日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由


▼ページ最下部
001 2025/07/15(火) 16:58:13 ID:T8p/fef/p.
 日本政府がトランプ関税回避のため、アメリカから日本に新車を逆輸入することを検討している。そんな記事をネ
ット上で見かけることがある。その背景と可能性を考えたい。

 まず、逆輸入というのは「間違い」だ。逆輸入とは、日本国内で生産して海外に輸出した海外仕様の新車を、再び
日本に輸入することを指す。

 事例としては、インフィニティやアキュラの左ハンドルモデルが並行輸入されており、街なかで左ハンドルの日本
車を見かけることがある。今回の日米交渉でもち上がった、アメリカからの日本車輸入とは、アメリカ国内にある日
本メーカーの生産拠点で日本向けの右ハンドル車を製造して、日本に輸出するというものだ。そのため、これは逆輸
入にはあたらない。

 では、なぜそんな面倒は話をいま、日本はアメリカに提案する必要があるのか。

 一連のトランプ関税に関する日米交渉において、もっとも重要なポイントは「アメリカの製造業を再起させること」
にある。だから、海外からのアメリカに輸入する新車の関税を上げることで、海外メーカー各社がアメリカ国内生産
を拡大することを狙っている。

 この点について、自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会は、アメリカに対する貢献を数字で示して、
アメリカ政府に理解を求めている。

 具体的には、累計投資額が664億ドル、現地生産台数が年間328万台、そして直接雇用が11万人。経済波及効果も
含めると220万人以上の雇用を、日系自動車メーカーがアメリカで支えていると説明している。

 この論理でいえば、アメリカで販売されている日本車の多くが「Made in USA」であり、アメリカにとってマイナ
ス要因は少ない、ということになる。

 一方で、トランプ大統領がよく口に出す「日本は不公平だ」という点がある。日本はアメリカで自動車ビジネスを
拡大してきたのに、日本ではアメ車の需要が少ないというのだ。いわゆる非関税障壁という商慣習など、課題があ
るという見方をしているようだ。

 だが、一般ユーザーも承知しているように、そもそもアメ車の多くが大型車で日本の交通事情にあっていないこと
や、商品性にしても、ミニバンに代表されるような日本人の好みに合致していないなど、根本的な課題が少なくない。

 過去にも、トヨタ「キャバリエ」やGM「サターン」などがアメリカから輸入されたが、販売は伸びず。また、フォ
ードは日本市場から撤退している。ただし、ジープのようにニッチマーケットのニーズをしっかり捉えた成功事例も
ある。

 こうしたさまざまな状況を理解した上で、日本政府としてはアメリカ政府との交渉カードのひとつとして、アメリ
カ生産・日本車の日本へ輸出を議題に出したのだと思う。

 仮に、この話が実現すれば、これまで日本では無縁だった各種海外モデルが日本の正規販売ルートで購入できるか
もしれない。

 いずれにしても、今後の日米交渉の行方をしっかり見守っていきたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1196b48d0c64e02cbbc...

返信する

002 2025/07/15(火) 17:15:52 ID:zjm.zD/h.E
アメ車に25%の補助金付けてやるのが一番いい

返信する

003 2025/07/15(火) 17:59:28 ID:etzSynk6FA
これはええやん
日本の工場で働いてる底辺外人はお払い箱になって日本はまた昔みたいに住みやすくなる

特にトヨタは自分だけクソ儲けて 東海地区をクソ外人だらけにして
害人の犯罪やマナー違反なぞで地域住民に迷惑かけてるのになんの対策もしない

もう日本で車作ってほしくないわ 

返信する

004 2025/07/15(火) 18:21:32 ID:HQfbeBWD2.
トランプなんて助ける必要なんか無いぞ。
どんどんアメリカ人の失業者出せばよい。
そのうちアメリカ人に暗殺される。

