アベノミクス失敗“生活苦しい”58.9%


▼ページ最下部
001 2025/08/12(火) 00:15:55 ID:wUhizXireM
1世帯当たりの平均所得が、おととしは、前の年に比べて2.3%増えたものの、去年の時点で生活が「苦しい」と回答した世帯は、58.9%に上ったことが厚生労働省の調査でわかりました。

厚生労働省は、「国民生活基礎調査」で所得の状況などについて調べていて、去年は全国のおよそ5000世帯から回答を得ました。

それによりますと、おととし時点での1世帯当たりの平均所得は536万円で、前の年から2.3%増えました。

平均所得以下だった世帯の割合は全体の61.9%で、中央値は410万円でした。

また、18歳未満の子どもがいる世帯の平均所得は、820万5000円で、65歳以上の高齢者がいる世帯は、314万8000円となりました。

一方、去年の時点で、生活状況は「大変苦しい」が28.0%、「やや苦しい」が30.9%、「普通」が36.5%、「ややゆとりがある」が4.0%、「大変ゆとりがある」が0.7%でした。

「苦しい」と回答した世帯は58.9%で、前の年より0.7ポイント少なくなりました。

また、子どもがいる世帯の64.3%、高齢者がいる世帯の55.8%が生活が「苦しい」と答えています。

厚生労働省は「春闘などで賃上げが広がり所得が増加したとみられるが、物価高などで生活に苦しさを感じている世帯もあり、今後の動向に注視が必要だ」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250712/k1001486095...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2025/08/12(火) 09:07:20 ID:Lc4g34o40c
右肩上がりの新しい産業が何もないから、わかりきったこと。
日本国債を政府が発行してそれを日銀が引き受けて、ついでに株式まで購入した結果、
株価が高くなったように見えているだけ。
日銀が抱えている国債と株式を市場に放出した姿が本来の日本経済の姿。

返信する

019 2025/08/12(火) 09:51:57 ID:z2Lto.sHlA
パヨは石破を突っ込めないから、まだアベガーやってる基地ガイ。
明和でスレ立てて、躍進した参政党を必死にこき下ろそうとしてるのと同類。

基地ガイ左翼。

返信する

020 2025/08/12(火) 17:30:56 ID:FBFSxebjdk
何でネトサポって生活苦しいとか一切言わないの?
どう見ても上流階級じゃないのに

返信する

021 2025/08/12(火) 21:08:41 ID:udcZXr9zlU
日本語書くけど、日本人じゃないよな

返信する

022 2025/08/12(火) 21:23:44 ID:9fKrJH2Hvw
>>17
ずいぶんと拗らせてますね

返信する

023 2025/08/13(水) 01:21:34 ID:bxaWsUq5sQ
>>17
リーマンショックで経済ボロボロになったのは本家本元のアメリカな
そのあおりを食っただけの日本は
本家本元のアメリカともども、すんなり立ち直る流れに入っていたのに
民主党政権になった途端、日 本 だ け が 立ち直る流れの腰が折れてしまいorz
底を這う流れになった(画像参照)

そこへ追い打ちをかけるように東日本大震災が発生
民主党政権がさらにしっちゃかめっちゃかにして
このまま失われた云十年に突入か…というドツボにはまっていたところで

無策無能の民主党政権とは、まるで対照的な自民党安倍政権に政権交代
そしたら、突如として、物凄い勢いで景気が回復し始めた
これがアベノミクス

無策無能の民主党政権には無しえなかったであろうことは自明
自民党安倍政権だったからこそアベノミクスが実現しえた
サヨクの民主党政権に任せていたら、あのまま不景気を云十年引きずるとこだった

これが当時の正しい時系列

返信する

024 2025/08/13(水) 02:01:06 ID:.9Qzcz1Nic
国民の平均年収をドルで比較してみるとよく分かるけど、日本の水準はかなり低い。

スイスの3分の1。韓国の平均年収よりも日本の平均年収の方が低い。

返信する

025 2025/08/13(水) 05:15:29 ID:bxaWsUq5sQ
>>24
ドル換算の年収が高いということは
ドル換算の人件費が高いということ

このグローバル社会において
ドル換算の人件費が高い国の製品は
自 国 民 で す ら
買わなくなる

ドル換算の人件費が高い国では
輸出製造業のみならず
国内向けの製造業すら立ち行かなくなる

輸入資源・食料を安く買いたいからもっと円高に…
それで輸出製造業が潰れ、国内向けの製造業すら潰れ
もっと輸入資源・食料を安く買いたいからもっと円高に…
それで輸出製造業が壊滅し、国内向けの製造業すら壊滅し
さらに輸入資源・食料を安く買いたいからさらに円高に…

円高やめますか?
それとも日本経済やめますか?

返信する

026 2025/08/13(水) 07:26:10 ID:Ycx0U4/.0k
そんな企業優遇な政策を進めた結果がエンゲル係数30%、五公五民という
貧困社会なんだが
国民の声を無視してまだ円安マンセーとか言ってるバカは半島人だろ
日本人が苦しむのがうれしくてしょうがない

日本語で書き込むな!

返信する

027 2025/08/13(水) 19:58:30 ID:2GqJnPQqLY
日本経済?トヨタが全てだろ?

返信する

028 2025/08/14(木) 01:22:31 ID:EU9XAlOBrM
>>26
そうなったのは
プラザ合意以降の円高経済が長く続いたせいだよ

円高だと、通貨安の国の人件費と張り合って
こちらの人件費を余計に切りつめる必要に迫られるからな

一方、通貨安の国はどうか
世界中に溢れ出した爆買い中国人観光客を見れば
日本とは真逆のその懐具合の程が分かるだろう

少なくとも1ドル200円くらいまで円安に戻さないとお話にならんわ

返信する

029 2025/08/14(木) 09:36:16 ID:2jdLZ6I5NM
>>25
スイスは?
お前、馬鹿だろ。

返信する

030 2025/08/14(木) 09:45:34 ID:7Pl2fCqaYE
>>28
製造業をごっそり中国に売った日本がこれ以上円安になっても
食卓が益々貧相になるだけだわ

お前の家のエンゲル係数何パーか言ってみ?

返信する

031 2025/08/14(木) 12:06:55 ID:EU9XAlOBrM
>>29
スイスは神奈川県民くらいの人口しかいない
しかも周囲のEU諸国と陸続きだから越境通勤する者も多く
あそこは国というより都や府や県に近い
スイスは「一国で経済が完結」していないししている必要もない国
スイスガーというのは、東京ガーというのと同じ
あんな国と日本を同列に比較するのはバカしかいない

返信する

033 2025/08/14(木) 20:18:43 ID:2jdLZ6I5NM
>>31
質問に対しての答えになっていない。
つまり、答えが出せないバカが露呈しただけ。

返信する

034 2025/08/15(金) 04:23:10 ID:KfD5lbR/b2
>>30
それ、酒のせいで壊れた体の不調を酒飲んで誤魔化すアル中理論

人生詰んでる

返信する

035 2025/08/15(金) 17:33:57 ID:.BsXKJSIvw
>>34
お前の家のエンゲル係数何パー?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:35 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アベノミクス失敗“生活苦しい”58.9%

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)