
少しでも給料のイイところ(企業)へ、ホイホイと転職したもんだ。 
働き手を突然失う企業経営者も多く、居ついてもらうためにも給与アップや、新たな手当の支出を強いられた。
その後の景気悪化と各種の「○○ショック」で、日本の経済は疲弊して現在に至る。
経営者が労働者から搾取してるなんて、いったい何時代の話だ???

返信する

022 2020/01/11(土) 13:48:53 ID:kL7I/C0KZ.
この国は駄目な方向に向かい、世界から取り残される傾向にあるのは否定のしようがない
その原因は何なのか?このままでいいのか?

返信する

023 2020/01/12(日) 16:43:08 ID:zKVq8RlkNo
>>12
それよく言われるけど、どう考えても成果の上がらない仕事を押し付けて、
自分だけ成果が上がる仕事をやるってことを拒否できるのであれば正しいだろうな。
簡単に言わせると、俺に社長をやらせてみろって話になる。

返信する

024 2020/01/12(日) 16:59:12 ID:g9WP8vk7.6
派遣会社が非正規から搾取し続けたから氷河期世代が結婚もできずに少子化が進んでいる
政府はエンゲル係数を上げて益々子育てしにくい社会にしている

まあ意図的にそういう方向に進んでいると見た方が良いだろう。

返信する

025 2020/01/12(日) 17:32:14 ID:lfctCYAFoY
そこでベーシックインカムですよw

ベーシックインカムがすべてを解決してくれるw

返信する

026 2020/01/12(日) 17:41:19 ID:o.ugTn7fFM
ベーシックインカムは竹中平蔵先生が推進していらっしゃる政策ですからね。
簡単にいうと、企業は労働者をタダで使えるようにせよということです。
労働者の賃金は、国が支払えばよく、企業は無償労働により人件費という概念がなくなり、利益をむさぼればよいというわけです。

返信する

027 2020/01/12(日) 17:43:31 ID:zKVq8RlkNo
昔の日本は民主社会主義だった。働いている人もそうじゃない人も一律の給与で全体が平均値だった。
で、アメリカに見ならって勝者が全部取りの独り占め方式に移行しようとしつつあった。
ところが、格差が少し開いたところ、圧倒的に負ける人数が多く、その人間の救済を問題にし始めた。
で、どうするの?って話。
最低賃金の時給を上げるのは大事なことだけど、その労働に対する対価に見合う生産性が確保できていない。
つまり、1600円の時給を与えるためには雇用経費と会社利益を加えると時間あたり4800円程度の生産性がないとその
報酬を与えられない。
売上ではなくて生産性だ。つまり原価が1000円のモノを6000円で売らなければならなくなる。
ファミレスの店員のような仕事は成り立たなくなるってことだよな。

返信する

028 2020/01/12(日) 18:29:51 ID:o.ugTn7fFM
十分な賃金を支払えない経営者は無能なだけではなく、社会全体の生産性をおとしてしまう害悪なのだから、事業を閉鎖して撤退していただくしかない。

返信する

029 2020/01/12(日) 18:47:31 ID:5p6LyMq1Lc
経営幹部の報酬や配当はべらぼうに上がってるのにね
労働者ではなくそっちに吸われてるだけ

返信する

030 2020/01/13(月) 05:36:33 ID:FIRmD2xJHc
亀レスご容赦
 >>10
 > 〜 労働者が提供した時間 〜
「労働者が提供した時間」とか言ってるけど、「経営者が欲しいのは労働者の持つスキル(能力)」だからな。
各種資格を持っているならその能力を、最大限度一杯まで利用することが経営者の希望であり目的だ。
その結果に対する対価として賃金を支払うのであって、時間給での拘束下で仕事してるヤツなんて、
その他大勢のクズに毛の生えたようなもんだ。

