東証が史上最高値3万9098円 34年ぶり、バブル期超え
▼ページ最下部
001   2024/02/22(木) 15:52:45 ID:i.5oqKVtDo   
 
 22日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。終値ベースと取引時間中のいずれも最高値を更新した。22日の終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。取引時間中には一時、3万9156円97銭を付けた。企業業績の拡大を背景に、賃金と物価がそろって上昇する経済の好循環に期待が高まった。 
      2023年度の企業業績は、過去最高水準となる見通しだ。新型コロナウイルス禍後、経済活動が回復。外国為替市場の円安ドル高基調が輸出企業の業績を押し上げた。訪日客の増加もサービス業を支え、株価上昇につながった。   
  ロシアのウクライナ侵攻後、歴史的な物価高が続いた。企業は商品を値上げする一方、賃上げの動きも加速させた。株式市場では長年続いたデフレからの脱却に近づいたとの受け止めが広がった。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/7608426aa4f4fb1b5c827...
 返信する
 
 
002   2024/02/22(木) 15:57:20 ID:RfNW4gmF9I    
日本経済 ちぃと本気だしただけ。  
 日本経済  絶好調 
 日本経済   世界一 
 日本経済   バブルでも泡でもなく本物 
 これバトルロワイヤル経済戦争だかんな チャイナは敗戦した 
 返信する
 
 
003   2024/02/22(木) 16:06:55 ID:POHE6Utqyo    
 
004   2024/02/22(木) 16:57:03 ID:/98q3ZJcUY    

連休明けかなとおもってたけど 
 あっさり超えたんやね。
 返信する
 
 
005   2024/02/22(木) 17:15:04 ID:Mj/QUe2KFs    
 インフレも続くだろうワニし 
 これから30年はすこしずつ上昇していくワニじゃろうね 
 ぐろ~ばるに利益出し給料もあげれない小さな会社は淘汰される 
 速めに農産業分野確立したほうがいいワニね
 返信する
 
 
006   2024/02/22(木) 17:48:21 ID:FTmZU2Ir2Q    
>>3  産業のコメである半導体が売れるなら 
 コメを食う産業も売れるということ 
 半導体の動向は全産業に影響する 
 だから今は暴落したやつを買え 
 割安になった株を買いまくれ   
 人の行く裏に道あり花の山 だよ。
 返信する
 
 
007   2024/02/22(木) 19:17:45 ID:Ri0jBoLrqg    
オレが大卒で就職した年以来なんだなぁ~。 
 あの頃は銀座でタクシーなんてつかまんなかった。 
 でも、平成はバブル崩壊後の低迷期がずっぅ~~と続いたんだよなぁー。 
 なんか、感慨深いぜ。
 返信する
 
 
008   2024/02/22(木) 21:07:49 ID:lOJ9MPoDK.    
 
009   2024/02/22(木) 21:30:28 ID:RfNW4gmF9I    
>>8    昭和のバブルと違う。二極化している事 
 そしてセレブ外国人が多くいる事   
 勝ち組にとってはバブル 負け組にとっては地獄谷のアブク     
 返信する
 
 
010   2024/02/22(木) 22:58:56 ID:OgSdj88WTM    
 
011   2024/02/23(金) 00:21:39 ID:agwkmokKj6    

バイト先の焼肉屋はリーマンの団体でごった返したが 
 ラストオーダー前には客が帰り、 
 普段より30分早くタイムカード押してて草
 返信する
 
 
012   2024/02/23(金) 08:28:55 ID:GGhawNeVlk    
 
013   2024/02/25(日) 11:41:06 ID:x1capvhDps    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東証が史上最高値3万9098円 34年ぶり、バブル期超え
 
レス投稿