佐川急便「30年前」の求人欄が話題に
▼ページ最下部
001 2019/10/29(火) 23:40:45 ID:CODCRuTT3M
002 2019/10/30(水) 00:01:27 ID:mBstZLvu56
たしかに当時の佐川は月収100万とか言われていて、
数年頑張って金貯めて何かするとかの、ギラついた連中が多かったわ
バーコード端末システムとかも今みたいに整備されてなかったから当時の集荷のほうが
今よりずっと激務だったと思うよ
返信する
003 2019/10/30(水) 00:02:26 ID:71c78H0WgE
バブル期の求人なら、
例えば東京版アルバイトニュース(an)は
ジャンプより分厚い電話帳の厚さで、
週三回発行だった。
更に、これまた分厚いフロムAが週二回発行。
ノーパンではない普通の喫茶店のウェートレスが
時給1700円以上が当たり前だった。
だから関東の大学にみんな行きたがったけど、
今じゃ地方の若者が上京したところで、
奴隷扱いと激狭アパートで貯金不可能生活。
駐車場代が高すぎて車を所有なんて不可能。
何年働いても貯金が増えないとかアホみたい。
絶対やめとけ。
関東のアホ私大はどんどん潰れろ。
4月だけ中国人を連れて来て私学助成金ゲットは
徹底的に摘発して利子付きで返金させろ。
経営者は逮捕しろ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:佐川急便「30年前」の求人欄が話題に
レス投稿