ドイツ全ての自動車メーカーがEVシフト失敗で苦境に


▼ページ最下部
001 2024/12/07(土) 23:45:12 ID:mMFFeHuZKE
ドイツの自動車メーカーが苦境に立たされているようです。
ドイツの御三家フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツなどは、それぞれ利益が大幅に減少したり、工場閉鎖、大規模リストラをする状況に陥っているとの報道が話題になっています。
EVシフトが大失敗したこともありますが、ドイツ車の信頼性の低さや価格の高さにウンザリする人達が増えているという理由もあるようです。
実際ドイツ車の苦境を報道する動画には「ドイツ車は高いのによく壊れる」「ドイツ車はメンテナンスと修理にお金が掛かるのが問題だ」「ドイツ車が高過ぎるから皆日本車に乗り替えてるんだ」「EVは全部中国メーカーに持っていかれるだろう」など様々なコメントが寄せられています。(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=i3U5uEi9do...

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2024/12/09(月) 17:36:03 ID:r6KmTPKyj2
原発主体の発電システムの国ならまだいいが、そうで無い国がEVに移行したところで、EV車自体がCo2を出しにくいだけでEV車を動かすための電気を発電する時点でCo2出してるんだから無意味。
しかもEV車を作るときにもCo2出してるし、一説ではEV車のほうが作成時は燃料使用車作る時より大量のCo2出すという話もある。

返信する

023 2024/12/10(火) 00:08:02 ID:6MZxhF.YZg
燃料がシリンダー内で燃えないだけで他所で燃えてる

そう、つまりEVとはSLと同じ外燃機関なんだよw

返信する

024 2024/12/10(火) 01:14:06 ID:LzdOl/bTVk
>>22
エンジン車が走る際に排出するCO2より
EVを走らせるために火力発電所が排出するCO2の方が少ないよ

あと、「車載電池の生産時にCO2ガー」という向きもかつてはいたが
工業製品の生産時のCO2排出量は価格にほぼ比例する
つまり量産化にともなう生産効率化で車載電池の価格が下落=CO2排出量が減少するので問題なし
なんなら、車載電池工場の電力を再生エネのみにすれば完全に解決

返信する

025 2024/12/10(火) 02:45:23 ID:CTfucbpRlg
電気代も上がって来ていますから、これまでガソリン車よりもランニングコストが安いと言われてきたことも
怪しくなって来ています。現在オスロではEVフル充電するのに100ユーロ(約1万4000円)もかかるのです。
今や電気代はガソリン価格以上となっているのです。
もちろん電気自体の値段だけでなく、充電ステーションの設置・維持管理にも大量のコストがかかります。
ノルウェーにおける新車販売台数が公表されており、日本のメーカーがそれまで支持されてきたEV路線の
海外メーカーを抜いて一位となっています。

返信する

026 2024/12/11(水) 09:48:46 ID:QYEo1HTQdM
>>25
ロシアがウクライナ侵略を開始して1年くらいの電気代のピーク時に
ようやくEVの電費(燃費)がエンジン車と同等になった
だが、EVの方が他のランニングコスト(メンテ費用)が圧倒的に安いから
結局、EVの方がエンジン車よりトータルランニングコストが安いという結果

返信する

027 2024/12/11(水) 12:48:41 ID:Vasn3JEZNY
現実は甘くない
https://diamond.jp/articles/-/33506...

EVを初めて持つ人は費用の高さと待ち時間の長さに驚くかもしれない。交換が必要な部品が多くなりがちで、車両が複雑で修理を
できる人が少ないためだ。
米国で自動車修理の保険請求処理を手掛けるCCCインテリジェント・ソリューションズによるとEVの平均修理代は6587ドル。
全車両の平均よりも56%も割高になった。
EVの修理に必要な交換部品数は昨年、平均で従来型車の約2倍だった。多くのEV部品は固定や溶接の仕方が理由で修理ができず、
交換せざるを得ないことが多い、車体の分解はより複雑で、修理には多くの手順と注意が必要になることが多いという

