日本の24年対豪投資、過去最高の13兆円 不動産けん引
▼ページ最下部
001 2025/04/08(火) 20:57:21 ID:ybwMvi9t7E
002 2025/04/08(火) 22:12:58 ID:wyF1P19ypI
[YouTubeで再生]

対外純資産が増えること、つまり国内から国外への証券投資や直接投資(端的にいえば外国企業の買収・合併)が旺盛だということは、裏を返せば、国内への投資機会が乏しいということにもなる。
日本経済の1990~2010年は「失われた20年」と呼ばれるが、その間一度も転落することなく「世界最大の対外純資産国」であり続けてきたということは、それは「失われた20年」の産物だったともいえるのではないか。ちなみに、前節でふれた直接投資の急増は、この10年弱で進んでいるトレンドだ。「失われた20年」を経て、多くの日本企業が「国内市場には期待収益の高い投資機会はない」と判断した結果なのだろう。より厳しい言い方をすれば、縮小し続ける国内市場に投資するより、海外企業への買収や出資を通じて時間や市場を買うほうが中長期的な成長につながると判断した結果だったともいえる。
2010〜2020年の10年間は「日本の企業部門が日本という国を見限り始めた期間」という解釈は、対外純資産の内訳を見る限り、もはや的外れとは言えない現状がある。今後、1990〜2020年が「失われた30年」と呼ばれる日もやってくるのかもしれない。
https://www.businessinsider.jp/article/215110...
返信する
003 2025/04/09(水) 20:01:06 ID:FXVrMX85hI
二束三文の荒野をバカ高い値段で買ってんじゃないのか?
どうせまた外国に騙されて泣き寝入りするんだから、何もするなよ
会社の社員に還元しろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の24年対豪投資、過去最高の13兆円 不動産けん引
レス投稿