働き方改革で「残業代がでなくなり収入が減った」
▼ページ最下部
001 2019/08/30(金) 15:13:24 ID:HH5H5ijjVk
働き方改革でどのような影響が出ているかを聞いた。「残業ができなくなり収入が減った」が最多で31.2%。
次いで「仕事量は減らないのに残業を減らせと言われている」(29.4%)、「残業できない部下・後輩の分まで仕事をしている」(21.6%)、
「残業ができないので昼食時間を削って仕事している」(19.9%)、「残業ができないので仕事を持ち帰っている」(13.4%)と続く。
また「胃腸に不安を感じている」(38.5%)と回答した人は、「残業ができないので仕事を持ち帰っている」が67.2%で、不安を感じていない人(34.1%)を大きく上回った。
ほかの項目も、不安を感じている人のほうが高い割合となった。
一緒に働くと夏バテの症状が悪化してしまうと思う人1位は「人の悪口を言ってばかりの人」(43.8%)。2位以降、「常に上から目線な人」(42%)、
「常に否定的な人」(38.5%)、「愚痴ってばかりの人」(37.9%)、「気分で態度が変わる人」(36.5%)と続く。
特に女性は「気分で態度が変わる人」が48.6%と、男性(24.4%)と比べて24.2ポイント高くなった。女性の2人に1人は、態度がコロコロ変わる気分屋と一緒に働くと疲れを感じるようだ。
以下略
https://news.careerconnection.jp/?p=7748...
返信する
020 2019/09/05(木) 00:01:55 ID:qL.hBNvZck

怪物の仕事
怪物は、業務時間中は労働者に仕事を与
えない。
終業時間間際に仕事を与える。
怪物の企みはこうだ。
我々の事を、無駄に残業をしている労働者
と見做したいのだ!
怪物は労働者から労働意欲を奪い、代わり
に絶望感と無力感を植え付ける。
労働者諸君、怪物を討て!!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:働き方改革で「残業代がでなくなり収入が減った」
レス投稿