レンタカー会社ハーツ・グローバル・ホールディングスは、EVモデルの修理費用が一因で7~9月期利益が圧迫されたと明らかにした。

EV所有者にとって修理費の高さは保険料の上昇にもつながっている。保険比較サイトによるとEVの保険料は1ヶ月平均357ドル。
ガソリン車よりも44%も割高になる。

米自動車サービス協会(ASA)会長によると、リチウムイオンバッテリーを搭載した車両は損傷した場合に火災の危険性があるため、
保管に際しても特別な配慮が必要だ。そのため、修理工程にさらに多くの時間とコストがかかるという。

EVは従来の鋼鉄よりも珍しい素材を使用することが多いため、車体自体の部品代や工賃が高くなる。アルミニウムなど、特殊な工具や
保管設備が必要なものもあるため、作業を行える修理工場は限られる。
「こうした工場は作業上のリスクを負い、工場を改造するため、高い料金を課すことになる」とベナビデス氏は指摘した

返信する

028 2024/12/11(水) 17:28:18 ID:QYEo1HTQdM
>>27
出立ての新技術車なんてどれもそんなもん
出立ての頃のプリウスも修理費はトヨタが全額持ちで売ってた
そうして新技術車であるハイブリッドの設計・製造の勘所を掴んでいって
その後のトヨタの大人気ハイブリッドにつながってる

EVだって同じこと
電気系統の高信頼性ノウハウはトヨタがハイブリッドで確立できたんだからEV他社もいずれ追いつく
アルミに関しては、軽量・大容量で安全性の高い全個体電池が搭載されるようになれば
無理してボディにアルミを使う必要もなくなるし、発火事故リスクも下がる

返信する

029 2024/12/11(水) 18:37:00 ID:Vasn3JEZNY
コストダウンのためにギガプレスなんていうユーザーに厳しいことをやっていたら
いつまで経ってもダメだね。

HVもEVも 補助金が付いたのは2009年、3代目プリウスとアイミーブの時。
HVは僅か1年間の補助金を弾みに大きな普及に至ったが、EVは補助金開始から15年経った今でも・・・
補助金(税金)の無駄遣い。

EV販売「44%減」の衝撃!
結局“補助金”がないと売れないのか?
https://merkmal-biz.jp/post/7633...

返信する

030 2024/12/11(水) 20:51:07 ID:HPHgeBF.Ew
18カ国23,000人以上を対象にした新しい世界EVドライバー調査によると
EV所有者のうち購入後にガソリン車に戻る人は1%未満
https://globalevalliance.com/wp-content/uploads/2024/12/Glo...
「EV人気が低下しているという報道は誇張されすぎている」
とノルウェーEV協会の事務次長ペッター・ハウネランド氏は言う。

テスラに乗ったことない人がスマートEVを評価するのは、童貞が女を語るのと同じだと思うw
テスラの時価総額がこれほど高く評価されているのには理由がある
世界でテスラやBYDは売れていて、既存メーカーのEVが売れてないだけだと思うが

返信する

031 2024/12/12(木) 00:17:24 ID:bObqDXUOzg
そんな事より我らがにっさんがヤバい。。。

返信する

032 2024/12/12(木) 02:25:04 ID:F2vHHKp.0o
ちなみ日産リーフは電池の発火事故を起こしたことがない

返信する

033 2024/12/12(木) 02:50:52 ID:uX.tTl6mIM
>>1
温暖化ビジネスの弊害だな。

返信する

034 2024/12/12(木) 12:15:12 ID:KrCNOhsGEg
倍々ゲームで増えるはずが既に頭打ち

返信する

035 2024/12/12(木) 13:21:20 ID:ey2DfE9vVA
日産はこのまま大手術しなかったら潰れると思う
トップが大事だけど、国と組んでゴーンを葬ったから外国CEOは誰も来たくない

返信する

036 2024/12/12(木) 13:44:25 ID:F2vHHKp.0o
>>34
「テスラはモデル3の生産がうまくいかず来年には赤字まみれになって必ず倒産する!」「いや、必ず盛り返す!」と
ここ明和水産のニュース経済板で激論が交わされていたのが2017年
しかし倒産すると予想・しないと予想、どちらを予想した者も
さすがにここまで増えるとは誰も予想だにしていなかった
つまるところがイーロン・マスクの一人勝ちだったというオチ

