日産が業績不振 純利益が93.5%減
▼ページ最下部
001   2024/11/07(木) 18:40:00 ID:8mbPUnYjtQ   
 
 
002   2024/11/07(木) 18:50:57 ID:KomovnlY2g    
ゴーンを追い出したはいいが、残ったのは経営センスゼロの無能ぞろい。 
 ゴーンがやったようなリストラは絶対やらんて大見栄切ったやろw
 返信する
 
 
003   2024/11/07(木) 18:52:17 ID:8ljuLyrpYg    
 
004   2024/11/07(木) 19:11:54 ID:di0NYJ7Vsw    
日産のハイブリッドは、エンジンとモーターがついてるのに、エンジンのパワーで走行できない謎仕様。 
 結局、ハイブリッド技術の特許を、トヨタが牛耳ってるので、隙間をうめる商品しか発売できない。 
 矢沢永吉が「技術のニッサン」と言っていたのは、2017年までで、 
 いまは誰も、「技術のニッサン」なんて言わなくなった。
 返信する
 
 
005   2024/11/07(木) 19:33:57 ID:Tb2xHiR.3U    
オレ、来月日産車手放して他社へ乗換えるよ。
 返信する
 
 
006   2024/11/07(木) 20:12:29 ID:2ctxyk4F5g    
>>2  日本トップクラスの大学の経済学部卒で固めた経営陣だぞ 
 教科書に書いてない事は分からないからやらない
 返信する
 
 
007   2024/11/07(木) 20:23:26 ID:H/R/p0JWOY    
 
008   2024/11/07(木) 20:56:11 ID:OpKA1QQUys    
前にこういう業績なの発表してなかった? 
 俺は逆粉飾だと思ってるよ
 返信する
 
 
009   2024/11/07(木) 21:29:58 ID:3xf0CcWBlw    
 
010   2024/11/07(木) 22:29:41 ID:ZMNLQPis.s    
リピーターは品質を重視する・・・・基本を忘れて、付加価値ばかりに意識が逝ってしまってる
 返信する
 
 
011   2024/11/08(金) 01:19:38 ID:SEF.Jp3Lzc    
原因は例によって例の如くの中国 
   中国BYDなど攻勢で苦境…日系メーカー8社の世界生産、全社が前年割れ  
https://newswitch.jp/p/4310...    中国が車を作れば作るほど既存メーカーが割を食う 
 日本なんてまだマシな方 
 ドイツのVWなんて国内3工場閉鎖に加えて数万人を解雇だからな   
 ちなみに中国は去年、日本を抜いて、世界一の自動車輸出大国になった
 返信する
 
 
012   2024/11/08(金) 02:57:36 ID:AQWVns8Ymk    
EVなとで中国市場に足場を作り 
 日米欧のコングロマリット企業を計画して 
 世界的にも影響力を持っていた 
 経営者を逮捕だからな 
 企業も政治も有能な奴らを潰してしまった 
 失われた30年?
 返信する
 
 
013   2024/11/08(金) 10:05:33 ID:2TlrW9lPcc    
ニッサンの新しいロゴも何か頼りないんだよねえ。
 返信する
 
 
014   2024/11/08(金) 10:47:46 ID:Ru6MS5OwG2    
 
015   2024/11/08(金) 10:51:29 ID:ZwoQW48uhM    
 
016   2024/11/08(金) 18:03:15 ID:GSYx0fUtIs    
日産は要らんでしょ 
 そう言えばそう言う車屋有ったなぐ来で
 返信する
 
 
017   2024/11/08(金) 22:36:09 ID:6iV8BD1TYQ    
昔は車といえばトヨタと日産の2強だったが 
 今ではホンダにも抜かれ落ちぶれたな   
 日産といい東芝といいクズはつぶれるだけ
 返信する
 
 
018   2024/11/09(土) 00:42:27 ID:ufAOZBYm5U    
トヨタもホンダも結構な減益だが日産程ではない 
 でもまあ、早いか遅いかの違いかな
 返信する
 
 
019   2024/11/09(土) 02:11:47 ID:pGLCQsUzzY    
パイの大きさは変わらないんだから 
 台頭する新・自動車製造大国「中国」が 
 1台作れば、既存メーカー車が1台売れなくなる 
 10万台作れば、既存メーカー車が10万台売れなくなる 
 200万台作れば、既存メーカー車が200万台売れなくなる【←24年前】 
 500万台作れば、既存メーカー車が500万台売れなくなる【←20年前】 
 3000万台作れば、既存メーカー車が3000万台売れなくなる 【←昨年】
 返信する
 
 
020   2024/11/09(土) 13:35:46 ID:xddIfiwDKI    
1961年、塩路一郎が日産労組組合長になり、翌年には、日産グループ全体の日産労連会長まで昇りつめた。 
 塩路一郎とは、そう、あの新組合結成時の会計部長であった男だ。 
 普通なら日産労組のトップまで昇りつめたで終わりであったのが、 
 彼の場合は、当時の川又克二社長と労使協調路線を取り、川又のバックを得たことによって、そのうちに日産社内の人事権や管理権まで握って、 
 なんと、塩路の意向が無ければ会社が機能しない、労働組合が会社を事実上取り仕切るという異常な状態にしてしまったのだ。 
 信じられないが、当時役員の人事異動が行われると、最初に塩路の元にあいさつに行くという信じられない事態が日産には当たり前のように行われていたのだ。   
 抗争 日産に明日はあるのか。権力争いは続く。  
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/43617106...
 返信する
 
 
021   2024/11/09(土) 17:28:00 ID:7WXxVI5DKM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日産が業績不振 純利益が93.5%減
 
レス投稿