創業214年、くず餅屋の利益を6倍にした「社長不在でも回る組織」作り


▼ページ最下部
001 2019/06/30(日) 21:31:26 ID:wiPx/usyi6
◆10年で経常利益6倍!214年続く老舗の快進撃

 皆さんは「老舗」と聞くと、どのようなイメージが頭に浮かぶだろうか。

 代々受け継がれてきた「のれん」を守る、伝統と格式を重んじる、などなど、どうしても保守的な組織を連想してしまうことだろう。しかし、そんなイメージとかけ離れた老舗がある。

 創業した214年前から主力商品はまったく変わっていないのに、成長を続けており、この10年で経常利益はなんと6倍。従業員180人の会社であるにも関わらず、就職希望の新卒学生が1万7000人も押し寄せている。

 そんな「老舗らしからぬ老舗」として注目を集めているのが、東京・亀戸の「船橋屋」だ。

 文化二年(1805年)、江戸っ子たちが参拝や行楽に訪れて賑わう亀戸天神の境内で創業した船橋屋がブレることなくつくり続けてきたのは「くず餅」——といっても、これは関西に多い「葛餅」とまったく別物で、小麦粉からグルテンを取り除いたでんぷんを木の樽で、なんと450日間も熟成させた「発酵食品」だ。

 このモチモチした独特の食感に、黒糖蜜ときな粉をかけて頂く「くず餅」は、江戸の「甘いもの屋番付」で「横綱」とされるほど江戸っ子を魅了して、西郷隆盛、芥川龍之介、永井荷風らからも愛された。

 では、そんな「江戸の老舗」が、なぜここにきて経常利益が6倍となるような成長を遂げ、今時の若者たちが就職したいと殺到する人気企業となっているのか。その疑問を船橋屋の代表取締役、8代目当主の渡辺雅司氏にぶつけたところ、こんな言葉が返ってきた。

「マーケティングの強化や人材開発などに地道に取り組んできた結果ですが、中でもやはり大きいのは、ワンピース型の組織に変わったことです」

以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/20691...

返信する

002 2019/06/30(日) 21:56:07 ID:xOMA1RDzvU
20人超えたらワンマンは難しい。

返信する

003 2019/06/30(日) 22:13:19 ID:Xa.lAAbp32
7割くらい立地条件だと思う。

返信する

004 2019/06/30(日) 22:59:55 ID:oqR03nLex.
死んだ親父の大好物だったんだよね。
俺が免許取ってからは俺の運転で亀戸まで行って天神様にお参りしてから食べに行ったよ。
晩年、体調を悪くしてからは一人で買いに行って持ち帰って食べさせてた。
亡くなってからもう12年か....
最近食べてないから子供連れて行ってみるか。

船橋屋さんはずっと続いて欲しい店だな。

返信する

005 2019/07/01(月) 12:40:31 ID:iWCed102Zw
ほとんどキナコと黒蜜の味なんだけどな。

返信する

006 2019/07/01(月) 14:50:04 ID:99Kh/foJNg

世界中の一流ブランドだって製造現場はただの人。そういうのもブランディングの成功例。

返信する

007 2019/07/01(月) 15:19:30 ID:ZKxtOIb5K2
>>5味覚障害なヤツには、そう感じるわなぁ(^^
てかオマエ、コンビニとかで売られてるヤツしか
食ったことないんだろうw

返信する

008 2019/07/01(月) 17:08:25 ID:wvFhSI.aGU
賞味期限を調整したんじゃないのかな?

返信する

009 2019/07/02(火) 19:44:04 ID:fwZICchwHo
>>7
いや、>>5の言う通りだろ。だから、最初は上手いが
すぐ飽きる。

甘味の少なかった江戸時代だから通用した味。

コンビニで、高級路線で売ってる物の方が旨いのは、
時代が後なんだから仕方ない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:創業214年、くず餅屋の利益を6倍にした「社長不在でも回る組織」作り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)