1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん?


▼ページ最下部
001 2022/06/24(金) 09:11:42 ID:UOULhmUH5Y
100円! 80円!! 50円!!!
大阪の街では「格安」や「激安」と書かれた飲み物の自動販売機をよく目にします。
中にはなんと10円のものも…

さまざまなものが値上げされている昨今。
大阪ではなぜこんなに格安自販機がたくさんあるのでしょうか?

(大阪放送局 なんでなん?取材班 鈴椋子 横山康博)

◆100円自販機がいっぱい

大阪に記者として赴任して2年余り。ふと気になることがありました。
100円の自販機をよく見かけるのです。

通常の自販機では150円や160円で売られている商品でも、大阪では…

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k1001368178...

返信する

002 2022/06/24(金) 09:21:09 ID:aWZWT3PwtU
安い人間だから安いものしか売れない。

返信する

003 2022/06/24(金) 09:40:54 ID:Q19OVaT0H6
大阪商人が東京で同じ事やったけど売れなかったんだってね
文化(習性)の違いだろうな

返信する

004 2022/06/24(金) 09:48:59 ID:ieOmguOviE
大手のメーカーが高いのは、自動販売機の代金を回収しないとならないから。
元々のドリンク代は安い。
ディスカウントスーパーで売ってる価格で利益がある。
格安販売機は大手の使ってたのを中古で買って使うから安い。
だから50円で売っても利益がある。
10円販売機はバッタ屋の店先の特別販売で、
そんなものほとんどどこにもない。

返信する

005 2022/06/24(金) 09:56:35 ID:ULNVnzCjDc
賞味期限切れとか、売れなくて廃棄処分の商品だろ。
まともな地域なら売れないが、大阪だったら売れる。

返信する

006 2022/06/24(金) 10:01:48 ID:ieOmguOviE
>>5 アホだろおまえ
【東京】スーパーみらべる
【埼玉】マルヤス

返信する

007 2022/06/24(金) 10:11:08 ID:qn2ZpTsGhE
バカしか住んで無いから安くできる

返信する

008 2022/06/24(金) 10:24:54 ID:ieOmguOviE
>>7 アホだろおまえ
【東京】スーパーみらべる
【埼玉】マルヤス

返信する

009 2022/06/24(金) 10:26:20 ID:1MfeC3yWAc
10円でなに売るの? 飲料水? お茶? まさかうまい棒じゃないだろうし
マジで素朴な疑問。

返信する

010 2022/06/24(金) 10:59:21 ID:760tTfMTZw
>>7
その理屈なら高くても売れるんじゃないか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)