日銀黒田に怒らない9割の能無し日本人!


▼ページ最下部
001 2022/06/08(水) 13:17:09 ID:qWmXNJJQHg
日銀黒田に馬鹿にされても怒らない9割の能無し日本人。

物価の高騰を『仕方がない』と黙認する9割の能無し日本人。

最早、此処迄来ると、争い事を好まない、感情を表に出さない、無知無関心な9割の能無し日本人が悪いね。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/c6b3995e6840535...



◆日銀総裁の「家計が値上げを受け入れている」
https://www.sankei.com/article/20220606-4YGZQSOX5JMGX...

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2022/06/13(月) 12:08:40 ID:N3OtVc.ngU
1ドル200円で日本が儲けてた当時は、円よりさらに為替が安い後進国から1次産品の原料輸入し
アメリカ人と今よりもっと給与格差のある労働力で、低付加価値品を大量生産してたわけで
その搾取する存在だった後進国が、当時の日本のジャンルの生産国になり代わり物価水準も同等になった今とは
サプライチェーンもライバルもまるっきり違う。

円高対応の高付加価値製造業を根絶やしにし、日本だけ時計の針を巻き戻したところで、世界は戻っちゃくれないんだよ。

返信する

030 2022/06/13(月) 14:48:03 ID:mOdQleciu2
>>28>>29
じゃあ何で、韓国が真っ青になって、中国が切れかかってるの?w

返信する

031 2022/06/13(月) 18:10:57 ID:N3OtVc.ngU
>>30
反日国が怒ることはこっちの利益ってほど、経済が単純なものだと思ってるの?w

返信する

032 2022/06/14(火) 07:27:58 ID:3qlAo4zd0E
>>31
意外と長い目で見ると単純よな
渦中の人には複雑に見える
どっちに転ぶか不透明な現在が目を曇らせ、抱えきれないほどの要因や要素で思考麻痺する

返信する

033 2022/06/14(火) 11:09:38 ID:J5mu9IoVMw
>>20
団塊世代はいつまでもバブルにしがみついて・・・あわれだよな。
数年前の中国ならそれでいけるだろうが、今の日本はそのバブル状態から何十年経ってると思ってんだよ。アホも休み休み言えよ。

日本の価値を下げて、もう一度バブルの時代に戻したいっていう腹かもしれんが、それで海外の日本需要を高めたところで、成長力はそんなに上がらんぞ。
しかも日本需要を上げるまでに、この先、何年の我慢が続くことやら。
結局日本の底力が低下してるから、多少需要が上がったところで先がない。

100歩譲って、黒田がなにか考えた上で円安を容認に鞍替えしたとしても、その先の戦略がない。
脳みそ空っぽの黒田は、今、何も手を打てない。
「前向きな言葉を出しておけば、景気が良くなる」なんて、日本国民の気分に頼り始める無能ぶり。

外資系は日本安で成長するが、日本国内はどんどん不景気になる。
今、海外の企業にとっては、日本の人材が安く手にはいるからチャンスだ。
つまり、今日本企業は人材をどんどん奪われ、未来を潰されていることになる。

返信する

034 2022/06/14(火) 17:05:37 ID:5yepg3YUyg
世が世なら高橋是清と同じ末路だよ

返信する

035 2022/06/14(火) 18:23:05 ID:XM4IaXbCNc
>>20
君は通貨の基軸通貨に対する価値って何を示しているのか理解できていない。

単に通貨の交換価値が下がると、海外での価格がそのままで、手元に入ってくる
カネが増えるから良いってことしか考えていない。

返信する

036 2022/06/15(水) 08:49:03 ID:l7ph/V3bYg
今こそ海外に生産拠点を移した大企業が日本国内に工場を戻す時だ。
雇用が生まれ利益は国内に還元するしでこんないい事ない。

返信する

037 2022/06/15(水) 08:51:57 ID:1Mi4TpAPKY
富の分配を総花的にし続けて
内部留保をため込んだ結果

返信する

038 2022/06/15(水) 10:51:06 ID:vlrzI4iNHE
>>36
そんなことよりも、需要が、市場があることのほうがよっぽど魅力
円安はこれからも進行するという確信でも持てなきゃ移転回帰なんて自滅だわ
円安の進行は長期的にはダメな国の烙印押されてるようなもんなのに喜べる方が、目先の金しか見てない売国野郎だわ

返信する

039 2022/06/15(水) 13:45:19 ID:NfhggDSiZY
中国の円買い介入待ちだね
円安が困る国だから

返信する

040 2022/06/15(水) 14:51:00 ID:NdPPeLzid2
輸出は追い風だろ
インバウンドも期待できんだろうが

返信する

041 2022/06/15(水) 15:46:55 ID:l7ph/V3bYg
>>38
そんなことわかっとるわ!
極端な話をしたんだろうが。
わかれよ。

返信する

042 2022/06/15(水) 16:41:53 ID:XV26OSD0.Y
円安になって輸出製品が売れるから業績好調ってことにならない物価高。
日銀は国債の不胎化でますます円安を誘導しているようだし。

