政府主導で5G半導体国産化へ、わずか1000億円の投資でJDIの悪夢再び
▼ページ最下部
001 2019/11/13(水) 20:27:14 ID:2jgya.e/Co
エルピーダ、ルネサス、ジャパンディスプレイに続く新たな夢の開幕です。
テレビ朝日の報道によると、新たな経済対策として「半導体の国産化」を後押しする補助金を政府が検討していることが明らかに
なったそうです。
補助金は5Gの基地局に使う半導体などの研究開発を推進するためのもので、高いシェアを誇るHuawei製品を日本企業製に置き換える
狙いがあり、1000億円規模を投じるとのこと。
韓国から輸入している半導体などについても、日本企業から代替品を購入した場合に補助金を出す案も検討されており、海外リスクに
備えて半導体技術の国産化を進めるとしています。
5Gで先行しているファーウェイが昨年投じた研究開発費(1兆7000億円)の足元にも及ばない、たった1000億円で半導体の国産化を
目指す日本。
仮に国産化にこぎ着けたとしても、すでに大量の5G特許を取得しているファーウェイやサムスンにパテント料を支払う必要があるなど、
コスト面の問題もあるのが現状です。
ARROWSを不安定な爆熱スマホにしただけで終わった日の丸4Gモデム「SAKURAチップ」の例を紐解くまでもなく、そもそも対抗しうる
製品を作れるのか……という疑問すらあります。
「韓国から輸入している半導体の代替品を日本企業から購入」という話についても、その最たるものだったDRAMを手がけていた
エルピーダメモリは負債総額4480億円で破綻済み。
何をどうするにせよ1000億円程度でどうにかなるものではなく、あまりに中途半端な投資額となっています。
https://buzzap.jp/news/20191111-japan-5g-semicon...
返信する
002 2019/11/13(水) 21:47:55 ID:uDBRgPipsA
どうせ途中で投げちゃうんでしょ
エルピなんか見殺しだったからなあ
JDIは自業自得だけど
返信する
003 2019/11/13(水) 22:17:18 ID:ptnEm7buxI
なんとか気合と根性で精神論で乗り切れるでしょ。
神風は吹くし、天皇を中心とする神の国だから。
1000億もかけなくても
1000円の手弁当でもやってくれるよ。
彼らは。
返信する
004 2019/11/13(水) 23:14:38 ID:f.eYBMwpio
買い手が有る程度決まってるから、国内企業にとってはかなり良い話
ま、ある程度設備が整ってる企業限定でね
返信する
005 2019/11/14(木) 00:52:47 ID:deP.GSVrRA
1000億で外人を雇う!
そんな投資だったりね
返信する
006 2019/11/14(木) 02:09:42 ID:kSsmATQyfo

税金の無駄遣い
政府が目に見える形で税金を投入した500億円(目に見えない補助金は除く)を投じたMRJは、アメリカで生産されることが決まっており、事実上日の丸ジェットではなくアメリカ産のジェット機となる。
政府が目に見える形で税金を投入した1000億円(目に見えない補助金は除く)を投じた5G半導体は、中国で生産されることとなり、事実上日の丸5G半導体ではなく中国産の5G半導体となる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:政府主導で5G半導体国産化へ、わずか1000億円の投資でJDIの悪夢再び
レス投稿