佐川急便「30年前」の求人欄が話題に


▼ページ最下部
001 2019/10/29(火) 23:40:45 ID:CODCRuTT3M
https://twitter.com/M16A_hayabusa/status/117683476...
佐川急便「30年前」の求人欄…
本当だったら今の時代、これ位の給料を貰わなければ本当に割りが合わない程に忙しいのに、何で給料が下がっているのか?好景気なのに…

返信する

002 2019/10/30(水) 00:01:27 ID:mBstZLvu56
たしかに当時の佐川は月収100万とか言われていて、
数年頑張って金貯めて何かするとかの、ギラついた連中が多かったわ
バーコード端末システムとかも今みたいに整備されてなかったから当時の集荷のほうが
今よりずっと激務だったと思うよ

返信する

003 2019/10/30(水) 00:02:26 ID:71c78H0WgE
バブル期の求人なら、
例えば東京版アルバイトニュース(an)は
ジャンプより分厚い電話帳の厚さで、
週三回発行だった。
更に、これまた分厚いフロムAが週二回発行。
ノーパンではない普通の喫茶店のウェートレスが
時給1700円以上が当たり前だった。
だから関東の大学にみんな行きたがったけど、
今じゃ地方の若者が上京したところで、
奴隷扱いと激狭アパートで貯金不可能生活。
駐車場代が高すぎて車を所有なんて不可能。
何年働いても貯金が増えないとかアホみたい。
絶対やめとけ。
関東のアホ私大はどんどん潰れろ。
4月だけ中国人を連れて来て私学助成金ゲットは
徹底的に摘発して利子付きで返金させろ。
経営者は逮捕しろ。

返信する

004 2019/10/30(水) 00:05:04 ID:Mk9DqriMSA
005 2019/10/30(水) 01:38:42 ID:PjavlDsgYc
この頃の宅急便と引っ越し屋は高給だったけど激務だったわ
体力無いやつは居眠りで事故してたな
月80時間残業やって40万とか当たり前だろ
36協定無視の残業無制限だかんな

返信する

006 2019/10/30(水) 03:45:29 ID:BwpOgRmEYA
40だけど今の求人誌見ても高校の時見てたのと何も変わらんもん

返信する

007 2019/10/30(水) 04:31:17 ID:2bGTNs9qGg
>>1
>今の時代、これ位の給料を貰わなければ本当に割りが合わない程に忙しいのに、

当時の佐川の労働環境はブラックの中のブラック
今では絶対にありえないから比較の対象にならんよ

>>3
誰も当時を知らない、覚えてないと思って誇張すんなよ
時給1700円は確かにあったがそれはごく一部で
しかもピークを打ったと思ったらアッという間にバブルがはじけて
半年もしないうちに、同じところが時給1200円で募集するようになった
所詮はバブル景気ってこと

返信する

008 2019/10/30(水) 07:38:24 ID:ofWXywzF46
40年前、佐川の集配センターでバイトして1日1万だった。 きつくて一日で逃げた。

っていうか、トイレの中にさぼってないか監視カメラあるし、大声上げてバイトのケツ叩いて回るだけの
人間がいるし、バイトを人間扱いしてないんでやってられないと思った。

返信する

009 2019/10/30(水) 07:58:06 ID:lpMgpORWFE
当時でも3Kは人が集まらなかったのに当時より低い給料にして集まるわけないだろバカか安倍
その低い給料の仕事を外国人に押し付けようなんて鬼だよ

返信する

010 2019/10/30(水) 09:08:51 ID:SuwIVQV3ik
>>1この不景気にバルブの頃の話してどーすんだよ糞ハゲ

返信する

011 2019/10/30(水) 09:50:35 ID:FHPwvY/rIE
今が不景気か。やっぱ安倍無能だな

返信する

012 2019/10/30(水) 10:49:47 ID:vW9aFdzQfg
最近20年で先進国は給料が2倍に増えている
日本だけ1割近く減ってるんだよね

返信する

013 2019/10/30(水) 11:13:33 ID:Uuwr0XEank
大阪ではその当時、鴻池の佐川の集配センターで3日耐えられたら凄いって言われていた。
結構体がでかい、ごつい奴でも、1日で音を上げて逃げるで有名だった。
それくらいキツくて有名だった。
で俺はたまたた縁があって、佐川の運動会のスタッフのバイトが入り、1日だけやった。
その運動会に出る佐川のスタッフはみんな身体がでかく、それこそ今はやりのラガーマンとか、ボディビルダーみたいな奴ばかり。
そういう奴が当時の佐川を支えていたんだね。
月50万くらいのギャラが貰えるって相当な数の仕事をこなさないといけないのだから、弱っちい奴なら無理だ。
今はアマゾンの仕事も減ったことだし、体がしょぼい奴でも出来るのだろうけどね。
その分、ギャラは安くなっただろうけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:佐川急便「30年前」の求人欄が話題に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)