大量導入されたEVバスで…3割超に不具合発生 重要部品にトラブルか


▼ページ最下部
001 2025/10/28(火) 15:16:27 ID:rBIoU7ruas
まるで不具合のバーゲンセールである。

190台を保有する大阪メトロをはじめ、伊予鉄バス、富士急バス、那覇バスなど全国で317台導入されている電気自動車バス(EVバス)のうち、3割超の113台に不具合が発生していることが、10月17日、明らかになった。

このEVバスを販売しているのは北九州市に本社を置く「EVモーターズ・ジャパン(EVMJ)」だ。

問題を追及している自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏が言う。

「人命にかかわる重大な不具合も起きています。9月には、大阪メトロのバスが制御不能になり、中央分離帯に激突。私が入手したドライブレコーダーの映像には、運転手のハンドル操作と逆方向にバスが動く様子がはっきりと映っていました。

そのほかにも、バスを制御する『ブレーキチャンバー』が吹っ飛ぶ、『ブレーキホース』が損傷してブレーキが効かなくなるなど、重要部品に関するトラブルも相次いでいます」

10月13日に閉幕した大阪・関西万博でも約150台が導入されていたEVMJのEVバス。なぜ、ここまで不具合が多いのか。

「EVMJは『国産』を謳い、万博などはそれを信じて大量導入を決めた。しかし、同社バスの部品は中国製。さらに言えば、中国でも信頼性に疑問符がつく”マイナーメーカー”から仕入れているのです」(加藤氏)
https://news.livedoor.com/article/detail/2986686...

返信する

002 2025/10/28(火) 15:23:14 ID:P2JNNoiF/U
なんだよ、国産でなくて中国産じゃねえかwww

返信する

003 2025/10/28(火) 15:27:12 ID:tUnXEiBYDE
大阪の闇を感じる

返信する

004 2025/10/28(火) 15:58:43 ID:Juge/tRsMM
安物買いの銭失いの典型ですな🤣🤣🤣
いい加減に学習しろよ

返信する

005 2025/10/28(火) 16:16:20 ID:dtKfXum5O2
だって国産車だとキャッシュバックがないじゃんw

返信する

006 2025/10/28(火) 16:27:14 ID:3j7TRIRNyU
東京都は水素だからなんにも事故無いよ 中国社なんじゃないの

返信する

007 2025/10/28(火) 16:54:55 ID:IfAcuPoC5Y
そんで中国電池が劣化してくると火を吹くぞ

返信する

008 2025/10/28(火) 18:05:22 ID:9/7jwmfNnE
えーと、EVはエンジンの代わりにモーターを取り付けるだけなので構造が簡単
なので、小さなメーカーでも簡単に自動車を作ることが出来るので
EVが普及すると大手自動車メーカーは滅ぶみたいな事を言ってたよね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大量導入されたEVバスで…3割超に不具合発生 重要部品にトラブルか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)