東証終値3217円高 上げ幅過去最大
▼ページ最下部
001   2024/08/06(火) 16:08:59 ID:WlrkKNDlBs   
 
前日に日経平均株価が過去最大の下落幅を記録した東京株式市場は6日、取引開始直後から一転、全面高の展開となり、平均株価の終値は5日に比べ3217円高い3万4675円46銭で取引を終了した。上げ幅は終値の上昇幅として過去最大だった、1990年10月2日の2676円55銭を超え、過去最大となった。 
   5日までの2営業日では、6600円以上値を急速に下げた反動から、6日は上げ幅が一時3400円を超え、取引時間中としても過去最大を更新した。   
 円安が進んだことや、アメリカの経済指標が市場予想を上回ったことも相場を押し上げた。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eecf58146f581b996470...
 返信する
 
 
002   2024/08/06(火) 17:21:10 ID:t5N56axafc    
つまりどういうことなの? 
 みんなもうかったということ?
 返信する
 
 
003   2024/08/06(火) 18:30:42 ID:yfYFB/grVk    
なんか損したくなくて我先に売って 
 得したくてわれ先に買って 
 これが資本主義なんだな
 返信する
 
 
004   2024/08/06(火) 18:59:55 ID:o1DYiB7Bvo    
2歩進んで3歩下がってるだけ 
     これからはゆるやかに 
 3歩進んで4歩下がっていく
 返信する
 
 
005   2024/08/06(火) 20:27:30 ID:xRt3057qRg    
 
006   2024/08/07(水) 05:40:19 ID:MDytk8ACRM    
どう見ても、 
 落ちるナイフチャードの反発、 
 ベクトルはまだ強い下向きだよ、   
 ここで回復する場合は、 
 原因がシッカリしている場合だよ、   
 今回は上げ杉の強い調整だろう、
 返信する
 
 
007   2024/08/07(水) 07:38:09 ID:MDytk8ACRM    
日銀が長期に渡りETFを買っている、 
 日銀から見ると今回の大暴落でも余裕、 
 NIISA始まりの1月の値を基準に処分すると見るが   
 つまり新NISAの値を越えるには時間が掛かると予想
 返信する
 
 
008   2024/08/09(金) 09:58:12 ID:MPaGDJjMLk    
不動産、ハウスメーカー、賃貸業とかの株保有してる人達より一層の注意が必要だぞ!! 
 売上やら収入やら落ち込むかも知れんぞ。   
 そんなパイプないよー言う人達は南海トラフ域内にある大使館やら駐留軍とか海外から公的に派遣された人達の動き見ときましょう。 
 ヤバくなったら速攻で動く人達ですんで
 返信する
 
 
009   2024/08/09(金) 19:33:05 ID:Bul.Wpg3eY    

Ai が入るとこういう事になる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東証終値3217円高 上げ幅過去最大
 
レス投稿