返信する

043 2022/06/15(水) 17:12:31 ID:NdPPeLzid2
物価高とかインフレとか言ってるそこのバカども
価格が倍になったか?
米の値段が5倍か? 昭和20年の終戦後か?
せいぜい数十円数百円だろ ガソリンも数十円 倍にはなってない
オマエらのセンズリのズリネタのオカズ我慢したり
エロサイトのサブスク辞めたり童貞のおまえらの風俗代止めたり
ちぃとの節約で解決すんだよ

返信する

044 2022/06/15(水) 17:20:07 ID:l7ph/V3bYg
>>43
お前黒田本人だろwww

返信する

045 2022/06/15(水) 18:09:03 ID:XV26OSD0.Y
この通貨安の問題って、政治における財政と金融の問題と同じなんだよな。
通貨安になっても輸出産業がその変化に応じた生産力のアップが行われて、
原材料価格がそれ以上に低下しないと国益にはつながらない。

観光客のインバウンド頼みって言うほどのものじゃない。

返信する

046 2022/06/16(木) 17:24:15 ID:kIivmg9kRc
柳井に相談し、かえってきた回答の真逆をやればいい

返信する

047 2022/06/16(木) 23:52:52 ID:i6DBOuEj4o
黒田に怒りをぶつけたところで、何か変わるのか?って話だし、
現状の経済の停滞下における円安の進行と物価高と国債金利の低下状態で何か金融の
妙手があるのか?って話。
何かをこうしたら、景気が上向きになって円高に変化して、物価が下降傾向になり、
国債の金利は低いままってことは誰にもできないんじゃないの?

黙って残業して働いて早く寝ろってことだろ。

返信する

048 2022/06/17(金) 10:47:07 ID:cEj0vqlUxs
1990年時点における、世界の輸出に占める中国のシェアはわずか1.1%(当時の日本のシェアは7.4%)だったが、
90年代半ばから中国は急速に輸出を増やし、2004年には日本とシェアが逆転。
現在では世界シェアの10%を超えており、断トツのトップとなっている(ちなみにドイツは7~8%前後を維持しているが、日本のシェアはわずか3.6%にまで低下した)。

中国が世界の工場としての役割を果たすことができたのは、すべては所得の低さによるものであった。
1990年代前半における中国の1人あたりのGDP(国内総生産)は、日本の70分の1しかなく、圧倒的に人件費が安い国だった。
だが、その状況は、大きく様変わりしつつある。中国が輸出大国として成長するにつれて人件費も大幅に上昇し、今では1人あたりのGDPは日本の3分の1に達している。
日本の3分の1と聞くと、まだ安いというイメージを持つかもしれないが、現実はそうでもない。
この数字は所得が低い内陸部を含めた中国全体の平均値であって、工場が多く建設されている沿岸部についていえば、
すでに日本よりも生活水準が高く、日本の方がコストが安いケースが出てきているのだ。

すでに中国全体のULCは日本と拮抗しており、沿岸部に限定すれば、日本よりも高くなっているのが現実である。
あくまで生産コストという視点ではあるが、日本はもはや中国よりも人件費が安い国になっており、中国は低付加価値な工業国ではなくなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d518ef2de6b976337e7...

返信する

049 2022/06/17(金) 17:19:18 ID:vyf8YI/yfY
つか何でそんな金融緩和したいんだよ
使い道もないのに
どうせなら国民に熨斗つけて配れや

返信する

050 2022/06/18(土) 08:46:59 ID:964ec94UzY
>>49
配ったって貯め込んじまって使わないから意味ないんだよw

返信する

051 2022/06/21(火) 07:31:41 ID:s.qccp1x2A
>>50
緩和しても無意味だけどな

返信する

052 2022/06/21(火) 08:51:18 ID:aTW7SIb7Lg
マスゴミに踊らされる馬鹿ばっかり。
黒田バズーカどんどん行け。

返信する

053 2022/06/21(火) 12:50:19 ID:6hEnxOJZgo
米国株買いたい奴らが騒いどるだけだろ?
「せっかくの米国株安なのに、円安のせいで高値つかみじゃねーか!
黒田こら!円安を止めろよ!これは悪い円安だ!」とか

しかし、外国株を買いまくってるお前らも、円安の大きな要因の一つである。

返信する

054 2022/07/11(月) 18:21:08 ID:KgIQGCvcSU
その9割の能無し日本人の方が>>1より良い暮らしぶりなんだろうな。

返信する

055 2022/09/07(水) 18:42:29 ID:QIUwbxItR6
円高誘導するには、金利を上げるのが通例だけれど・・・上げれば企業の設備投資や また住宅ローン金利なども上がるから 働き盛りのサラリーマン世代に直撃する。
だから日銀も安易に動けない状態になってしまっている。 名案は 難しい・・・
やはり 日銀政策も2~3年で効果が出なかったら 変えるべきだったかもしれない・・・一番の原因は、人口減少にくわえて日本発の新しい産業が生まれていないのが問題。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:53 削除レス数:2





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日銀黒田に怒らない9割の能無し日本人!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)