東芝、30TB HDDを2023年度までに製品化


▼ページ最下部
001 2022/04/23(土) 21:34:14 ID:f.TPuRQwXQ
 株式会社東芝および東芝デバイス&ストレージ株式会社は株主/投資家向けイベントにおいて、データセンター向けHDD製品のロードマップを公開し、2023会計年度までに容量30TBのニアライン向けHDDを投入する予定であると発表した。

 独自のFC-MAMR(Flux Control-Microwave Assisted Magnetic Recording)やMAS-MAMR(Microwave Assisted Magnetic Recording)、およびディスクスタッキング技術を活用し、2023会計年度にはニアライン向けの容量30TB HDDを投入する予定。その後も継続的な大容量化を進め、2025会計年度には35TB、2026会計年度以降には40TB超も見据える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387530.htm...

返信する

002 2022/04/23(土) 21:43:20 ID:uLKhq9uNRc
HAMRは?
どうしょう。

返信する

003 2022/04/23(土) 22:57:39 ID:h3HDx9bXpM
どうでもいいんだけどさぁ
ヘッドを巨大化(半径と同等)して高速化できないのっと

返信する

004 2022/04/23(土) 23:14:27 ID:.tbWEt2JDs
>>3 動かないヘッドてこと?

返信する

005 2022/04/23(土) 23:54:45 ID:K2TJ7kmH6s
まず、耐久性と値段だな。

それが妥当じゃなければ、どんだけ名目容量がでかくても意味ない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東芝、30TB HDDを2023年度までに製品化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)