「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ


▼ページ最下部
001 2023/11/12(日) 19:47:13 ID:ouRco/NL0U
「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える
11/12(日) 15:40配信

 大企業が資本金を1億円以下に減らして “中小企業化” し、税逃れをしているケースが増えていることから、総務省は課税対象を広げる対策に乗り出した。

 資本金が1億円を超える大企業には「外形標準課税」方式が適用されている。いわば、法人の事業規模を基準に課税する仕組みで、所得・資本金・人件費などに対してかかる法人事業税を負担するため、赤字でも課税されるケースが出る。そのため、税負担を軽くするための減資がしばしばおこなわれるのだ。

 外形標準課税の対象企業は2006年の2万9618社をピークに減り続け、2020年には1万9989社とピーク時の3分の2になった。東京商工リサーチによると、2023年3月までの1年間で、資本金1億円超から1億円以下に減資した企業は1235社あり、前年の959社から約3割も増えた。

 近年減資したおもな企業をあげると、

●JTB(2021年、23億円→1億円)
●毎日新聞社(2021年、41億円→1億円)
●「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト(2021年、98億円→1億円)
●HIS(2022年、247億円→1億円)
●日医工(2023年、359億円→1億円)

 など有名企業も目立つ。
【以下サイトで】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf1e8f826f22c95475901...

返信する

002 2023/11/12(日) 19:53:04 ID:/H0tsFI8LQ
内部留保を基準にしろよw

返信する

003 2023/11/12(日) 20:07:49 ID:31SLU5Orok
税務署も何やってるのかよくわからないよ。
間違いなく脱税してる会社を通報しても全く動かないし。

返信する

004 2023/11/12(日) 21:04:08 ID:g7QB/3VASs
節税対策は企業努力
脱税は違法だが 節税は企業の知恵

返信する

005 2023/11/12(日) 21:12:23 ID:HODh.Xatcg
毎日新聞社=犯罪者集団

返信する

006 2023/11/12(日) 21:18:54 ID:zwypdoQW3M
>>4
そこから搾り取るのが岸田の知恵。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)