返信する

005 2025/07/15(火) 18:23:56 ID:x52JWe20Bc
ど〜せトランプ長続きせ〜へんのやから数年間くらい高い関税で売ってればえ〜やん。
それかNoアメリカに切り替えて国内と中国インド辺りにタゲって、その車の需要にあった車作りゃえ〜やろ。
アメリカファーストで勝手に鎖国させとったらえ〜ねん。首締まんのアメリカ国民やし。

返信する

006 2025/07/15(火) 18:36:46 ID:W5G4v4WV1w
要は喝上げ
おまえのものは俺のもの

返信する

007 2025/07/15(火) 18:39:10 ID:GAIjy4zeA2
>>2
補助金の原資は米国債売っ払った金でタノム

返信する

008 2025/07/15(火) 19:01:41 ID:GW30XeDDo2
部品も全てアメリカ製で出来るのかな???
全部無関税は出来ないでしょうに。
どうせ関税が幾らか掛かるならば、日本から堂々と輸出したらどうかな。
昔、オデッセイのエンジンだけアメリカ製のを乗っていたけれどリッター4Kmだったよ。
壊れやすいし、ミッションとの相性悪くて2回交換した。
アメリカ人雇うと人件費が日本より高くなるだろうから、結果的に高くなると思うけれどね。

返信する

009 2025/07/15(火) 19:02:26 ID:iDzaFnt/mY
>>2
それでも絶対に売れないからそれがいい

返信する

010 2025/07/15(火) 19:15:59 ID:mcUWkC1iJM
[YouTubeで再生]
「経済を守れ!」「産業を守れ!」「国内でモノをつくれ!」と繰り返すトランプは、ある意味、優れた直観の持ち主ですが、「保護主義の理論」をきちんと理解できていない。数日前にトランプが(米ドルに頼らない「脱ドル」を進めれば、加盟国に100%の関税をかけると)BRICSを脅迫して「ドル覇権」を死守しようとした時に、そのことが露わになりました。むしろ米国の国内産業の復活を妨げているのは、この「覇権通貨ドル」なのです。

だからこそ米国では、高学歴者ほど、産業やモノづくりの就職につながる科学やエンジニアの分野ではなく、抽象的な通貨記号であるドルという富の源泉に近づくために、金融や法律の分野に進んでいます。「保護主義の理論」に対する無理解とドル覇権を維持する態度は、トランプの経済政策が失敗に終わる兆候です。高学歴者たちの進路選択、ひたすらドルという抽象的な貨幣にこだわる姿勢、ドル覇権を何としてでも維持するという意思は、トランプ個人の失敗だけでなく米国自体の失敗でもあります。

人々がトランプを歴史的要因として過大評価しているように感じます。まずトランプの当選を選挙民たちによる一つの「躍進」「快挙」と見ようとしました。しかし実際のところ、今回の選挙でのトランプの得票数は、前回負けた時とそれほど変わりません。トランプは評価された、選挙に勝つことで歴史的人物として評価された、と人々は考えていますが、今回起きたのは、トランプに対する新たな熱狂ではなく、民主党支持層の崩壊、敵陣営の信頼の失墜です。歴史的に見て、「トランプは敗北の大統領になるだろう」と私は確信しています。
https://bunshun.jp/articles/-/75809?page=...

返信する

011 2025/07/15(火) 19:44:00 ID:7zY8Qm6HIc
アメリカで生産したらアメ車。
すぐ壊れて泣き寝入りさせられるぞ。

返信する

012 2025/07/16(水) 04:49:06 ID:eVO/I0K0gw
https://link2.in/jump?https://ja.infiniti.com/v...
このクルマはちょっと欲しい。。。

返信する

013 2025/07/16(水) 22:33:36 ID:lG8beqiiSA
お前ら、どっちが気分いい?


日本人が設計し
アメリカ人に作らせて
日本人が乗る車


アメリカ人が設計し
日本人に作らせて
アメリカ人が乗る車

返信する

014 2025/07/17(木) 10:10:54 ID:0xmPmkFS6Y
>>11
既に日本ブランドの大半がアメリカ現地生産になっているが
自動車信頼性ランキングでは必ず上位独占している

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)