景気後退確率、84.6%に急上昇
▼ページ最下部
001 2019/08/07(水) 14:52:57 ID:s9dE9BzZXI
日本経済研究センターが6日に発表した6月の景気後退確率は84.6%で、景気後退を警戒する目安となる67%を上回った。確率は内閣府が毎月公表する景気動向指数のうち、先行きを示すとされる先行指数の動きを基に算出している。
今回、企業の在庫増加などで同指数が大きく低下したことを反映した。
確率は2カ月連続で67%を超えると景気後退の「警戒シグナル」が点灯したとみなす。毎月の指数の動きを織り込む遡及改定の結果、2018年の10月(70.9%)〜11月(77.5%)が該当していた。
その後も67%を上回る水準で推移。5月に84.6%(改定前は24.6%)に達し、6月は横ばいという計算になった。確率は過去分も毎月改定されるので「推計値はかなりの不確実性を伴う」(日経センター)という。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48280260W9A800C1...
返信する
024 2019/08/10(土) 11:42:42 ID:jM7XsihtqM
なんで保守ってソース出さないんだろ
ソースもない脳内理論で人を説得できると思ってるのかね
返信する
025 2019/08/10(土) 11:50:29 ID:Illksmd0fU
たまに出してくるソースは
ネトサポ本部が配布してる資料だよな
返信する
026 2019/08/10(土) 14:31:00 ID:JKkLGYNoCk
027 2019/08/10(土) 22:58:44 ID:wF52mA7unA
>>24 ああ、だからお前らはいつも捏造ソース出すのか。
>>25 在日パヨクとか韓国人って、自分と同じ行動は他も
絶対するはずって思ってるよね。
返信する
028 2019/08/12(月) 07:07:34 ID:RLNBBPVuZo
景気拡大23%に失速、企業調査 米中摩擦で慎重姿勢
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000003-kyodone... 共同通信社は11日、主要企業112社に実施したアンケート結果をまとめた。国内景気が拡大していると答えた企業は23%にとどまり昨夏調査の78%から急減した。トランプ米大統領が対中追加関税を表明するなど米中貿易摩擦は長引くとの見方が強いほか、10月の消費税増税への懸念も残り、企業が景気に慎重な姿勢を強めている状況が浮き彫りとなった。
韓国に対する輸出規制の評価については「分からない・言えない」の54%が最も多く、景気の現状については「緩やかに拡大」と答えた企業が23%(昨夏調査は77%)で、「拡大」と答えた企業はなかった(1%)。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:景気後退確率、84.6%に急上昇
レス投稿