レクサスLS、モデルチェンジ大失敗 客がどんどん逃げていく・・・
▼ページ最下部
001 2019/09/23(月) 21:33:18 ID:7H5rTdyw3M
セルシオとして最終型になる3代目(30系)は、2000年に発売。発売の翌年にあたる2001年には、1か月に1800〜2000台と高額車の割りに
販売台数は好調を推移していた。500万円以上のクルマとしては堅調な売れ行きであった。
ところが2006年にレクサスLSに切り替わると、販売台数は低下気味。発売の翌年となる2007年の登録台数は、1か月に1500台前後となった。
さらに2017年に発売された現行型は、2018年の登録台数は1か月に400〜500台と激減。売れ行きが下がった背景には、まず販売店舗数がある。
セルシオの時代は、トヨタ店とトヨペット店の合計約2000店舗が扱ったが、レクサスは約170店舗だから販売網は10%以下に縮小されたのだ。
しかもレクサスの出店は都市部が中心なので、1県に1店舗しかない地域も多い。どこでも、誰でも公平に購入できるトヨタ車の素晴らしさが、
レクサスでは失われている。
そして、商品力は先代LSは満足できたが、現行型は全長5235mm、全幅1900mmと大柄。先代LSのユーザーからは「自宅の車庫に入らない」
といった不満の声も挙がっている。そこで車内の広さが同等でボディが少し小さなESに乗り替えるユーザーもいるが、LSからESではグレードダウンになる
というジレンマがあるのも事実。これを嫌ってメルセデスベンツEクラスに乗り替えるユーザーも少なくない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190923-00010004-am...
返信する
002 2019/09/23(月) 21:49:56 ID:cd7xosOrYE
中古市場でも思った程で回収できない時は
トヨタは中古市場に敢えて出さずに廃車ス
クラップするって知ってた?(ブランド低下
を嫌うんよ)
それでも出てくるんだけどねw
コレクターの人とか新車で値切りまくって
買うチャンスじゃない?
返信する
003 2019/09/23(月) 21:50:35 ID:xAM4mOM6es
この手のフロントグリルは掃除が大変だろうね。
返信する
004 2019/09/23(月) 21:53:35 ID:BpKaUkXY2g

デカ過ぎだし、横から見ると、Bピラーから後ろのウインドウのラインが超絶カッコ悪い。
サイドプレスのラインも、メルセデスベンツ最大の失敗と言われる「コリアンライン」を引用して全体の流れをぶち壊している。
テールランプもチンドン屋みたいな賑やかさでうるさいし、LCでも同じ事しているが、ランプの両端から垂れる妙な飾りが馬鹿馬鹿しい。さらにクロームメッキが車を安っぽく見せている。
それから内装、特にメーター周りがショボい!
レクサスLS買うなら、AMGのE63Sを買う方がいい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レクサスLS、モデルチェンジ大失敗 客がどんどん逃げていく・・・
レス投稿