返信する

038 2024/12/12(木) 14:25:33 ID:9VVAz1wRL.
テスラは普及の柱となる低価格EVの開発を断念したので
大幅なシェア拡大は難しいだろうね。
各国のEV補助金終了も大きな逆風だ。

返信する

039 2024/12/12(木) 22:34:05 ID:ey2DfE9vVA
テスラ中国
11月に78,856台を販売、10月より15.49%増加
https://cnevpost.com/2024/12/03/tesla-china-sells-7...

EV失速!と日本でタラレバ妄想している中、2024年1~10月まで、
世界EVバッテリー使用量合計686.7GWhとなり、前年同期の549.4GWhから25.0%増加。
Catlは前年同期比28.3%増加、BYDは31.3%増加
https://cnevpost.com/2024/12/05/global-ev-battery-m...

返信する

040 2024/12/12(木) 23:00:33 ID:ey2DfE9vVA
テスラはアメリカと中国市場で圧倒的に売れまくっているので問題ないと思うぞ

返信する

041 2024/12/12(木) 23:11:30 ID:9VVAz1wRL.
情報統制で実状を知らされていない中国市場頼りだね
https://toyokeizai.net/articles/-/83823...

返信する

042 2024/12/12(木) 23:19:50 ID:9VVAz1wRL.
アメリカはEV政策終了でどうなるか・・
中国EVは関税で締め出してくれるけど
ガソリン車回帰だからね

返信する

043 2024/12/13(金) 01:27:41 ID:fLS2UqrF.2
>>24
電池の価格がもっと下がって、充電効率がよくなるのと、廃棄する際に必要な処理費用も計算に入れてくれ。

この手の議論で合理性に欠けるのは、EV車が効率的なら価格も安くなるし、補助金だとか税金の優遇措置を取らなくても、
一般企業が利益追求できるはずなのに、ガソリン車からEVへのシフトが起きていない。
燃料の価格が安いディーゼル車にすらシフトしないんだから、なにか不都合な内容がある。

水素電池車なんて悲惨だよな。

返信する

044 2024/12/13(金) 10:48:17 ID:8q7w9XAbm.
すでにテスラはFDSが実走されていて、ロボタクシーの実現が迫ってるのに
ガラパゴス脳の日本人はタラレバ妄想
テスラFDS動画
https://www.youtube.com/watch?v=pN5CQvjRnp...

ファーウェイ カオスな道で自動運転
https://www.youtube.com/watch?v=nlzzqJPn01...

完全なゲームチェンジャーの時代が来ると思う

返信する

045 2024/12/13(金) 11:07:47 ID:8q7w9XAbm.
ちなみに日本でレベル4の自動運転が許可されれば
既存のテスラ車は課金かサブスクでアップデートすればFSD(自動運転)が可能になる
FSDは常にアップデートされ制度は上がり続ける

最新のアップデートされたFSD V13 雪道
https://x.com/WifeDirtyTesla/status/18672499...

返信する

046 2024/12/13(金) 11:21:46 ID:MlYDLzL9jg
自動運転(レベル3以上)はEV普及の足しにはならないよ。
タクシーならEVよりHVのほうが向いているしね。

返信する

047 2024/12/14(土) 01:24:20 ID:2ds0SCKtZs
また、EV基地害が湧いてんのかw

返信する

048 2024/12/14(土) 01:49:34 ID:0VqNbOw5hA
>>42
既にテスラの軸足はロボタクシー
これでEVタクシーの車両販売のみならず
全米のタクシー業界の売上まで丸ごと手中に収める算段

2024.11.19
テスラ株が7%急騰、トランプが「ロボタクシー」優遇の可能性で
https://forbesjapan.com/articles/detail/7520...

