中国が生産の96%握るガリウム、日米で豪州に生産設備
▼ページ最下部
001 2025/08/10(日) 01:18:08 ID:51shZChzgo
政府は、中国への依存度が高いレアメタル(希少金属)「ガリウム」の調達網の整備に乗り出す。日米の企業と連携して豪州に生産設備を設け、日本に輸出する。ガリウムは半導体などの生産に欠かせない重要鉱物だが、世界生産をほぼ独占する中国が輸出管理を強化し、安定調達が難しくなっている。独自の調達体制を構築し、経済安全保障の強化につなげる。
経済産業省所管のエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と大手商社の双日、米アルミ大手アルコアが豪州に合弁会社を設立し、2026年から生産を始める。アルコアは豪州にアルミ原料の製錬所をすでに持つ。ガリウムはアルミの製錬過程で抽出できるため、合弁会社が新たな生産設備を整備する。28年には日本が中国から輸入する量に相当する年55トン以上の生産を目指す。
科学的性質が似た元素が同じ縦の列になるようにまとめられた元素の周期表でガリウムはアルミと同じ縦の列になっている
21年の日本のガリウム使用量167トンのうち、輸入は97トンに上る。調達先の多角化を進めているが、それでもなお約6割の55トンが中国からの輸入だった。
中国が23年8月にガリウムの輸出管理を強化してからは、日本への輸出は8~9割減の10トン前後にとどまる。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250802-OYT1T50172...
返信する
002 2025/08/10(日) 05:28:38 ID:Qb8Om0snKE
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:2
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国が生産の96%握るガリウム、日米で豪州に生産設備
レス投稿