一昨年の夏に4年大卒3年目の就職難民?を中途採用した。 学生時代には、簿記だの情報処理だの危険物取扱者といった
「資格・免許を取ることが趣味」とか言ってて、とりあえず運転免許はAT限定wとかが履歴書記載されてたんで、
あるとき「納品行って来て」と言うと「車の運転はしません、免許は身分証代わりです」と言う返事だった。
遅刻、休日届けが多いので結局10ヶ月くらいでクビになってた。

返信する

031 2020/01/13(月) 06:29:05 ID:U2MK0EmGXA
>>1
地方は公共事業が盛んだから
余裕で月に手取り20から30万は行く。

介護でも普通に夜勤のある施設勤務だと佐賀県でも
普通に年収300万は超える。
介護は茄子が太いからね。

時給1000円もないようなとこは楽な所が多い
Wワークなんて余裕。

派遣でブリジストンの工場勤務も日勤だけの8hだけとか言わずに
残業付きや夜勤シフトのあるのに応募すれば余裕400万近く行く。

返信する

032 2020/01/13(月) 08:43:37 ID:VSfGQ66IkA
>>28
その理論だとピラミッドの頂点企業を排除する事になるだろ?例えば大企業トヨタとその下請け関係とか(笑)

返信する

033 2020/01/13(月) 09:55:44 ID:2mUuV06H2Y
日本の場合、どうしても製造業でモノを考えるようになるけど、実際に働いている人口が多い業種はサービス業。
簡単に書くと、レストランだと、野菜や肉を作る農家や、材料を仕入れたり料理を作るコック(業種別だとサービス業になるけど仮定として)ではなくて、料理を運んだり、カネを受け取ったりするウエイトレスとかウエイターの人数が多いってことだよ。
つまり、コックが作った料理を客のところまで運んで行って説明するのに正当な対価を払えってことになる。
時給1600円を実現させるためには時間あたり4800円の対価が必要になるから、時間あたり60件をこなすような繁盛店でも80円の値上げが必要になる。
実際にそれに有給休暇分が加わるから更に金額がアップする。
実際にそのシステムを実行している国はヨーロッパに多く、フランスなんかは外食がやたら高い。
社会全体で物価が上がることを許容すれば実現できるんじゃないのか?

返信する

034 2020/01/13(月) 18:50:41 ID:gsfWxXgxGM
つまるところ上級国民様が示したナマポの支給額で十分だってことだな
贅沢はいかんよ。贅沢は!
儲かった分は資本家様と政治家様が仲良くわけるんだからね

返信する

035 2020/01/14(火) 05:28:05 ID:qF.U0/68CI
バブル崩壊、世界一のリーマンショック、マイナス成長を実現した、国の経済のかじ取りを行う上級国民様

返信する

036 2020/01/14(火) 09:36:58 ID:WGL2I3gyqs
少なくとも、この後、20年は上昇しないことははっきりしている。
教育がダメ。
間違っている方向に向いているから国力増強にはならない。
左肩上がりの衰退国家に間違いなくなるよ。

返信する

037 2020/01/14(火) 11:22:55 ID:cCEr89bPT.
それは物価が高くなったから時給1600円も必要なのかな?
俺が若い時代に較べると物価は確かに上がったが、都内でも家賃などは下がったから、そんなに時給を上げなくても自立は出来ると思うけどな。
今の若者はスマホなどで毎月2万円とか使っていたりして、無駄遣いが多いんだよ。
それか親がやっぱり甘やかしているかだね。

返信する

038 2020/01/15(水) 22:52:19 ID:d4Jp6ghUQ.
サラリーマンの平均年収が全国の平均部分にある長野県が470万くらいらしい
君達は月給20万がどうとか言ってるけどどの世代の給料なんだろう?
470万を月換算すると40万弱というところになるが
本当にそれだけの給料を貰ってるのかね

その辺を見極めて、470万になるにはどこに偏っているのか
一部の階層がそれを引き上げてその額になってるのか
その辺りも考える必要はあると思うがどうだろう

これが日本型格差社会だとすれば
無駄な会社が多すぎはしないか?

そこを整理して、労働者の再分配に差配すべきとは考えたことは無いのかい
どうよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)