ちなみに12.14現在、テスラの株価は過去1年で約80%もの値上がり

返信する

049 2024/12/14(土) 08:54:40 ID:cn.Qvrtd0M
現状ハイブリッドの方が合理的なのは確かだが、技術的に頭打ちな感じはある
伸びしろを感じるのはEV
現状に胡坐をかくか、果敢にチャレンジするか

返信する

050 2024/12/14(土) 09:51:11 ID:MZFZWZyt4c
>>49
EVがハイブリッド車並になるのは次世代の全固体電池では無理で
期待できるのはその次の金属空気電池。
普及価格になるのは2040年代後半と予測されている。

返信する

051 2024/12/14(土) 11:37:08 ID:MZFZWZyt4c
>>48
車社会アメリカは3億台弱の自動車保有台数に対して、タクシーは僅か25万台程度。
最大需要のニューヨークのイエローキャブもずっと13000台程度に制限されてきた。
反トラスト法を冒して独占したとしてもやはり市場は小さい。

いくら株が上がってもEV性能は上がらないのが辛いところ。
タクシーこそハイブリッドの本領
https://president.jp/articles/-/8832...
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00054...
https://www.webcartop.jp/2018/04/224140...
https://jidounten-lab.com/u_3305...

返信する

052 2024/12/14(土) 14:54:13 ID:M9oayxYWuU
今のところEVで成功しているメーカーは新興テック企業
そして、高スペックで安価な中国EV車が世界を席巻している
関税でしか対応できてないが、ガラパゴス脳はEV否定して満足してるw
1980年代に日本車がアメリカで問題になったのとよく似た状況であり、歴史は繰り返されるのか
例えば内装で当時ソアラやマークⅡが洗練されたデザインであったように
今の中国車は内装においてもスマート化され質感や機能も新しくデザインされ、既存メーカー車は古く感じる

中国のGAC Aion Vがオーストラリアで2025年半ばから発売予定
サイズ:4275×1850×1575mm
価格:2万1000AUD(約209万円)
フル充電での航続距離は800kmらしい
https://www.drive.com.au/news/2026-gac-aion-ut-hatch-re...

返信する

053 2024/12/14(土) 17:54:04 ID:r6hKFg40vA
電気自動車なんぞ まだ50年早いわ

返信する

054 2024/12/14(土) 22:17:19 ID:Mz2QQZfH5g
中国EVメーカー倒産に次ぐ倒産。
また数十万台が墓場行きでゴミの山。

返信する

055 2024/12/15(日) 00:16:36 ID:MgOfQDzyao
>>54
野菜も果物も間引くと大きく育つんやで

戦後の勃興期には国内で300社近くのバイクメーカーがひしめいていたのが
淘汰によって間引かれ、しぶとく生き残った4社が
かのホンダ(世界シェアTOP)・ヤマハ(世界シェア3位)・スズキ・カワサキだ

今、中国のEV業界でもこれと同じことが起こっている

返信する

056 2024/12/15(日) 03:19:51 ID:uL.VkiPX8Q
補助金の切れ目が縁の切れ目

返信する

057 2024/12/15(日) 08:19:53 ID:TY115akpUM
>>55
カメラメーカーも多かったな

返信する

058 2024/12/15(日) 13:03:01 ID:v2uMBupn1k
自然淘汰といえば、やがてEV本来の領域に棲み分けして落ち着くでしょう。
環境に悪いリチウムイオン電池を何百kgも大量に積み込む中長距離EVはナンセンス。
金属空気電池が普及するまでは、近距離シティコミューター程度がEVの領域。

返信する

059 2024/12/15(日) 22:51:42 ID:MgOfQDzyao
>>58
ゲームチェンジャーは全個体電池
あと2~3年で市場投入される

返信する

060 2024/12/15(日) 23:30:49 ID:v2uMBupn1k
>>59
リチウムイオン電池の一種である全固体電池も10年くらい前までは
エネルギー密度が50倍!100倍!と夢があったのだけれど・・
EV用の高出力だとやはり困難で実用化が近づくにつれ10倍 5倍 2倍・・
と「改良版」程度になってしまったからねえ。

返信する

061 2024/12/16(月) 11:40:08 ID:9U8OaNXdFw
パナソニックはテスラがまだ無名のころからEV用電池を提供しており、
2014年にはアメリカのネバダ州で最初のギガファクトリーへの投資に参加したが
常に株主から反対意見が出され、明確な姿勢を貫くことができなかった
そこでイーロン・マスクは韓国や中国に働きかけ、中国を根拠地に選んだ
そして2019年8月、イーロン・マスクはパナソニックとの独占契約を解消した
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7849162d6e857f...

