中国、ハイブリッド車優遇に転換、トヨタなどに追い風
▼ページ最下部
001 2019/07/12(金) 23:59:51 ID:MHnw/uiB0c
中国政府はハイブリッド車(HV)を優遇する検討を始めた。
ガソリン車と同等としてきたHVを「低燃費車」とみなし、普及支援に転じる。
中国は今月、世界で最も厳しい基準とされる新たな排ガス規制を導入するなど大気汚染の解消と自動車業界の構造改革を急ぐ。電気自動車(EV)の普及に限界があるなか、HVを含め環境対策を強化する。中国政府の方針転換はHVに強みを持つトヨタ自動車など日系メーカーの追い風となる。
中国の環境車規制で、新エネルギー車を一定比率、生産することを義務付ける「NEV規制」は2019年に始まった。ガソリン車やディーゼル車などの製造販売台数を基準に、複雑なポイント制度で新エネ車の製造販売台数を算出する。
自動車行政を担当する工業情報化省はこのほどその修正案を公表した。8月上旬までメーカーや専門家などの意見を聴取し、今年中の決定をめざす。
例えば、19年にHVを年間100万台製造販売するメーカーについては、新エネ車として最高水準のEVなら2万台を製造するよう求められた。ガソリン車を100万台つくる場合も同じだ。だが修正案ではガソリン車は約2万9000台に増え、低燃費とされるHVならEVを6000台つくれば済…以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47294650S9A710C1...
返信する
080 2019/08/03(土) 00:37:08 ID:rrNH4iNDRA
電気つくるために火力発電
中国は石炭火力が多いと聞くから
EVが増えるほど、石炭燃やして、大気も悪化するかと。
返信する
081 2019/08/03(土) 00:49:00 ID:QmHcEETjCw
>>80 EV普及と同時進行で中国は原発(ウェスチングハウスのAP1000)を何十基も建設中
返信する
082 2019/08/04(日) 04:51:07 ID:RuqOHTs1kI
083 2019/08/04(日) 10:11:06 ID:hfD4x2W.Qs
>>82 よく読めば、
中国市場は12.4%減
トヨタとホンダは2桁増
返信する
084 2019/08/04(日) 10:27:52 ID:RuqOHTs1kI
085 2019/08/04(日) 12:05:10 ID:hfD4x2W.Qs
>>84 トヨタは、対ドル対ユーロの円高想定による下方修正
ホンダは、米やインドでの販売減による減益
>中国の景気減速で日本の自動車メーカーの決算はボロボロなんだが
は間違い
返信する
086 2019/08/04(日) 20:08:04 ID:oiVfBw8bPU
前期より利益が少ない場合が減益な
赤字の事ではないんだよ
前期に新型車が出て大幅な利益Up したら
次期に減益になるのはよくあること
返信する
087 2019/08/04(日) 20:12:48 ID:RuqOHTs1kI
>>86 日産は98%減益
家計でいえば、去年は1年間で100万円貯金できていたのに、今年は2万円しか貯金できなかったようなもの
普通に危機感を覚える
返信する
088 2019/08/04(日) 23:27:06 ID:hfD4x2W.Qs
EVを当てにしていた日産は欧州メーカーと同じでもうダメ。
変革時代を乗り切る技術がない。
価値のあるうちにルノーに買ってもらったほうがいいけど
もう遅いかな。
返信する
089 2019/08/06(火) 19:28:13 ID:XIR8yuQj9A
隣国とは違って懐が大きいですね、、。
中国に歴史の基軸を戻すなら日本との友好を深めるべきです。
絶対に争ってはダメです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:84
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中国、ハイブリッド車優遇に転換、トヨタなどに追い風
レス投稿