ホンダのEV「Honda e」、加速と減速をペダル一つで操縦可能に


▼ページ最下部
001 2019/07/16(火) 05:00:01 ID:bXtrqMmBeU
本田技研工業(ホンダ)は、欧州で2020年春に発売する予定の小型電気自動車(EV)「Honda e」について、モーター出力などのスペックを発表した。また、テストコースでの走行写真も公開している。

Honda eは、ホンダが3月のジュネーブ国際モーターショーでプロトタイプ車を披露したEV。詳細なスペックは小出しにしており、これまでにカメラ式サイドミラー標準搭載、50対50の重量配分、後輪駆動、バッテリ容量程度のことしか明らかになっていない。

今回ホンダは、モーターの最大出力を約150ps(110kW)、最大トルクを300Nm(約30.6kgm)以上とした。バッテリを車体中央に低く配置する低重心設計、前後50対50の重量配分、後輪駆動、約4.3mの最小回転半径といった設計により、キビキビとした車線変更、小回りのきく動きなどを実現し、市街地の移動に最適なバランスをとったとしている。

さらに、アクセルペダルだけで加速と減速を制御する「Single Pedal Control(シングルペダルコントロール)」方式を採用。ペダルを踏めば加速し、離すと回生ブレーキがかかって減速する。

現在ホンダは、Honda eの購入予約を英国、ドイツ、フランス、ノルウェーで受付中。実際の注文は、2020年の終わりより受け付ける。ボディカラーは、「MODERN STEEL METALLIC」「CHARGE YELLOW」「PLATINUM WHITE METALLIC」「CRYSTAL BLUE METALLIC」「CRYSTAL BLACK PEARL」…以下ソース

https://japan.cnet.com/article/35139615...

返信する

002 2019/07/16(火) 07:04:41 ID:IxgLqKHoCw
で、あわてた時にアクセル踏んで暴走する

返信する

003 2019/07/16(火) 07:19:16 ID:hwNGRWUZzg
>離すと回生ブレーキがかかって減速する。

年寄りへの対応にはならなそうだな。
連中はブレーキだと思ってアクセルをめいいっぱい踏んでるわけで、離すという発想があれば少なからずとも減速している。

返信する

004 2019/07/16(火) 10:03:24 ID:jh2sBoHlGA
ペダルから足を離して空走が出来なくなる。
常にペダルを微調整してなきゃいけないの?
足を攣ったり痙攣したらヤバいね。

返信する

005 2019/07/16(火) 11:20:52 ID:qA/wKbiYcQ
エンブレと何が違うのよ?

返信する

006 2019/07/16(火) 12:20:28 ID:YlFUkg78PU
EーPOWERとかリーフと同じでしょ。
どーせモードは2つあるはず。

返信する

007 2019/07/16(火) 13:37:26 ID:4s9uYKkbVs
遊園地の子供用電動カートってこれだけどw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダのEV「Honda e」、加速と減速をペダル一つで操縦可能に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)