ビックチャンスだったのにもったいない
ある意味保守的でEVアンチな国民の意見がビジネスチャンスをつぶしてる
日本の産業が代謝しない原因は自業自得だと思う

返信する

062 2024/12/16(月) 11:44:26 ID:09q3/F2WTE
輸出依存型経済へまっしぐら、太陽光発電システムへまっしぐら、移民労働者受け入れへまっしぐら、、、
光と影の光しか見ていないのかドイツは

返信する

063 2024/12/16(月) 12:20:18 ID:2aNdH0wOFY
中国製EV用電池 といえば

失速「EV」相次ぐ火災事故で広がる不信の連鎖
https://toyokeizai.net/articles/-/83823...

もともと薄いアフターケアもカットされ売りっ放しに拍車、
リサイクルの術もなく放置、"環境車"EV墓場の皮肉な末路
https://www.google.com/search?q=EV+graveyard&udm=...

こうした不完全なEVの性急な普及はアンチを量産しイメージダウンの影響は数十年続くだろう。
やはり、EVシフトの真の敵はEV否定派ではなく急進派だった。

返信する

064 2024/12/16(月) 23:58:45 ID:mxmqiAZ7j2
>>60
全個体電池を侮るべからず

返信する

065 2024/12/17(火) 03:24:15 ID:Itv5YGnjeU
>>64
その全固体電池開発を主導するトヨタが
EV計画を縮小しPHEVをEVに含めると発表したということは
特に質量エネルギー密度が不十分で重量が克服できないのだね。

返信する

066 2024/12/17(火) 09:26:17 ID:elzliNFNTg
単に売れてないから 縮小するだけの話じゃん!
売れてくれ 増産すればいいんだから!

返信する

067 2024/12/17(火) 10:50:02 ID:Itv5YGnjeU
車重増加もEVの大きな課題。
ノルウェーで問題になっているように、走行中のカーボンが減ってもカーボンブラックで
健康被害が出たら本末転倒だからね。質量エネルギー密度がせめて10倍にならないと。

返信する

068 2024/12/17(火) 15:07:45 ID:tJ.4u4j4eA
>>26
故障時整備工場で治せる可能性は非常に低いしその場合の修理費や期間、渋滞時の燃料切れは燃料運んでくるのも大変。
その辺総合すると全然コスト高。

返信する

069 2024/12/17(火) 16:52:40 ID:Itv5YGnjeU
実用車からの淘汰は既に起きている。

米ハーツ・レンタカー、テスラなどEV2万台を売却 ガソリン車に回帰
ハーツは「BEVは従来車に比べて修理費が高く、会社の収益に悪影響を及ぼしている」とコメントした。
このハーツの発表を受けて欧州最大のレンタル会社であるシクストも「テスラをすべて売却する」と発表した。
この流れはあちこちに飛び火し、レンタカー市場からBEVが少しずつ「退場」しているというのが現在の状況だ。
BEVがレンタカー会社の利益を削り取った。修理費の高さのほか、稼働率も予想を下回ったという。
ハーツの場合は「明らかなBEV由来の利益減」となり、株価は1年間で32%下落した。
BEVは残存保険市場からも締め出されつつある。保険料の支払いが大きくなれば保険料率が上がる。
「もはやBEVの残存価格の低さは保険で損失補填できないレベルになりつつある」というのだ。
企業が従業員に貸し与える「カンパニーカー」等のリース契約でもBEVが嫌われている。
https://motor-fan.jp/mf/article/232072...

