「風力発電は本当に安全なのか」羽根落下死亡事故で住民に不安広がる
▼ページ最下部
001 2025/05/04(日) 17:26:19 ID:CCogQWyhGg
秋田市新屋町で2日、風力発電の風車の羽根が落下し、倒れていた男性の死亡が確認された事案は「日本一の新エネルギー供給基地」を掲げて風力発電事業に力を入れていた秋田県に衝撃を与えた。県内に立ち並ぶ風車の安全性が疑われる事態に関係者は危機感を強め、地域住民は不安を募らせた。
「起きてはならないことが起きてしまった。残念だ」。県クリーンエネルギー産業振興課の立石亨政策監は険しい表情を崩さなかった。
県によると、県内にある風力発電の風車は陸上307基と洋上33基。とりわけ洋上は佐竹敬久前知事が「将来の稼ぎ頭」として推進。県沖の4海域は国の促進区域に指定され、大規模な経済効果を見込む。
それだけに、立石政策監は「再エネの事業が停滞することは好ましくないが、大前提は安全と住民の理解だ。改めて注意喚起したい」と語った。
他の事業者も対応に追われた。再生可能エネルギー大手のユーラスエナジーホールディングス(東京)は2日夕、秋田市向浜にある風車全6基の運転を止め、緊急点検を開始。担当者は「他事業者の事故だが重く受け止めている。安全を確認する」と切迫した様子で話した。
風車を巡るトラブルは、県内でもたびたび発生した。2010年以降でも火災や羽根の損壊、海上への油漏れといった7件があった。
風力発電に反対する住民団体の佐々木憲雄代表(78)=同県由利本荘市=は「人が住む場所に近過ぎる風力発電は事故が起きかねないと心配していた。民家のそばの開発はこれ以上、すべきではない」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ae7ccf3214098fa1e62...
返信する
014 2025/05/06(火) 01:16:51 ID:8TBmtgezyU
工場で可動部の下が立入可とか絶対にありえない
てかこういう事故は起こりえないとか言うなら
風力発電の会社はプロペラの下に平屋プレハブで本社構えろっつー話だわな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「風力発電は本当に安全なのか」羽根落下死亡事故で住民に不安広がる
レス投稿