車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ
▼ページ最下部
001   2022/11/03(木) 02:02:37 ID:DUyXslI4gE   
 
車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ 2023年1月から 
 2022年10月31日(月)09時15分   
 国土交通省は、車検証の電子化への対応に伴って費用が必要なことから道路運送車両法関係の手数料を2023年1月1日に引き上げる。   
 自動車の検査・登録手続に関する道路運送車両法関係の手数料は、実費を勘案して設定することとされている。今回、「自動車検査証の電子化」への対応に伴う費用増加が発生することから、実費を勘案して、これらに関する手数料について見直す。   
 国または軽自動車検査協会に納める車検証の再交付手数料として1件につき350円を新たに徴収する。 
 国、同協会に納める検査手続きの手数料も改定する。新規検査は完成検査終了証の提出がある自動車の窓口申請が1200円から1500円へ、電子申請が1000円から1300円に引き上げる。保安基準適合証の提出がある自動車は1300円、限定自動車検査証の提出がある自動車は1400円とする。   
 継続検査は保安基準適合証の提出がある自動車の窓口申請が1200円を1400円、電子申請が1000円を1200円に引き上げる。構造変更検査は普通自動車が2200円、小型車が2100円、軽自動車が1900円。限定自動車検査証及び限定保安基準適合証の提出がある自動車は1200円、限定自動車検査証の提出がある自動車が1400円となる。 
 自動車技術総合機構が基準適合性審査を行う検査手続を受ける場合、国に納める車検証の交付に関する手数料を1台当たり400円を500円に改定する。 
 《レスポンス編集部》  
https://response.jp/article/2022/10/31/363531.htm...
 返信する
 
 
002   2022/11/03(木) 03:01:27 ID:MGuaJv0v.g    
普通は、電子化になったら手数料は安くなるんだけどな 
   1台分の手数料、紙1枚に尽きかかりすぎるww
 返信する
 
 
003   2022/11/03(木) 04:12:22 ID:q1gzbRnq.Y    
ま、これくらいならスルーできる。 
 というか今まで手続きを思えばアナログな方が安すぎた様な気がしないでもない 
 とわいえ、登録して課税するのはいいけれど、盗難にも効果的なシステムにしてほしい 
 印鑑証明だの委任状だの手続きが不動産とか戸籍並みに重々しい割にはあっさり消えすぎだろjk
 返信する
 
 
004   2022/11/03(木) 04:53:11 ID:.blLlfof7w    
>>2  機材いれるから高くなるだろw 
 メンテナンスやアップデートもあるしw
 返信する
 
 
005   2022/11/03(木) 05:26:42 ID:6EKp/b9OaM    
いずれ電子化になることは分かっていて何もしてこなかった 
 公務員が無能だことが分かる   
 お金が掛かるから値上げ 
 何の努力も無いね 
 NHKと同じじゃねーか   
 陸運局にはデータにはあるわけだから紙発行なら数十円出させて他はWEB車検証で良いだろ 
 車検証無くたって車台番号とナンバーで警察が陸運局とデータリンクしてれば良い話だろ
 返信する
 
 
006   2022/11/03(木) 07:20:30 ID:6gkBomdSE6    
> 陸運局にはデータにはあるわけだから紙発行なら数十円出させて他はWEB車検証で良いだろ 
 > 車検証無くたって車台番号とナンバーで警察が陸運局とデータリンクしてれば良い話だろ 
 その通りだと思う。  
 モロにデータリンクできなくとも、関係各省庁・局が、データ閲覧し合えるようにするだけでOK。 
 そもそも今のIT社会で、関係各部の情報が、相互に共有化出来てない方がおかしい。   
 反対しているのは、恐らく「通名」で生活してるやつらか、帰化した(最強の日本国パスポート欲しくて)反日中共か 
 そんなやつらの、支持得てる在日(反日)政治家どもだろなぁ~ リツミン、シャカイ、キョウサン、レイワ・他、こんなゴミに「一票を投じる」気が知れんわ!
 返信する
 
 
007   2022/11/03(木) 07:24:25 ID:V5JzRkQ9hs    
都会住みだし、車ヤメるかなぁ・・・・金食い虫、もう時代じゃないね
 返信する
 
 
008   2022/11/03(木) 07:59:22 ID:VjcIJDnZ52    
皆に聞きたい。現金一括払いとローン払い、どっちが多いんだ? 
 三年から五年くらいで新車に乗り換え続けるのが一番コスパ的にいいって、本当なんか?
 返信する
 
 
009   2022/11/03(木) 08:23:44 ID:vtJGIpjW9A    
何かにつけ、デジタル化すれば人手が少なくて済むからコストが下がるって吹聴してたよねえ 
 やっぱりウソだったんだ
 返信する
 
 
010   2022/11/03(木) 09:09:41 ID:q1gzbRnq.Y    

シャーシの打刻なんてサブ扱いにして 
 モノコックボディの隅々にチップ的なのを練り込んで 
 専用ブースじゃないと書き換えられない様な仕組みにならんかねw
 返信する
 
 
011   2022/11/03(木) 09:20:43 ID:XYTQL2/gyw    
>>9  ヒトを減らさないことが前提だから、設備投資分が増える。 
 ヒトを減らすことが前提になると、独立行政法人を設立して、そこに関係者を退職金を払って移動させて、 
 仕事を丸投げするから、更に費用がかさむ。
 返信する
 
 
012   2022/11/03(木) 10:51:58 ID:lbAWO.GvJY    
 
013   2022/11/03(木) 11:59:22 ID:omM0bOR/EU    
 
014   2022/11/03(木) 12:34:53 ID:DUyXslI4gE    
マイナカードだって、今は無料だが、更新料を1万円とかにすれば、国庫は1兆円の増収になるからな。
 返信する
 
 
015   2022/11/03(木) 16:29:49 ID:FXDBh3URa.    
体裁の良い生活保護者(公務員)を削減するのが先
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ
 
レス投稿