返信する

070 2024/12/17(火) 23:43:39 ID:VDYVyj9fjA
>>65
単に、全個体の市場投入の目途が立ったからだろ
今、EVの製造ラインを拡張するのは
「LED」の実用化目前に
「蛍光灯」式の照明器具の製造ラインを拡張するようなものだからな

返信する

071 2024/12/18(水) 15:05:53 ID:2HmF0py4Kg
全固体電池は期待外れの容量問題の他にも
量産化しても原材料が高額で使用料も多く
世代を重ねないとコストダウンが困難。
しばらくの間は数%の高額車に限られる。

返信する

072 2024/12/18(水) 18:13:28 ID:GM5FYsRATI
>>71
どんな工業製品でもそうだが
価格なんて量産化とともにみるみる下がってくのが世の常
そして最終的に価格は重量に比例する
結果、同じ重量・価格で、従来型リチウムイオン電池の2倍の容量
全個体電池の市場投入がパラダイムシフトを惹き起こすのは必定
その投入まであと2年と数週間
このタイミングで従来型リチウムイオン電池のEV生産に乗り出すメーカーなんてただのバカだろ
つまりトヨタはバカじゃないってことだ

返信する

073 2024/12/18(水) 18:42:45 ID:2HmF0py4Kg
>>72
その量産効果が出にくい性質の電池であるという国立研究開発機関の分析。

返信する

074 2024/12/18(水) 19:30:12 ID:GM5FYsRATI
>>73
聞いたことないな、そんな話

返信する

075 2024/12/18(水) 19:58:05 ID:2HmF0py4Kg
>>74
>>71
訂正:使用料→使用量

将来モデル1のコスト低減できる原材料はまだ未発見

返信する

076 2024/12/18(水) 20:25:05 ID:GM5FYsRATI
>>71は5年も前の2019年の話で
市場投入される2027年から遡れば8年も前の話

例えば従来のリチウムイオン電池の価格は
10年で5分の1になった
こっちだって価格の大部分を占めるのはもちろん原材料費

工業製品なんてこんなもん

返信する

078 2024/12/18(水) 20:51:50 ID:2HmF0py4Kg
5年経過しても発見された発表はないね。
リチウムイオン電池の値下がり と言っても、初の実用化から33年、
初のEV搭載から27年後の今だからね。それでもエンジン車やHVより
安くできない。
むしろ従来のリチウムイオン電池価格が下がったことで全固体電池
とのコストの差はより広がってしまった・・

返信する

079 2024/12/18(水) 21:30:47 ID:GM5FYsRATI
>>78
コストダウンに関してはいちいち発表などしない
従来のリチウムイオン電池の時も
「だしぬけ」に低価格で市場にブチ込んできて価格破壊→他社が大慌て
という流れの繰り返しで低価格化が進んできた
全個体も最初は様子見の高めの価格で市場投入後、すぐに価格破壊が進行するのが目に見えてる

返信する

080 2024/12/18(水) 21:43:47 ID:CtXwojPGQI
全個体電池が開発されたとして
素人が想像しても現状のリチウムイオン電池よりも
遥かにコストが高くなると思うがww

全個体電池系のソースは日本の記事でしか見た事ないでーす

返信する

081 2024/12/18(水) 21:55:02 ID:2HmF0py4Kg
自動車用に求められるエネルギー密度は2倍や3倍ではないからね。
期待できるのは次の次の金属空気電池。
普及価格になるのは2040年代後半と予測されている。

返信する

082 2024/12/18(水) 23:00:06 ID:GM5FYsRATI
>>80
「全個体 ドイツ」でググると一杯出てくるよ

返信する

083 2024/12/18(水) 23:11:42 ID:2HmF0py4Kg
ドイツの自動車メーカーは全固体電池の独自技術を殆ど持っておらず
いくつかの米国企業頼りだね。
その米国企業も基幹的な技術は持っていない。

返信する

084 2024/12/19(木) 00:31:11 ID:SITdK8vroc
トヨタ自動車 2027〜2028年
日産自動車 2028年度
本田技研工業 2020年代後半
Volkswagen 2025年までに実用化
Daimler 2030年までに市販モデル投入
BMW 2025年までに実証車両生産
現代自動車 2027年量産開始
CATL 2025年から2030年間の実用化
BYD 2030年量産化
Samsung SDI 2027年量産

