中国、ハイブリッド車優遇に転換、トヨタなどに追い風
▼ページ最下部
001 2019/07/12(金) 23:59:51 ID:MHnw/uiB0c
中国政府はハイブリッド車(HV)を優遇する検討を始めた。
ガソリン車と同等としてきたHVを「低燃費車」とみなし、普及支援に転じる。
中国は今月、世界で最も厳しい基準とされる新たな排ガス規制を導入するなど大気汚染の解消と自動車業界の構造改革を急ぐ。電気自動車(EV)の普及に限界があるなか、HVを含め環境対策を強化する。中国政府の方針転換はHVに強みを持つトヨタ自動車など日系メーカーの追い風となる。
中国の環境車規制で、新エネルギー車を一定比率、生産することを義務付ける「NEV規制」は2019年に始まった。ガソリン車やディーゼル車などの製造販売台数を基準に、複雑なポイント制度で新エネ車の製造販売台数を算出する。
自動車行政を担当する工業情報化省はこのほどその修正案を公表した。8月上旬までメーカーや専門家などの意見を聴取し、今年中の決定をめざす。
例えば、19年にHVを年間100万台製造販売するメーカーについては、新エネ車として最高水準のEVなら2万台を製造するよう求められた。ガソリン車を100万台つくる場合も同じだ。だが修正案ではガソリン車は約2万9000台に増え、低燃費とされるHVならEVを6000台つくれば済…以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47294650S9A710C1...
返信する
002 2019/07/13(土) 00:12:23 ID:zidH/6sc4I
ちょっと見直したわ 韓国とは違うってところを見せつけてきおったな
返信する
003 2019/07/13(土) 01:05:01 ID:EyA19/LUtY
>>2 いくら中国で儲けたって、金を国外に持ち出せない。ドイツが
偉い苦労してる。
ハイブリッド技術も、難癖付けられて取られるだけ。
返信する
004 2019/07/13(土) 03:05:31 ID:cP/.LwK46E
005 2019/07/13(土) 05:42:11 ID:G15CxgJU7.
トヨタがHV特許を無償解放するって発表したからだろ。
返信する
006 2019/07/13(土) 09:09:01 ID:Iq.n0KF0yg
007 2019/07/13(土) 10:22:54 ID:0kRds9VBOE
まさかハイブリッド車なんて
トヨタしか作ってないと思ってる?
トヨタが作ってるのは、政治家と官僚を買収し、
補助金無しじゃ売れない燃費偽装のインチキ車。
返信する
008 2019/07/13(土) 10:29:54 ID:cP/.LwK46E
009 2019/07/13(土) 11:20:43 ID:G15CxgJU7.
>>8 >他社が排ガスや燃費の詐欺行為に手を染めたのは、
>>ライバル視したプリウスの環境性能があまりにも優れていたためだった。
まるでサムスン信者の韓国人のような発想だな
返信する
010 2019/07/13(土) 11:26:46 ID:cP/.LwK46E
011 2019/07/13(土) 11:56:29 ID:cP/.LwK46E

トヨタはトヨタ方式(THS)以外でも独擅場
返信する
012 2019/07/13(土) 12:05:03 ID:f5c6.ntlEs
やはりEVには30年掛かりそうだ。
それでも半数狙いって感じかな。
返信する
013 2019/07/13(土) 12:30:42 ID:1PCluXrJQY
014 2019/07/13(土) 12:43:25 ID:nC03TTEofM
マイルドハイブリッドといえど、スズキだって軽自動車で
オリジナルのハイブリッド車売ってんだし、もはや特殊な技術でも
ないとは思うが。
ベンツ等のヨーロッパ系もマイルドハイブリッド系とされる48Vで
展開しておるが、付け焼き刃なんか?
ホンダのハイブリッド車は、トランスミッションを搭載する上で、
高速巡航時にはエンジンに直結するシステムでトヨタと対抗しとる。
ただし、まだコストはかかるようだ。
まあ、両者の一騎打ちみたいで今後はこっちの展開に興味ある。
返信する
015 2019/07/13(土) 13:19:22 ID:cP/.LwK46E
016 2019/07/13(土) 13:22:39 ID:/k.WjcdcbQ
018 2019/07/13(土) 16:58:27 ID:cP/.LwK46E
>>16 シリーズハイブリッドなので原理的にどうしても効率が低い
高速で伸びないのもEVと同じ
返信する
019 2019/07/13(土) 17:31:47 ID:RkYtvyUdaY
もうね、ヨーロッパの連中が喚く地球温暖化詐欺に乗っかるのは大概にしておかないと
最大の排出国中国はEVを普及させようとしているけど化石燃料を押さえられたくないというだけの理由
火山の一発の噴火で大量の温室効果ガスが出るけど数年で終わる一過性のエアロゾルで太陽光が反射されて核の傘効果があるから
排出量の大きい火山の温室効果ガスの件はノーカウントでと誤魔化してる
返信する
020 2019/07/13(土) 18:00:49 ID:EyA19/LUtY
>>9 ハイブリッドの特許が全て押さえられていて、どうにも
ならなくなってインチキディーゼルやったのは事実だけどね。
返信する
021 2019/07/13(土) 18:07:52 ID:cP/.LwK46E
022 2019/07/13(土) 18:38:20 ID:RXZM15sCzs
早い話が、電池技術のイノベーション待ちってことでしょ
イノベーションが起きれば手のひら返しのまた手のひら返しでまたEVという流れ
無駄に複雑すぎるHVやPHVはあくまでもつなぎ役だから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:84
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国、ハイブリッド車優遇に転換、トヨタなどに追い風
レス投稿