独ダイムラー、世界で1万人削減へ 「歴史的な変革期」
▼ページ最下部
001 2019/11/30(土) 16:00:26 ID:1BNpZQsqW.
独メルセデス・ベンツを傘下に持つダイムラーは29日、2022年末までに世界規模で人員削減を実施することで従業員代表と合意したと発表した。ロイター通信は、削減人数は少なくとも1万人に及ぶことを同社の人事担当役員が示唆したと報じている。
今後、詳細を従業員代表と詰める。自然減に加えてドイツ国内では希望退職を募る方針。同社は22年末までに約14億ユーロ(約1700億円)の人件費削減を目指すとしており、すでに経営層の人員を10%減らす考えも明らかにしていた。
同社は声明で「自動車産業は歴史的な変革期にある」と述べた。電気自動車(EV)や自動運転技術などへの投資資金を確保するため、コストを見直す動きは独メーカーで広がる。26日には、独アウディが25年までに全従業員の1割にあたる約9500人を削減すると発表…以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASMCZ3SPNMCZUHBI016.h...
返信する
002 2019/11/30(土) 16:32:39 ID:ncOrKOulCk
003 2019/11/30(土) 16:42:23 ID:oPgrg/s2nU
なんか最近、あまり良い話を聞かないなあ。
変革した後は、新たな雇用を生み出せるのかね?
返信する
004 2019/11/30(土) 16:50:59 ID:UsNiDma1E.
この先もうドイツ車には強みがないからな
中国に半分食われてるし
返信する
005 2019/11/30(土) 20:18:24 ID:K8hDTiiPFw
ドイツは化学分野が終わってるんだよ。
だからこれといった将来性を見込める産業がない。
選民教育制度のせいで、3分の1の人しか高度な教育を受けられない。
そして3分の1が12歳の時点で、日本で言う中卒相当の労働者になる様に決められてしまう仕組み。
返信する
006 2019/11/30(土) 20:36:56 ID:M3un3OEXVg

これからはVolkswagenの時代
返信する
007 2019/11/30(土) 21:05:47 ID:mZrS22Sjqg
008 2019/11/30(土) 21:26:14 ID:zPs.QcSCp.
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:独ダイムラー、世界で1万人削減へ 「歴史的な変革期」
レス投稿