返信する

085 2024/12/19(木) 10:00:25 ID:9mXIqKXDC6
>>84
右へ倣えで連鎖したエンジン辞めます宣言と同じだね。
ブラフであっても株価が下がるので言わざるを得ない。

返信する

086 2024/12/19(木) 10:40:47 ID:L4CLHU6VAA
スマートEV化できない既存メーカー
スマート化がこれから必須であり、ガラケーの様な既存車では厳しい
OSソフト開発は製造メーカーにはハードルが高すぎる
日本のテック企業ですらOS開発できないと思う

テスラ・ファーウェイは自動運転を既に実走済み
テスラの次期自動運転車は375万程度の予定
世界で販売されると自動車業界は一変するだろう

自動運転の場合、バッテリーの充電問題は解消され
機関車から電車に世の中が変化したように
車も自動運転と共に電気にシフトが進む事になる

テスラは現在時価総額でトヨタの61.8倍であり世界8位
これが世界市場の評価であり、日本は旧世代の議論で盛り上がってる

返信する

088 2024/12/19(木) 12:15:39 ID:9mXIqKXDC6
スマート化するにしても
次の次の世代の電池が普及価格になるまでは
HVでやったほうが自動車として優れている
というお話

返信する

089 2024/12/19(木) 13:32:03 ID:L4CLHU6VAA
お気持ち表明ありがとうございます♪

返信する

090 2024/12/19(木) 13:48:54 ID:9mXIqKXDC6
更に言えば、金属空気電池も
EV用電池の最終形 FC電池までの繋ぎ

返信する

091 2024/12/19(木) 18:56:35 ID:SITdK8vroc
トヨタはある時点から「HV用の全個体」ではなく「EV用の全個体」と言うようになった
そして導入時期は2027~28年で変わらず
どういうことか分るよな

返信する

092 2024/12/19(木) 20:40:26 ID:9bYEo2yQqk
>>91
その通り
トヨタは本音では全固体型を含むリチウムイオン電池をHV用相当と考えている。
だが、EVシフトブームに乗せられた世論に「BEVに消極的」と批判されたため
株主対策とも言える戦略の見直しを体面的に行なっただけなのだ。

返信する

093 2024/12/19(木) 21:56:08 ID:SITdK8vroc
>>92
そうじゃない

2023年06月14日
全固体はHEVではなくEVで、トヨタが技術開発の進捗を発表
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2306/14/news084_2....

>全固体電池は耐久性に課題があることを理由にHEVから導入する方針だったが、耐久性の克服にめどをつけ、EV用として開発を進めている。
>現在、量産に向けた工法を開発中で、2027~2028年ごろの実用化を予定している。

返信する

094 2024/12/19(木) 22:40:05 ID:9bYEo2yQqk
>>93
その時期は体面上EVに積極的な姿勢を見せていた頃だね
←トヨタの本音
売れるHVを持っているトヨタはシェアのために儲からないEVを安売りする必要もないしね

返信する

095 2024/12/20(金) 11:42:20 ID:uSBDwAL0Kc
日本(トヨタ)だけが全個体電池を開発している設定で話を進めているけど
バッテリーは各国共通で開発研究されてるわけで

中国の科学者、全固体電池材料のブレイクスルーを実現
https://spc.jst.go.jp/news/240902/topic_5_02.htm...

世界のバッテリー生産の約70%を占め、多くのリソースを持つ中国メーカーは大きな脅威であり
特に開発スピードや実用化、生産スピードを含めたタイムスケジュールでも中国メーカーは優位に立つ
既存工場を持つメーカーに対抗するのは非常に難しい状況であって
その大きな原因としては、EVシフトに遅れた影響が色濃く残る

返信する

096 2024/12/20(金) 12:39:12 ID:hcXds2JfOU
たしかに毎日のように電池に関する有象無象種々雑多なニュースが流れるが
やはり長年携わって基幹的な技術を持っている日本メーカーが主導している。
リチウムイオン電池の現状から学ぶ教訓としては、
特許が時間切れになる前に儲けることや技術流出しないようにすることだね。

