バター値上げするのに乳牛処分させるクソ政府


▼ページ最下部
001 2023/03/08(水) 21:29:41 ID:uuPx2Lam9U
新型コロナの影響で生乳の需要減少が長期化。収入は得られず、生乳を廃棄しなくてはいけない事態となりました。
さらにウクライナ危機による飼料価格などの高騰でコストは膨らみ、経営危機に陥っているのです。

1月30日の衆院予算委で立憲民主党の逢坂誠二議員は「乳を搾らないでくださいと言われている。加えて乳をまだ
搾れる牛を減らしてくださいと言われている」と発言。岸田総理は「どういったことが可能なのか。農水省に検討させる」と答えました。

しかし、国は、生産を抑制するために3月以降、乳牛を処分すれば1頭当たり15万円の助成金を出す政策をスタート。
22年度の補正予算に50億円分を計上し、年間で最大4万頭の処分を見込んでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62b5dfa48eb8b2871a26a...
乳牛処分に補助金

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09C3H0Z00C23A2...
バター値上げ

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2023/03/13(月) 01:16:13 ID:L7TeEFJoFY
>>21詳しく!!!

返信する

023 2023/03/14(火) 17:19:09 ID:NXhz8uI6t6
>>22
植物油脂は酸化しやすく、酸化した油は細胞に炎症を起こさせる。
動物性油脂の方が炎症を起し難いので、バターの方が植物油脂より好ましい。

>>19>>20>>21のリンク先を参照。

返信する

024 2023/03/18(土) 13:51:39 ID:BSrOwqx2Y6
先鋭化する世界の2極化、穀物減産、エネルギーと食糧争奪戦、局地紛争、難民増、そして大戦?
こんなご時世ゴキブリモドキの食糧化には数兆円拠出、海外におもねて乳製品輸入を渋り
国内酪農家さん全滅政策をとる農水省、経産省、国壊議員どもの食糧安全保障放棄の超愚策。
喫緊課題はほぼ棚上げし海外諸国への資金ばらまきはぬかりなく、空虚でくだらない論争に明け暮れる
国会での血税浪費を放置し続ける全方位八方美人能無しことなかれ政府。
間違いなく禍根残すあの無節操大衆情緒先導国家との中途半端な融和策。
衰退し滅ぶさる国家とはこういうものなのかもね~と思ったりもしまする。

返信する

025 2023/03/18(土) 15:00:34 ID:E.KK8LI3I6
壺民党から政権を取り上げないと大変なことになるよ

まあ氷河期が団結して政党作るなりしないと
ドコに入れても変わらんだろうけどね

返信する

026 2023/03/18(土) 20:06:00 ID:uBWOyhqkYk
そしてコオロギ

返信する

027 2023/03/20(月) 20:37:13 ID:7jaO.fpOus
>>26
そのコオロギ食、誰も責任を取らない。

Atsuko Yamamoto🇯🇵
@piyococcochan2
コオロギの安全性を問い合わせたら、
内閣府食品安全管理委員会は
欧州食品安全機構にきけ、2回目は厚労省にきけ、
農水省は、研究中のコオロギだから文科省にきけ、
文科省はこれまで送った質問への回答は無し。
つまり、「誰も責任はとりません。」

午前6:55 · 2023年3月20日 26.7万件の表示
6,039件のリツイート 273件の引用 9,897件のいいね

https://twitter.com/piyococcochan2/status/16375734...

返信する

028 2023/04/01(土) 03:46:59 ID:xbvQgfMxac
>>26

そして人〇食・・・・。

ヒント:筒井康隆「定年食」

返信する

029 2023/04/19(水) 10:33:47 ID:XsO970hmSk
>>28
ソイレントグリーンか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バター値上げするのに乳牛処分させるクソ政府

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)