日本産牛、米輸出増へ 低関税枠拡大、貿易交渉
▼ページ最下部
001 2019/09/16(月) 00:22:38 ID:14mFA3wWfA
002 2019/09/16(月) 00:34:55 ID:YJD2ivhZy.
003 2019/09/16(月) 00:53:26 ID:0Hg9qvvX7s
アメリカは和牛ブームらしい
あと、オーストラリアでも和牛がウケていて
オーストラリアの場合は自分たちで和牛の交配種を育て、それを「Wagyu」の名で流通させてる
だからオーストラリア人には「Wagyu」はオーストラリアで育てられてる牛の一種だと思ってる人が多い
そんなオーストラリアの「Wagyu」輸出量は年間2万トン
一方、日本の「和牛」輸出量は年間2000トン
返信する
004 2019/09/16(月) 01:25:46 ID:YJD2ivhZy.
和牛は輸出するほど作ってないように見える
アメリカの牛肉生産量は1200万トンで、日本は50万トン
返信する
005 2019/09/16(月) 01:41:00 ID:8roh92I2pM
食料輸送に使う石油を減らして、
地産地消を目指すべき。
もっと国産を売りにしろ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本産牛、米輸出増へ 低関税枠拡大、貿易交渉
レス投稿