返信する

097 2024/12/20(金) 13:31:54 ID:tZTtH8Rsac
環境に悪いEV

欧米ではその車重の重さでアスファルトを削るってんで、EVは重量税の増税が検討されてる。

返信する

099 2024/12/20(金) 14:32:08 ID:hcXds2JfOU
>>97
ディーゼルのブラックカーボン(煤)が減ってカーボンブラックが増えたという皮肉。
共に発がん性が疑われる。

環境に悪いといえば
今回のEVバブルでどれほどCO2排出や環境負荷を増やしたことだろう。
リチウムイオン電池やEVの過剰生産と廃棄は、後年 環境破壊の象徴になりそうだ。

返信する

100 2024/12/21(土) 03:57:46 ID:OzKEzJF1k.
工業製品の製造時のCO2排出量は、ほぼ価格と比例する
車載電池も初代リーフの頃と比較して6分の1になった
量産化=効率化=低価格化=CO2の低排出化
電池製造時のCO2排出ガーは時代遅れのタワゴト

返信する

101 2024/12/21(土) 10:46:43 ID:H9bbFtWeXk
EVバブルに踊らされて本末転倒の無駄なCO2排出をしたという意味だよ
https://www.google.com/search?q=EV+graveyard&tbm=isc...

もちろん量産効果で価格が1/6になったからCO2排出が1/6になったなんて
事実もない

返信する

102 2024/12/21(土) 21:35:06 ID:OzKEzJF1k.
周回遅れのCO2ガーに対しては
こんな奥の手もある↓

2024年12月13日
VW傘下の「PowerCo」、大規模電池工場「ギガファクトリー」に100%グリーン電力導入へ
https://response.jp/article/2024/12/13/389715.htm...

返信する

103 2024/12/21(土) 22:08:00 ID:H9bbFtWeXk
それは良いことだが電池メーカーのファクトリー内で削減できるCO2は
限定的だからね

返信する

104 2024/12/21(土) 22:33:12 ID:OzKEzJF1k.
>>103
製造時のCO2排出量=余計な手間=価格だから
他社よりも安く製造して市場を牛耳り利益を得るために
各社、目を血走らせて手間の省略(=CO2排出量減)に凌ぎを削ってる

そしてみるみるこうなる

返信する

106 2024/12/21(土) 23:08:24 ID:H9bbFtWeXk
実際は話半分で10年先でも可能かどうか というところだろうが
実際に今現在CO2を大増産しているのだから見切り発車ではなく、実現してからにしてもらいたいものだ。

いまだ未解決の廃棄やリサイクル問題こそ優先してほしい

返信する

107 2024/12/21(土) 23:34:22 ID:dgoZCFxjYM
トヨタ信者の思いたい気持ちは分かるが、数字は嘘をつかない
大手メディアは(スポンサーに)忖度して報道しない
太平洋戦争と同じ、負けてるのに「勝ってる」と洗脳
「EV終わった」「やっぱりトヨタが正しかった」「EVの墓場がある」
トヨタに逆らえる日本のメディアはごく少数
「EVの墓場があるからEVは終わった」とそれを映しているが
中国は200社のEVメーカーが競争し100社に減少
勝ったメーカーが市場を制し、負けたメーカーのEVが留置
しっかり産業経済を勉強しましょうw
自分に都合よく解釈し「いや日本は勝ってる」「トヨタは正しい」
思いたい気持ちは分かるが、現時点で勝ち戦はテスラと中国車の自動運転EV車
株価が証明しているがトヨタ信者にはチャートが見えないらしい

って↓の人が言ってたよ

https://x.com/boxster_gts/status/18702827061...
テスラ買うまではそんな事ないと思ってたけど、この通りだった。正直、あまりに差がありすぎる😥
【トヨタ信者、EV叩きの日本人】日本では報道されない世界のEV市場|小田真嘉×船瀬俊介

返信する

108 2024/12/21(土) 23:43:18 ID:H9bbFtWeXk
>>107
デンパ系オカルト系デマの人達だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:102 削除レス数:6





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ドイツ全ての自動車メーカーがEVシフト失敗で苦境に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)