マールアラーゴ合意(プラザ合意2.0)
▼ページ最下部
001   2025/04/16(水) 11:26:04 ID:WV2LZZ9Wv6   
 
マールアラーゴ合意(プラザ合意2.0)で、急激なドル安円高に振れる可能性がありますね。とりあえずは、日米間だけの交渉話であるから、中国が介在していないので、極端には為替は動かないかもしれないけれど。 
   ちなみに、1985年のプラザ合意1.0では、ドル円は半分になった。今回は、トランプさんの「ドル安で、米国の輸出が増える」どころか、ドル安で、ビビった投資家が米国から逃げ出すかも。 
 トランプさん、初志を貫徹できるかな?   
 円高って、日本にとってそんなに悪いことなのかな? 
 円安で、努力しないでも輸出できると、企業は進歩しないのでは。 
 円高で、輸出が厳しいからこそ、経営効率化に励むのでは。 
 日本国民にとっては、ガソリンや灯油や電気が安くなって、ハワイに安く行けるなら、大歓迎ですけれど。 
 何か、不都合あるのかな?
 返信する
 
 
002   2025/04/16(水) 12:16:38 ID:0soipqYNOc    
日本は安く買い叩かれるべき国ではない。国家自体が最高級ブランドだ。高級品なら日本、という戦略が相応しい。国家ブランド戦略を描ける者がリーダーになるべき。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:2 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マールアラーゴ合意(プラザ合意2.0)
 
レス投稿